logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD 再生
    • UHD 作成
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
    • FPS 向上
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > 画像 高画質化

人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

2022-12-02 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1人気の漫画ビューア10選
    • NeeView
    • Leeyes
    • マンガミーヤ
    • ZipPla
    • Hamana
    • Honeyview
    • Xnview
    • MassiGra
    • QuickViewer
    • ComicRack
  • 2まとめ
コミックではなく、パソコンで漫画を読むことが多くなると、快適さは欠かせないポイントではないでしょうか。漫画ビューアなら、見開きで読むことや、圧縮ファイルのまま読むことが可能で、しおりの機能があるものもあります。今回は、そんな便利な漫画ビューアのフリーソフト10選をご紹介します。

人気の漫画ビューア10選

さっそく、人気の漫画ビューアを紹介します。それぞれの特徴について解説していくので、参考にしてみてください。メリットやデメリットも紹介しているので、自分に合った漫画ビューアを見つけてくださいね。

NeeView

公式サイト:https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home

NeeView

漫画ビューアの利用者の中で評価が高く、初心者からマニアまで使える使い勝手のよさが特徴です。デフォルトで対応しているフォーマットが豊富なので、プラグインの必要はありません。また、開発者が日本人なので、もちろん日本語対応。さらに、フリーソフトのインストールは不要という手軽さも魅力です。

機能の追加や、修正の要望にも対応してくれるので、安心感は抜群。レジューム機能(しおり)という、見終わったページから再開するという便利な機能や、お気に入り、ルーペ、見開き機能などの機能もついています。さらに見開き機能は、右開きにも左開きにもできるという柔軟性も人気の理由です。

唯一のデメリットといえば、動作が遅いことですが、これはパソコンの環境によって変わります。迷ったらNeeViewを使えば間違いないでしょう。

  • 対応画像ファイル:bmp、jpg、gif、tiff、png、ico
  • 対応圧縮ファイル: zip、rar、7z、lzh

Leeyes

公式サイト:http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/

Leeyes

Leeyesは10年以上前から親しまれているフリーソフトです。よくパソコンで漫画を読むコアな層にも人気があるので信頼できますね。こちらは読み込みの速度が速いのがポイントです。インストールの必要がなく、しおり機能や、マニアックな閲覧機能がついています。

ただ、利用できる拡張子が「bmp」のみなので、それ以外に対応させるにはプラグインが必要になります。プラグインは手間がかかってしまうので、漫画を読むまでの準備が大変です。また、8年以上アップデートがないので、何かしらの問題があった場合にも対応がない可能性があることや、Windows10に正式には対応していないことなど、注意が必要です。

  • 対応画像ファイル:bmp
  • 対応圧縮ファイル:なし

マンガミーヤ

ダウンロードページ:https://w.atwiki.jp/mangameeya/pages/48.html

マンガミーヤ

見開きで読める漫画ビューアの中で最も古いともいわれているのがマンガミーヤです。15年以上前からあるので、使用しているユーザーも多く、情報が豊富です。マンガミーヤもインストールは不要で、見開き閲覧が可能です。

有志によるwikiページがあり、何か問題が起こったり分からないことがあったりしたときは、そちらで解決できる可能性があります。ソフトのダウンロードもwikiページを介して行います。マンガミーヤには通常版と簡易版がありますが、ダウンロードするなら通常版を選びましょう。

マンガミーヤは初心者にはあまり向いていないソフトです。Leeyesと同様に、Windows10には対応しておらず、ソフトウェアは10年以上更新されていないので,問題が起きたり、起動しないケースもあったりすることも頭に入れておきましょう。

  • 対応画像ファイル:jpeg、png、gif、bmp、jpeg2000
  • 対応圧縮ファイル: zip、rar、lha、cbz、cbr、cbl

ZipPla

公式サイト:https://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla

ZipPla

ZipPlaは漫画ビューア専門のソフトではなく、機能のひとつとして漫画ビューアがあります。元は、画像とお動画のファイルをサムネイル表示して、検索・管理・閲覧を一括で行うためのソフト。漫画ビューアだけでなく、画像ビューアとしての機能も備わっているので、多機能なのがこのZipPlaのよいところです。画像を自動で読みやすくトリミングしてくれたり、細かくカスタマイズできたりする機能もあり便利です。インストールは不要、プラグインの利用は可能です。

