目次[閉じる]
この記事の想定読者
- 無料でDVD・BDをコピーしたい方
- 無料でDVD・BDをISOファイルに変換したい方
- 無料でBlu-ray・DVDをデータ化してPCに保存したい方
- 無料でBlu-ray/DVDをmp4に変換したい方
- 一般動画をmp4・mkvに変換するフリーコンバーターを探している方
- コピーガードがかけられたDVD・Blu-rayにも対応できるフリーコピーソフトを知りたい方
- DVDFab Miniって何?を知りたい方
結論から言えば、本記事で紹介するdvdコピーフリーソフト・DVDFab HD Decrypterは上記のすべてのニーズを満たせます。
DVDやBlu-rayに詳しい人なら、人気のあるDVDFab HD Decrypterを知らないはずがありません。高機能を持つにもかかわらず、処理が速い、エラーが少ない、使いやすい、日本語対応、そして無料で利用できるのはいいところ。もちろん、残念なところもありますが、ここでダウンロードから使い方、機能、惜しいところなどをすべてご紹介します。
DVDFab HD DecrypterはDVDFabのDVD/Blu-ray コピー/ブルーレイ、動画変換5つの製品の機能をまとめる体験版です。最初の30日のお試し期間ですべての有料機能を使えますが、体験期限が過ぎると、自動的に無料版になります。ですから、DVDFab HD Decrypterは、期限切れることがないし、期限切れ対策も何も必要ではありません。製品版に比べ一部の機能が制限されたけど、そもそも永久無料で使うソフトです。
開発者:DVDFab
公式サイト:https://dvdfab.org/hd-decrypter.htm
対応OS:Windows7以降、Mac 10.10以上
価格:無料
言語:日本語対応
主要機能:DVD・BD・一般動画をコピー/変換します。
- コピーガード解除:暗号化されたDVDやBlu-rayディスクを復号化します。
- DVD/Blu-rayをコピー:DVD/ブルーレイをブランクディスクへのダビングやISO抽出、フォルダーデータに変換します。
- DVD/Blu-rayリッピング:DVD/Blu-rayディスクもしくはデータをmp4・mkvに変換します。
- 動画変換:各種動画をmp4・mkvに変換します。
- 動画編集:動画の結合や、トリミング、アスペクト比調整、字幕追加など様々な編集機能を提供
- 全編又は一部を抽出:DVDやBlu-ray、動画の全部もしくは一部だけをコピーできます。
- サポートする動画フォーマットが多い、DVD・ブルーレイから一般動画まで、H.265/4Kビデオ以外の動画形式をほとんどすべてサポートします。
- 定期的に更新されます。
- 処理スピードが速い
- チャプター抽出は可能です。
- BGM追加、テキスト追加、字幕追加、動画トリミング、クロップなど基本的な編集ができます。
- DVDデータ化、ISO DVD書き込み、DVD ISO作成…といった機能を持って、フリーコピーソフトだけではなく、ライティングソフト、コンバーターとしても使えます。
- 複数の動画を結合したり、連結したりすることができます。
- 永久無料で利用されます。
- 最初の30日間の無料お試し期間で有料版と同じ制限なしで利用できます。
- 一年前発売されたディスクのコピーガードのみが解除されます。アダルトDVD、VTS保護されるDVD、録画DVD、最新のコピーガードに対応しません。(有料版はすべて対応)
- コピーモードはフルディスクとメインムービーに限られます。
- 圧縮機能や内蔵されたDVDFab 焼き込みエンジンが使えません。ImgburnやNero Burning ROMなど第三者の書き込みエンジンが必要です。
- H.265/4Kビデオは非対応、最大480P解像度の映像、2チャンネルの音声が出力されます。
公式サイトからDVDFab HD Decrypterをダウンロードします。
1.PCのOSに応じて上記のリンクから数秒で.exeファイルを手に入れます。同時にインストールガイドが表示されます。
2..exeファイルをクリックして、自動的にインストールします。インストール前に、PCに表示された「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」の質問に「はい」を選択します。
3.「ワンクリックインストール」をクリック。
4.さらに「すぐ体験」をクリック。
5.「今後表示しない」の前にチェックをいれてから右下の「DVDFabを起動」をクリックします。
DVDFabをダウンロードする際、デスクトップにDVDFabのアイコン以外、さらにDVDFab Miniも表示されます。これは小さいサイズのファイルを高速に処理するためのものです。
基本的にDVDコピーとMP4変換を備えますが、mkvや別の動画形式に変換する場合は追加することができます。
DVDFab Miniにmkvオプションを追加する方法
1、DVDFab主体(Miniではなく)のリッピングを選択して、DVD又はBlu-rayを読み込みます。
2、そしてレンチアイコンの「詳細設定」をクリックして開きます。右上の「マイプロファイルを保存」をクリック。
3、そしてダイアログで名前のところで出力したい動画の形式を入力して「OK」を押します。
4、DVDFabの右上の逆三角形アイコンをクリックして、「MINIに切り替え」をクリックします。
5、DVDFab Miniを開くと、mkvのオプションが表示されます。
「コピー」機能により、ダビング、ISO 抽出、DVD・BDデータ化、ISOとDVD/BDフォルダーをDVDに書き込むことができます。
