logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD 再生
    • UHD 作成
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
    • FPS 向上
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > 画像 高画質化

トレスフリー素材を使ってイラストを描くには?おすすめ素材サイト・素材を使って描く方法を解説

2023-01-12 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1トレスフリー素材があるおすすめのサイト
    • ART street「トレスde!描こう」
    • pixiv
    • POSEMANIACS
    • デッサン人形ポーズ集
    • 欲しいポーズがなかったら自作する手段もおすすめ!
  • 2トレスフリー素材を使ってイラストを描く方法を解説
    • お絵かきソフト「MediBang Paint」をダウンロード
    • 描きたいポーズの素材をダウンロードする
    • MediBang Paintからキャンパスを開いて素材をインポートする
    • トレスの準備をして下書きしていく
    • 線画を描いていく
    • 線画に色をつけて完成!
  • 3トレスでGIFを作成する方法

トレスとは、すでに描かれている絵の上に紙を置いてから下の絵の線をなぞって描くことを指します。

アナログであればトレーシングペーパーを用いて、デジタルであれば新しいレイヤーを作成してなぞる方法です。

トレスと模写はよく混在されがちですが、トレスは作品をなぞって描く方法ですが、模写はお手本となる作品に似せて描く方法になります。

ただし、トレスは使い方を間違えてしまうと違法行為となってしまうので注意が必要ですが、個人で楽しんだりイラストの練習をしたりする分には問題ありません。

そこで今回は、トレスのフリー素材を提供しているおすすめのサイトから、素材を用いて描く方法、さらにトレスを使ってGIFを作成する方法までを解説していきます。

これからトレスを使ってみたいと考えている人、イラストの腕を磨きたい人はぜひ参考にしてみてください。

トレスフリー素材があるおすすめのサイト

現在では、トレス可能なフリー素材があるサイトは数多く登場しています。

トレスを用いれば自身のイラスト画力を向上させることもできるので、イラストを勉強している人にもおすすめです。

トレス素材はそれぞれ1人でのポーズももちろんですが、2人でのかっこいいポーズや可愛いポーズなど様々なものがあります。

まずは、トレスできるフリー素材があるおすすめのサイトをいくつかご紹介していきましょう。

ART street「トレスde!描こう」

イラストや漫画の投稿ができるART streetでは、「トレスde!描こう」という公式の企画を実施しています。

普段からイラストを描く人たちに、よりART street自体を楽しく利用してもらうために使いやすいトレス素材を配布しています。

現在では第10弾まで実施されており、配布されているトレス素材を用いて好きなように描いたイラストを投稿することも可能です。

完成した作品はART street以外のサイトにも自由に投稿可能となっていますが、「素材の右下にあるロゴは消さないようにしてほしい」としています。

1弾開催ごとに2つのトレスフリー素材がダウンロードできるようになっているので、イラストを描く際にポーズや構図で悩んだらぜひ活用してみてください。

pixiv

pixivは、イラストや漫画、小説などの投稿から閲覧まで楽しめるイラストを通じたコミュニケーションサービスを提供しているサイトです。

こちらのサイトには、個人が提供しているフリーのトレス素材が多く投稿されています。

アクション系の動作をしたトレス素材から女性の立ち姿を集めたトレス素材集、手の練習用カットポーズのトレス集など多種多様なトレス素材が投稿されているので、自分の好きなポーズや構図を選んで描けるようになっています。

推しにしてほしいポーズがあれば、ぜひpixivでトレスフリー素材を探してみてください。

タグを使って検索すれば簡単に欲しいトレス素材を探すことも可能です。

POSEMANIACS

POSEMANIACSでは、成人男性から成人女性、子ども、マッチョなどの様々な人のポーズを集めているサイトです。

画力を向上させるために、非常に有効なサイトとしても知られています。

画像をクリックすると描きたいポーズのページに移動し、そのままカーソルを使って360°視点を変えることもできます。

さらに、画面下にあるアイコンをクリックすれば、反転や男女の変更、照明の変更も可能です。

デッサン人形ポーズ集

デッサン人形ポーズ集は、ミクロマンをデッサン人形としてあらゆるポーズを集めたサイトです。

使いたいポーズをクリックすれば、正面だけでなく様々な角度でのポーズが確認できます。

ポーズは立ちポーズから座るポーズ、歩くポーズ、走るポーズなどの基本的なものから落下ポーズ、鏡面ポーズ、楽器ポーズなども用意されています。

誰でも使えるトレスフリー素材ではありますが、利用するにあたっていくつか注意点や禁止事項があるので必ず確認してから利用してみてください。

欲しいポーズがなかったら自作する手段もおすすめ!

