logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > 画像 高画質化

NeeViewの使い方!ダウンロードの仕方や機能も解説

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1NeeViewについて
    • NeeViewを使うメリット
    • NeeViewの特徴と機能
  • 2NeeViewをダウンロードする方法
  • 3NeeViewの使い方
    • NeeViewで漫画や画像を表示する方法
    • NeeViewで表示形式を設定する方法
  • 4NeeViewのその他の機能
    • 画面左側のアイコン
    • 画面右側のアイコン
    • 背景の色の変更方法
  • 5まとめ
目次
  • NeeViewについて
    • NeeViewを使うメリット
    • NeeViewの特徴と機能
  • NeeViewをダウンロードする方法
  • NeeViewの使い方
    • NeeViewで漫画や画像を表示する方法
    • NeeViewで表示形式を設定する方法
  • NeeViewのその他の機能
    • 画面左側のアイコン
    • 画面右側のアイコン
    • 背景の色の変更方法
  • まとめ

PCで漫画や画像を快適に見るために画像ビューアを探している方も多いでしょう。今回紹介するNeeViewはフリーソフトでありながら機能的でストレスなく漫画を読めることから注目を集めています。使い方は簡単ですが、より使いやすくするための設定もあるので抑えておくと便利でしょう。ここではNeeViewについて説明しながら、ダウンロードする方法や使い方を詳しく見ていきます。

NeeViewについて

まずはNeeViewがどんなソフトなのかその概要をまとめます。最初のところでも触れたようにNeeViewは無料で使える画像ビューアですが、画像ビューアとは画像や写真を本やアルバムを見るように表示したり管理したりするためのソフトです。その中で漫画を表示する機能に優れたものは漫画ビューアと呼ばれることもありますが、NeeViewも漫画の閲覧に便利な機能が装備されています。

NeeViewを使うメリット

PCには標準で画像を表示する機能があるのになぜわざわざ画像ビューアを使うのかと思うかもしれませんが、NeeViewには圧縮ファイルをそのまま開ける、フォルダ内の画像をスライドショーで表示できる、ファイル管理ができるといったメリットがあります。漫画を紙媒体だけでなくPC等で読む人が増えたこともあり、近年画像ビューアや漫画ビューアの需要が高まっています。

NeeViewの特徴と機能

無料のものも有料のものもあわせてたくさんの種類の画像ビューアがありますが、その中でNeeViewは漫画を読む目的で画像ビューアを探している場合に選ばれることが多いです。その理由は操作がしやすい点や日本人によって開発された国産ソフトである点などがあげられるでしょう。

MangaMeeyaやLeeyesなどもっと昔からあるフリーソフトもありますが、こちらはすでに開発が止まってしまっているのに対し、NeeViewは未だに更新され続けている点も大きいです。対応している画像フォーマットや圧縮ファイルの種類が多くフルスクリーンやレジューム機能あり、さらにタッチ操作ができて動画視聴もできるという、無料とは思えないほど多機能で使いやすいソフトと言えます。

  • NeeViewが対応している画像フォーマット .bmp、.jpg、.gif、.tiff、.png、.ico、.webp (Win10)
  • NeeViewが対応している圧縮ファイル .zip、.rar、.lzh、.7z

画像フォーマットも圧縮ファイルもSusieプラグインを利用するとさらに沢山の形式に対応できるもの嬉しいです。

NeeViewをダウンロードする方法

それではNeeViewをダウンロードする方法を紹介します。NeeViewは次の3か所からダウンロードできます。
・公式ストア:https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home

NeeViewをダウンロードする方法

・Windowsストア:https://www.microsoft.com/ja-jp/p/neeview/9p24z53hc1jr?activetab=pivot:overviewtab

NeeViewをダウンロードする方法

・Victor:https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se512262.html

NeeViewをダウンロードする方法

公式ストアからはインストーラー版だけでなくZip版も入手することができますが、今回は公式からインストーラー版をダウンロードする手順をまとめました。

NeeViewをダウンロードする方法

1. 公式ストアにインストーラー版やZip版のいくつかのバージョンが並んでいるので好きなものをクリックすると自動でダウンロードが始まる
2. インストール版を選んだ場合はダウンロードしたファイルをクリックするとインストーラーが立ち上がる
3. インストーラーで提示される下記の3つのプログラムから1つ選びインストールを進める

  • 『Typical』 ユーザーに広くお勧めできる一番一般的なプログラム
  • 『Custum』 機能を選んでカスタムできる上級者向けのプログラム
  • 『Complete』 全ての機能がインストールできるが容量が大きいプログラム

7. プログラムを選択し次のページで『install』をクリックすればインストールが始まる

このようにソフトウエアをダウンロードしたりインストールしたりする際のごく一般的な手順に沿うだけで簡単にインストールまで完了します。

NeeViewの使い方

NeeViewの使い方

それではいよいよNeeViewの使い方を見ていきましょう。まずはスタートメニューからNeeViewを選んで起動してください。こちらの画面はインストーラー版で『Typical』を選んだ場合の画面で、色々な設定ができるものの画面自体はとてもシンプルな作りになっています。