しかし一方で、初心者にとっては機能が多くて分かりづらいと感じるかもしれません。ZipPlaはユーザーインターフェースの独自性が高く、使う人を選びます。ある程度、漫画ビューアに慣れてからZipPlaを使ってみてもいいかもしれません。

  • 対応画像ファイル:bmp、gif、jpeg、png、wdp、hdf、jxr、exf、tiff、ico、emf、wmf、dds、psd
  • 対応圧縮ファイル:zip、rar、7z、cad、tar、cbz、cbr、epub

Hamana

公式サイト:http://miyano.s53.xrea.com/

Hamana

Hamanaは誰でも使いやすいというわけではなく、使いやすさや好き嫌いは人によって異なります。他の漫画ビューアとは操作方法が異なり独特なので、慣れるまでは大変かもしれませんが、慣れてしまえば使いやすく機能性を実感できます。画像を切り替えるときにはエフェクトがかかり、このエフェクトは11種類もあります。デザイン性が独特なのも魅力です。メリットとしては、インストールは不要で、対応しているファイル数が多いことが挙げられます。

デメリットは、パスワードzipの読み込みができないことです。パスワードを解除して圧縮し直す必要があるので、どうしても手間がかかってしまいます。

  • 対応画像ファイル:jpeg、gif、png、bmp、tiff、ico、wmf、emf+a
  • 対応圧縮ファイル:zip、7z、rar、cab、arj、lzh

Honeyview

公式サイト:https://jp.bandisoft.com/honeyview/

Honeyview

Honeyviewは韓国製の漫画ビューアで、画像ビューアをメインに作成されたソフトです。インストール版とポータブル版があり、ポータブル版はインストール不要です。対応ファイルが多く、ほぼおすべての作品を閲覧することができます。また、画像を表示する速度は漫画ビューアの中でもトップクラス。また、ソフトの更新頻度も高いので、安心して使用できます。

ただ、韓国製ということで、言語の設定はデフォルトで英語になっています。また、プラグインは未対応です。

  • 対応画像ファイル:bmp、jpg、gif、png、psd、dds、jxr、webp、j2k、jp2、tga、tiff、pcx、pgm、pnm、ppm、bpg
  • 対応圧縮ファイル:zip、rar、tar、lhz、dng、cr2、crw、nef、nrw、orf、rw2、pef、sr2、raf

Xnview

公式サイト:https://www.xnview.com/en/

Xnview

Xnviewはエクスプローラー型の漫画ビューアで、界隈では有名です。このXnviewには、通常版の「Xnview」と、後継版の「XnviewMP」があります。「XnviewMP」は「Xnview」と比べ機能性が高く、対応しているパソコンもWindows、MAC、Linuxと多いのでインストールするならこちらのほうが安定性があります。「XnviewMP」は対応可能なファイル形式が豊富で、その数はなんと500種類以上です。

画像ビューアとしては、画像の編集機能や変換機能があり優秀ですが、漫画ビューアとして使うには機能が多すぎて使いづらいと感じるかもしれません。見開き閲覧はできず、しおりの機能がないのも残念な点です。

  • 対応画像ファイル:jpeg、png、raw、tiff、bmp、psd、ico、cinなど
  • 対応圧縮ファイル:なし

MassiGra

公式サイト:http://www.massigra.net/

MassiGra

MassiGraはVectorグラフィックローダ部門1位の人気の漫画ビューアです。さらに、累計ダウンロード数はなんと70万人を超えています。普段使いを想定して作られており、無駄な機能を省いたシンプルな漫画ビューアです。そのため、対応ファイルも必要最小限になっています。

物足りなさを感じる人はSusieプラグインを導入することで、対応できるファイル形式が増えます。シンプルな機能のおかげで画像の表示速度は速く、ストレスを感じません。しおりと見開きの機能もあります。パソコン初心者でも使えたという口コミがあるので、パソコン初心者や漫画ビューア初心者には使いやすいソフトです。

欠点としては、たまに読み込みが遅くなるという意見あります。また、7年以上更新が止まっているので問題が生じたときは自己解決が必要になる可能性もあります。

  • 対応画像ファイル:bmp、gif、jpeg、png
  • 対応圧縮ファイル:なし

QuickViewer

公式サイト:https://kanryu.github.io/quickviewer/index-ja

QuickViewer

QuickViewerは、OpenGLで画面に描画する画像ビューアです。画像データを先回りして読み込むので、画像の閲覧スピードが速くストレスフリーです。「zip、rar、Cbr、Cbz、7z」などに対応しており、しおり機能や見開き機能もあります。カタログ機能を使えば、車庫ファイルの画像を一覧で閲覧することができます。さらに、raw形式に対応しています。これはデジタルカメラの形式で、写真の撮影情報を表示できるということです。