上記でご紹介したサイトに欲しいポーズがなかった場合には、自分で作ってみることもおすすめです。

イラストなどを描くためのお絵かきソフト「CLIPSTUDIO」では、人の3Dポーズが簡単に作れるようになっています。

自作すればトレスや模写はもちろんフリーで行えますし、素材を選んで画面に置くだけなので初心者でも容易に作ることが可能です。

CLIPSTUDIOを使ったことがない、もしくは初めて利用する人は、まずCLIPSTUDIO PAINT EXの無料体験版から利用してみることをおすすめします。

トレスフリー素材を使ってイラストを描く方法を解説

トレスフリー素材を用いれば、自分の推しキャラを好きなポーズで描くことも可能です。

今回は、おすすめのサイトの始めにご紹介した「トレスde!描こう」を使い、イラストを描く方法について詳しく解説していきます。

お絵かきソフト「MediBang Paint」をダウンロード

まずは、ART streetが提供しているお絵かきソフト「MediBang Paint」を公式サイト上からダウンロード・インストールしておきましょう。

描きたいポーズの素材をダウンロードする

ART streetのトレスde!描こうという企画ページから、描きたいポーズの素材を選んでダウンロードします。

PCでのダウンロード方法はトレス画像をクリックして作品ページに移行し、そこで右クリックして出てきたメニューにある「名前を付けて保存」から画像をダウンロードできます。

MediBang Paintからキャンパスを開いて素材をインポートする

ダウンロードしておいたMediBang Paintから新しいキャンパスを開いて、デスクトップ上にダウンロードしたトレス素材の画像データをレイヤーエリアにドラック&ドロップするだけで画像をインポートできます。

ダウンロードした素材を別のキャンバスとしてインポートしたい場合には、インポートしたい素材を選択して、そのままキャンバスエリアにドラッグ&ドロップします。

キャンバスが開けたら線画のみを抽出するかどうか表示されますが、ART streetではロゴを残してほしいとしているので、抽出せずに始めてみてください。

トレスの準備をして下書きしていく

トレスするにはインポートしたままでは線画が濃く、描きにくくなるのでまずはトレス素材のレイヤーの不透明度を下げてください。

不透明度を下げればそれだけ線画が薄くなってくれるので、トレスしやすくなります。

トレス素材のレイヤーの上に新規で下書き用のレイヤーを作成します。

トレス素材を使いながら下書き用のレイヤーに髪の毛や服、顔などを簡単に下書きしていきましょう。

下書きできたら、下書き用のレイヤーも不透明度を下げておきます。

線画を描いていく

トレス素材と下書き用のレイヤーを参考にして、上から線画を描いていきましょう。

トレス素材を用いているからとその通りに描く必要はなく、自分の好きなように輪郭や目、手などを描いてみてください。

線画に色をつけて完成!

