logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > Blu-ray コピー

ブルーレイディスク一枚の記憶容量はどれくらい?種類や使いわけについても解説

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1種類は主に3つ
  • 2記録の仕方について
  • 3記録層について
  • 4記録の仕方と記録層のまとめ
  • 5使用目的
  • 6倍速について
  • 7価格
  • 8用途の違い
  • 9ブルーレイディスクの選び方
  • 10ディスクを守る技術
  • 11レーベル印刷が可能かどうか
  • 12まとめ

ブルーレイディスク(BD)とは、テレビ番組を録画記録したい時や、パソコンなどのデータのバックアップなどをする際に使われることが多く、大容量のデータを保存することが可能です。
見た目はDVDと同じ直径12㎝サイズのディスクとなっていますが、データの記憶容量を比較すると1枚で、DVD約5枚分のデータを保存できます。
このブルーレイディスクは、国内テレビの地上デジタル化や、1番組あたりの時間やデータ量が増えたことをきっかけに普及しました。
今回の記事では、容量や種類、使い分け方、選び方について詳しく解説していきたいと思います。

種類は主に3つ

ブルーレイディスクには、主に3種類のメディアがあり、読み出し専用のもの、1度しか書き込みができないもの(追記型)、何度でも書き込み可能なもの(書き換え型)に分けられます。
さらに記録の仕方や、記憶層(容量や録画時間)にも種類がありますので、解説していきます。

記録の仕方について

記憶の仕方は、おもにBD-R(ビーディーアール)とBD-RE(ビーディーアールイー)の2種類に分けられています。
BD-Rは、データを1度だけしか書き込みができず、記録したデータは削除したり、上書きなどの変更はできません。しかし、容量が残っていてる状態、なおかつ他機器で再生していなければ、追加でデータを記録できるようになっています。
BD-REは、何度でもデータの書き込みができ、削除したり上書きすることも可能です。

記録層について

データは、円盤の表面に情報を記録する仕組みとなっています。ブルーレイディスクの説明で1層(単層)、2層というような言葉が出てきますが、これはデータを記録できるその面の数を表したものです。
現在では1、2、3層のディスク商品がそれぞれ販売されており、層の数増えるごとに記録できる容量も倍になっていきます。
1層(単層)構造の場合は25GB、2層構造の場合は50GB、3層構造の場合は100GBの容量のデータを記録できます。
1層はSingle Layerの略で「SL」と表記されており、2層はDual Layerの略で「DL」、3層はTriple Layerの略で「TL」ですが一般的には「XL」と表記されています。
それぞれの記録層に対して地上デジタル放送で記録できる時間は、1層180分、2層360分、3層720分くらいだといわれています。

記録の仕方と記録層のまとめ

ブルーレイディスクの記録の仕方や種類、特徴、GB数に対してのデータの記録可能時間などをまとめると以下のようになります。

種類

特徴

容量

BD-R

データの読み出しと、書き込みが可能。データの書き換えはできませんが、空き容量があれば後からデータを書き足し可能な追記型。

1層25GB

(180分)

BD-R  DL 

BD-R同様追記型。

2層50GB

(360分)

BD-R XL

BD-R同様追記型。

3層100GB

(720分)

BD-RE

データの読みだし、書き込み、書き換えが可能。約1,000回から1万回ほどの書き換えができる、書き換え型。

1層25GB

(180分)

BD-RE DL

BD-RE同様書き換え型。

2層50GB

(360分)

BD-RE XL

BD-RE同様書き換え型。

3層100GB

(720分)

上記以外にもBD-ROMといわれる、読み出し専用のブルーレイディスクがあります。
このBD-ROMはデータの書き換えなどはできませんが、高画質の映画や高性能のゲームソフトの収録などに使われたりしています。

BD-RとBD-REの違いを知り上手く使い分けよう

先ほど紹介しましたように、ディスクの種類は主にはBD-RとBD-REに分けられ、それぞれの機能や使用目的も異なります。
ここからは、それぞれの使用目的、倍速、価格などの違いについて詳しく説明していきます。

使用目的

・「BD-R」は一度しか書き込みができないディスクなので、メディアを長期的に記録しておきたい時
・「BD-RE」は、何度も書き換え可能なので、一時的にデータを記録しておきたい時

BD-Rは、1回だけの記録ができるので、ずっと保存したい考えているメディア(テレビ番組など)を長期的に保存する時に使用しましょう。
BD-REは、何度でも書き込みができるので、データを一時的に記録したい時に使用しましょう。例えばHDDのデータが一杯になり、別の場所に移動させたい時や、データを他の場所で視聴したい時などに便利です。HDDよりは少なく、USBメモリよりは容量の大きいデータを一時的に保管する場所として最適ですし、HDDよりも軽くてコンパクトなので、持ち運びも楽になるというメリットもあります。