しかし、Quickviewerは画像ビューアなので、漫画ビューアとしての機能は最低限です。多機能を求める人は、物足りなさを感じるかもしれません。

  • 対応画像ファイル:bmp、png、jpeg、ico、dds、tga、tiff、gif、jpeg2000、ipegXR、webP
  • 対応圧縮ファイル:zip、7z、rar、cbz、cb7、cabなど

ComicRack

ダウンロードページ:https://comicrack.jp.uptodown.com/windows

ComicRack

ComicRackは日本語対応の海外製の漫画ビューアです。対応している圧縮ファイルが豊富です。見開き表示が可能で、使い方が簡単なのも人気の理由。ComicRackはパソコン以外にも、スマホやタブレットにも対応しています。

  • 対応画像ファイル:png、jpg
  • 対応圧縮ファイル:zip、rar、cbz、cbr、cbt、tar、cb7、7z、cdw、PDF

まとめ

漫画ビューアは、漫画ビューアとして作られたものと、画像ビューアの機能のひとつとして漫画ビューアがあるものがあり、機能の多さや種類によって使いやすさは異なります。人によって好みが分かれるので、初心者の人はシンプルな機能のものから使ってみてもよいでしょう。インストール不要のものも多く、手軽に使い始めることができるので、まずは使ってみてお気に入りの漫画ビューアを見つけてくださいね。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 塩顔イケメンが一番人気?7つの調味料顔の特徴をまとめてみた

    • AI活用の写真加工が魅力的!ダウンロード方法・使い方をご紹介!

    • AIによる写真管理がすごすぎる!魅力たっぷりなAI機能の数々をご紹介

    • AI活用でDVDや一般動画を高画質化しましょう!!画像のアップコンバートも

    • アイコラを作ってみよう!簡単・無料で使えるおすすめツール7選

    • 画像閲覧・管理に適したソフトはこれだ!人気&注目画像ビューア一覧

    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛最近はコロナの影響に端を発して、DVD、ブルーレイをレンタルして、自宅で鑑賞し始めます。
    「好きな映画やドラマを観る➡面白い作品を見つける➡バックアップを作成」が常態化w

    このブログでDVD、ブルーレイ、4k UHD Blu-rayをコピー・リッピング・作成・再生する方法を更新し続けます・・・。

    人気の記事ランキング

    1

    アイコラを作ってみよう!簡単・無料で使えるおすすめツール7選

    2

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    3

    ファイル、フォルダーやディスクからISOを作成するツールおすすめ

    4

    写真を手軽に加工!写真イラスト化アプリ・ソフト・WebサイトTOP10

    5

    DVD データ化したいならリッピングしよう!無制限で使えるおすすめDVD リッピングソフト9選をご紹介!

    6

    コピーガードがかけられたDVDやBlu-rayをコピーする方法...?DVD コピー ガード 解除方法を公開!

    7

    【2022最新版】フレーム補間はこれで完璧!フレーム補間 おすすめソフト5選

    8

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    9

    無料でBlu-rayリッピングやコピーを!ブルーレイをコピーしてPCに取り込むソフトTop15

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    AIが文章・小説を作ってくれる?!おすすめのAIライティング・リライトツール11選をご紹介

    【Blu-ray リッピングをするなら必見!】最高のブルーレイリッピングソフトおすすめ5選

    インスタ見るだけが叶うサイト・アプリ8選!料金かからない&使い方【Picuki・Imginn・Gramhir】

    DVD/ブルーレイ/UHD/ストリーミング動画を再生!超万能”PlayerFab オールインワン”の機能と使い方【徹底解説】

    【検証済み】2019年から使えなくなった?Video DownloadHelperを徹底解説

    目次
    • 1 人気の漫画ビューア10選
      • NeeView
      • Leeyes
      • マンガミーヤ
      • ZipPla
      • Hamana
      • Honeyview
      • Xnview
      • MassiGra
      • QuickViewer
      • ComicRack
    • 2 まとめ
      ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ |
      日本語 ▲
      • English
      • 日本語
      • Deutsch
      • Français
      • 中文
      facebook twitter | Copyright © 2023 vidon.me All Rights Reserved.