1.DVDFabを起動し、「コピー」タグを選択します。
2.左上のコピーモードで「フルディスク」もしくは「メインムービー」を選択します。
❅フルディスク:DVDやBlu-rayをそのまますべてコピーします。圧縮機能が入っています。
❅メインムービー:デフォルトで最も長いタイトルの動画(本編)のみをコピーします。変更する場合は手動で変更できます。
3ドライブにセットされたdvdやBlu-rayが認識し、読み込みます。
4.出力動画ファイルの名前が変更を加えない場合は、メイン画面で出力DVDやBlu-rayのサイズを選択します。ボリュームラベルを設定する場合は、「詳細設定」で行います。
メインムービーモードを選択する場合は、チャプターやオーディオ、字幕を選択でき、さらに「他のタイトルを選択」ボタンにより、他のコピーしたいタイトルの動画を選択することができます。
5.下部の出力先で、DVD・ブルーレイをブランクディスクにダビングする場合は、ドライブを選択します。コピー数も設定可能です。
DVD・BDをISOファイルに作成する場合は、ISOアイコンをクリックしてPCに保存します。
DVD・BDをデータ化したフォルダーファイルに変更する場合は、フォルダーアイコンをクリックしてPCに保存します。
6.「開始」をクリックして、コピー処理が開始します。
❅元動画はDVDやBlu-rayディスクではなく、ISOイメージファイルもしくはフォルダーファイルでもOK。
1.DVDFabを起動し、「リッピング」タグを選択します。
2.ドライブにセットされたdvdやBlu-rayが認識し、読み込みます。元動画はISOまたはフォルダーファイルなら直接ドラッグアンドドロップします。
3.メイン画面でタイトル、チャプター、オーディオ、字幕を選択・設定します。複数のタイトルがある場合、「他のタイトルを選択」をクリックして別のタイトルを選択できます。右隣のボタンから「他のプロファイルを選択」をクリック。
そしてポップアップ表示される画面で「フォーマット」≫「ビデオ」をクリックして、右側で「一般」の前にチェックを入れて、「mp4」(MKVに変換する場合はMKV)を選択します。
4.右側のレンチアイコンとペインアイコンをクリックして、それぞれ「詳細設定」と「動画編集」を行います。
詳細設定(レンチアイコン)では、ビデオのコーデック、解像度、フレームレート、ビデオ画質、オーディオのコーデック、サンプルレート、チャンネル、ボリューム、字幕モードなどを設定することができます。
「動画編集」(ペインアイコン)では、透かし追加、字幕追加・編集、トリミング、明るさ調整、反転などの基本操作ができます。
5.下部の出力先で、フォルダーアイコンをクリックして保存場所を決めてPCに保存します。
6.「開始」をクリックして、DVD mp4 リッピング処理が開始します。
❅元動画はDVDやBlu-rayディスクではなく、ISOイメージファイルもしくはフォルダーファイルでもOK。
1.DVDFabを起動し、「変換」タグを選択します。
2.「+」をクリックするか、直接ドラッグアンドドロップすることにより、VOBやMKVなど元動画を読み込みます。
3.下図に示すように、「他のプロファイルを選択」をクリックして、次の画面で「フォーマット」≫「ビデオ」の順にクリックして、右側で「一般」の前にチェックを入れて、「mp4」(MKVに変換する場合はMKV)を選択します。
そして上記のリッピングステップと同じ、ポップアップ表示される画面で「フォーマット」≫「ビデオ」をクリックして、右側で「一般」の前にチェックを入れて、「mp4」(MKVに変換する場合はMKV)を選択します。
4.メイン画面で動画の名前や、オーディオチャンネル、字幕などを設定でき、さらに「詳細設定」と「動画編集」ボタンを使ってもっと多くの機能が使えます。
詳細設定は、リッピング処理時の詳細設定とほぼ同じ、ビデオのコーデック、解像度、フレームレート、ビデオ画質、オーディオのコーデック、サンプルレート、チャンネル、ボリューム、字幕モードなどを設定することができます。
「動画編集」はDVD mp4リッピング時のとちょっと違います。ここでは、クレジットタイトル機能を使って、用意されておく素材を使って自分でクレジットタイトルを作成できます。テキストと画像素材や、BGM素材もいろいろ用意されておきます。トリミングや、明るさ調整、反転などの基本操作が変わりません。
5.下部の出力先で、フォルダーアイコンをクリックして保存場所を決めてPCに保存します。
6.「開始」をクリックして、変換処理が開始します。
DVDFab HD DecrypterはDVDFabのコピー、リッピング、変換機能をまとめるものです。惜しいところがありますが、全体的から言えば素晴らしいDVD・BD・動画ソリューションです。実は、最新のコピーガードに対応できないではありません。ただし、それらの制限を解消するには、有料版にアップグレードする必要があります。Handbrakeやxmedia recorderなど完全無料なソフトではないが、機能上には独自な優性があります。
ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。
「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w
DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。
DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。