線画が完成したら、最後に色をつけていきます。

色をつけたら、トレス素材のレイヤーと下書き用のレイヤーの不透明度を100%にすれば完成です。

素材レイヤーにあるロゴだけ消さないように注意してください。

トレスでGIFを作成する方法

トレスを用いれば自分でも簡単にGIFを作成することも可能です。

描きたい動画を用意することから始めましょう。

動画は好きなアニメのOPやEDでも良いですし、自分で人形などを動かした動画を作ってみても良いでしょう。

Procreateを用いれば、無料で簡単にGIFを作成することができます。

この時、使用する動画は高画質であればトレスしやすいのでおすすめです。

Procreateを用いる前に、動画をGIFとして書き出して保存しておきましょう。

ProcreateでGIFを読み込んだら、動画が1フレームずつ自動で読み込まれるので、アニメーションアシストでトレス用のフレームを作成します。

1フレームずつトレスしていき、できたら動画のレイヤーを非表示にしていきましょう。

顔は別のレイヤーで作成してから、各フレームに複製すると簡単です。

アニメーションの線画が完成したら、各フレームを1つに統合するためにフラット化していきます。

色を塗ってから、アニメーションGIFとして書き出しすれば完成です。

今回は、おすすめのトレスフリー素材サイトから、トレス素材を使ってイラストを描く方法、GIFを作成する方法までをまとめてご紹介してきました。

トレスを用いることで、自分自身の画力向上にもつながりますし、自分の好きな推しキャラを好きなポーズや構図で描くことも可能です。

また、トレスを利用してGIF動画を作成することもできます。

トレスフリー素材であれば気軽に使えるので、ぜひ今回ご紹介した素材サイトを活用しつつ気に入った構図でオリジナルのイラストを作成してみてください。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 誰でも簡単に使えるAI搭載の動画高画質化・加工ツールをご紹介!

    • 画像閲覧・管理に適したソフトはこれだ!人気&注目画像ビューア一覧

    • 「棒読みちゃん」を使うには?ダウンロードから設定方法まで解説

    • NeeViewの使い方!ダウンロードの仕方や機能も解説

    • 自分の顔面偏差値が知りたい!顔診断ができるおすすめツール8選

    • 人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛最近はコロナの影響に端を発して、DVD、ブルーレイをレンタルして、自宅で鑑賞し始めます。
    「好きな映画やドラマを観る➡面白い作品を見つける➡バックアップを作成」が常態化w

    このブログでDVD、ブルーレイ、4k UHD Blu-rayをコピー・リッピング・作成・再生する方法を更新し続けます・・・。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    アイコラを作ってみよう!簡単・無料で使えるおすすめツール7選

    3

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    4

    ファイル、フォルダーやディスクからISOを作成するツールおすすめ

    5

    写真を手軽に加工!写真イラスト化アプリ・ソフト・WebサイトTOP10

    6

    DVD データ化したいならリッピングしよう!無制限で使えるおすすめDVD リッピングソフト9選をご紹介!

    7

    コピーガードがかけられたDVDやBlu-rayをコピーする方法...?DVD コピー ガード 解除方法を公開!

    8

    【2022最新版】フレーム補間はこれで完璧!フレーム補間 おすすめソフト5選

    9

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    10

    無料でBlu-rayリッピングやコピーを!ブルーレイをコピーしてPCに取り込むソフトTop15

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    AIが文章・小説を作ってくれる?!おすすめのAIライティング・リライトツール11選をご紹介

    【Blu-ray リッピングをするなら必見!】最高のブルーレイリッピングソフトおすすめ5選

    インスタ見るだけが叶うサイト・アプリ8選!料金かからない&使い方【Picuki・Imginn・Gramhir】

    DVD/ブルーレイ/UHD/ストリーミング動画を再生!超万能”PlayerFab オールインワン”の機能と使い方【徹底解説】

    【検証済み】2019年から使えなくなった?Video DownloadHelperを徹底解説

    目次
    • 1 トレスフリー素材があるおすすめのサイト
      • ART street「トレスde!描こう」
      • pixiv
      • POSEMANIACS
      • デッサン人形ポーズ集
      • 欲しいポーズがなかったら自作する手段もおすすめ!
    • 2 トレスフリー素材を使ってイラストを描く方法を解説
      • お絵かきソフト「MediBang Paint」をダウンロード
      • 描きたいポーズの素材をダウンロードする
      • MediBang Paintからキャンパスを開いて素材をインポートする
      • トレスの準備をして下書きしていく
      • 線画を描いていく
      • 線画に色をつけて完成!
    • 3 トレスでGIFを作成する方法
      ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ |
      日本語 ▲
      • English
      • 日本語
      • Deutsch
      • Français
      • 中文
      facebook twitter | Copyright © 2023 vidon.me All Rights Reserved.