倍速について

ブルーレイディスクの種類には、記録方式や記録層の違いの他にも、データをディスクに書き込む速度(倍速)にも違いがあります。
おもに2倍速、4倍速、6倍速の3種類に分けられ販売されており、6倍速が一番早く短時間で、ディスクの書き込みができます。
BD-Rは最大4倍速と、最大6倍速の製品がほとんどで、BD-REは最大2倍速の製品しかありませんので、書き込むのは少し時間がかかってしまいます。
ブルーレイディスクドライブの性能によって書き込みの速度が変わってきます。例えば、ブルーレイディスクが最大6倍速可能のものだったとしても、ドライブが最大4倍速までしか対応していなければ、最大4倍速の速さでしか書き込みができないようになっています。逆に、オーバースピード機能が搭載されているドライブであれば、ディスクの表記速度以上の速さ、最大で16倍速での書き込みが可能になります。

価格

BD-RとBD-REを比較すると、BD-REはデータを何度でも書き替えができるので、価格が少し高くなっています。
それぞれのディスク1枚分の価格を表すと次のようになります。
・BD-RE(25GB)64~200円
・BD-RE DL(50GB)235円~420円
・BD-RE XL(100GB)700円~720円
・BD-R XL(100GB)400~500円

用途の違い

さらにブルーレイディスクは、「ビデオ用」と「データ用」の2種類にも分けられ販売されています。
ビデオ用のブルーレイディスクは、テレビ番組の録画に使い、データ用のブルーレイディスクはパソコンのデータの記録や、ビデオカメラで撮影した動画などを記録したい時に使用するなど用途により使い分けることをおすすめします。

ブルーレイディスクの選び方

ブルーレイディスクには、それぞれ容量や記録方式、記録層、倍速率などが異なるので数多くの種類があります。記録したいデータの容量や、使用目的、書き込みの速さなどを確認して、種類を選ぶとよいでしょう。
それ以外にも、商品を選ぶ際のポイントがありますので、いくつか紹介していきます。

ディスクを守る技術

最近のブルーレイディスク製品のほとんどが、ハードコートという技術が採用されています。この技術により、傷やホコリ、汚れから守るような作りとなっており、記録データの長期保存が可能になります。
例えばSONYの製品には、傷汚れやホコリはもちろん、紫外線からのダメージを防ぐ技術や、気温や湿度からのダメージによる反りを防ぐ耐久性の優れた技術が取り入れられています。
このようにディスクを守れるような技術が施されている製品を選ぶと、データを長期的にきれいに保存できるというメリットがあります。

レーベル印刷が可能かどうか

レーベル印刷とは、インクジェットプリンタなどを使い、ブルーレイディスクの表面に文字やタイトルなどを印刷することです。
レーベルプリントに対応している、ブルーレイディスクとプリンターがあれば直接プリント可能で、カメラで撮った写真を印刷することもできます。
レーベル印刷することにより、一目でディスクの中身のデータがわかるので、整理整頓や管理がしやすくなります。

まとめ

今回の記事では、ブルーレイディスクの種類や使い分け、選び方などを紹介してきました。
種類は沢山ありますが、ディスクの記録方式や容量、どのような場面で使いたいのかを知るとディスクが選びやすくなります。ブルーレイディスクの容量、機能の違いなどをは把握してうまく使い分けていきましょう。ブルーレイを無料でコピーするならDVDFabでできます。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 【2025年最新】Mac向けのブルーレイリッピングソフトTop5ご紹介!ブルーレイコピーソフトも一緒に!

    • Aiseesoftでブルーレイをコピー&作成!機能や特徴、使い方について解説

    • VideoByte BD-DVDリッピングの使い方!評判・価格・安全性を解説

    • スマホやデジタルカメラで撮った動画を劣化させずにBlu-rayに焼く方法を詳しく解説!

    • オーサリングにはmakeBDAV!その基礎知識と使い方をわかりやすく解説! 

    • 古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 種類は主に3つ
      • 2 記録の仕方について
        • 3 記録層について
          • 4 記録の仕方と記録層のまとめ
            • 5 使用目的
              • 6 倍速について
                • 7 価格
                  • 8 用途の違い
                    • 9 ブルーレイディスクの選び方
                      • 10 ディスクを守る技術
                        • 11 レーベル印刷が可能かどうか
                          • 12 まとめ
                            ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
                            facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.