NeeViewで漫画や画像を表示する方法

NeeViewで漫画や画像を表示する方法

まずはNeeViewで漫画などの画像を表示する方法を見ていきましょう。この操作は非常に簡単で画面上部の『ファイル』をクリックしメニュから『開く』を選択、そしてNeeView上で表示したい漫画や画像が入ったフォルダを選びます。

NeeViewでは1つのフォルダを1冊の本として認識し表示するようになっていて、対応フォーマットに沿っていれば圧縮ファイルも解凍なしで読み込むことができます。ページを前に進めたい時は画面上をクリック、後ろに戻るりたい時右クリックしてください。

NeeViewで表示形式を設定する方法

NeeViewで表示形式を設定する方法

デフォルトでは1ページ表示になっているため漫画の本のように見開きで表示したい場合は同じく画面上部のメニューから『ページ』クリックし『2ページ表示』を選択します。この他にも表示方法について色々な設定ができるので、『ページ』のメニューについてまとめておきましょう。

・『1ページ表示』 か『2ページ表示』

フォルダ内の漫画や画像のファイルを1ページずつ表示するか、本の見開きのように2ページで表示するか選択できます。

・『右開き』か『左開き』

デフォルトではページの開き方が『右開き』になっていますが、好みによって『左開き』に変更できます。

・『縦長のページを2ページに分割』

縦に長いファイルを読みやすいように2ページに分割して表示できます。

NeeViewのその他の機能

上で紹介したNeeViewの使い方さえ押さえておけば漫画ビューアとして十分使えるものの、NeeViewにはその他にも便利な機能があります。ここでは知っていればNeeViewがもっと使いやすくなる機能をいくつか見ておきましょう。

画面左側のアイコン

画面左側のアイコン

NeeViewの画面左側には3つのアイコンが並んでいますが、これは表示したい画像の読み込みに便利な機能です。まず一番上の本が並んだアイコンは本棚で、ここをクリックするとPCに保存されている画像や漫画のデータが一覧で表示されここからファイルを検索することもできます。またここに表示されたファイルを右クリックするとメニューが表示されますが、そこからブックマークも可能です。


中央にあるアイコンはページリストで読み込んだファイルのページを一覧で見ることができます。一番下のアイコンは履歴で過去に表示したファイルが一覧で並んでいるため、前に読んだ漫画をもう一度読んだり続きから読んだりする際に便利です。

画面右側のアイコン


画面右側のアイコン

NeeViewの画面右側にもアイコンが5つ並んでいます。1番上のアイコンをクリックすると表示されている画像の情報が現れ、ファイル名やサイズなどを確認できるようになっています。2番目と3番目のアイコンは表示されている画像の簡単な調整や編集ができる機能で、2番目のアイコンではスケールを変更したり回転させたりと簡単な調整や編集が、3番目のアイコンでは画像にトリミングやグリッドなどのエフェクトをつけることが可能です。

4番目の星印のアイコンはブックマーク一覧で、先ほど紹介した本棚アイコンでブックマークしたファイルがこちらに表示されます。5番目のアイコンはプレイリストで『+』をクリックすると表示しているファイルをリストに追加できるでしょう。

背景の色の変更方法

NeeViewの画面の背景はデフォルトでは黒になっていますが、白色や黒と白のチェック模様などに変更することができます。画面上部のメニューの『画像』をクリックするとこちらの選択肢が現れるので、好きな背景を設定してください。

背景の色の変更方法

  • 背景を黒色にする
  • 背景を白色にする
  • 背景を画像に合わせた色にする
  • 背景を白のチェック模様にする
  • 背景を黒のチェック模様にする
  • 背景をカスタム背景にする

まとめ

今回はNeeView について紹介しましたがいかがだったでしょうか。NeeViewはPCにファイルで保存した漫画を読むために使われることが多い画像ビューアですが、完全無料で利用でき便利な機能も多くさらに現在まで更新が続きWindows10にも対応しているという嬉しい特徴があります。NeeViewのダウンロード方法や使い方に迷ったら、ぜひここで紹介した情報を参考にしてください。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 円谷イマジネーションからウルトラマンをダウンロードする方法は?

    • 【最新】本格的なドット絵を作りたい人必見!ドット絵変換ツール10選

    • AIによる写真管理がすごすぎる!魅力たっぷりなAI機能の数々をご紹介

    • QLEDって何?量子ドットとは?QLED vs. UHDはどっち?

    • AIで写真加工をしよう!おすすめの加工ソフト・アプリ一覧

    • インスタ映えの意味や特徴、スポットおすすめ、写真加工ソフトまでご紹介!

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 NeeViewについて
      • NeeViewを使うメリット
      • NeeViewの特徴と機能
    • 2 NeeViewをダウンロードする方法
      • 3 NeeViewの使い方
        • NeeViewで漫画や画像を表示する方法
        • NeeViewで表示形式を設定する方法
      • 4 NeeViewのその他の機能
        • 画面左側のアイコン
        • 画面右側のアイコン
        • 背景の色の変更方法
      • 5 まとめ
        ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
        facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.