logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > 4K UHD

人気のある4Kテレビが知りたい!2021年冬はどのテレビがおすすめ?

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 14Kテレビ選びは比較が大事!注目すべきポイント
    • 液晶と有機ELはどちらを選ぶべき?
    • 液晶はさらに細かく分類される
    • 発色やコントラストにも注目しよう
    • 4Kチューナーの確認は必須
    • 音質やスピーカーの性能もチェック
    • 便利機能は必要か?
  • 2これがおすすめ!人気の4Kテレビを5つご紹介!
    • Sony BRAVIA XRJ-55X90J
    • 東芝 REGZA 55X8900K
    • Panasonic VIERA TH-55JZ1000
    • SHARP AQUOS 4T-C55DQ1
    • LG OLED55B1PJA

かつて主流だったHDテレビのおよそ4倍の画素数で映像を視聴できる4Kテレビは、今テレビを買い替えようと考えている方にも注目のモデルです。
以前よりもテレビが安く作れるようになったため、テレビの価格はどんどん値が下がり大きい画面サイズも手にしやすくなりました。
そこで今回は4Kテレビを選ぶ際のポイントや、今おすすめの製品をご紹介していきます。

4Kテレビ選びは比較が大事!注目すべきポイント

各家電メーカーから様々な種類の4Kテレビが販売されています。
それぞれスペックが異なるため、映し出される映像にも違いがあったり使い方が変わったりします。
まずは4Kテレビを選ぶ際に覚えておきたいポイントをご紹介していきましょう。

液晶と有機ELはどちらを選ぶべき?

4Kテレビには大きく分けて2つの種類があります。
低価格が魅力的な液晶と、価格は高いものの画質がさらに美しくなる有機ELです。
この2つは画面奥にバックライトを有しているか・有していないかの違いがあります。
液晶はバックライトが内蔵されており、放たれた光が液晶を通って明るさ調整が行われ、さらにカラーフィルターを通して色分けされることで鮮やかな画面が映し出されます。
液晶の場合、黒色を映し出す際にもしっかりとバックライトが当てられることになってしまうため、黒の表現がうまくできません。
実際に液晶の画面を見てみると、黒く映し出されている部分が少し白っぽく見えてしまいます。
これがバックライトを有せず自然発光する有機EL素子を利用した有機ELモデルになると、はっきりとした黒を表現することができます。
明暗差がくっきりした画質は夜景映像や照明にこだわった映画作品の魅力もグッと引き立てられるのです。
また、有機ELだと画面の応答速度が速くなります。
ダイナミックに動くアクション映画やスポーツ、ゲームなどの映像にも最適です。
ただし、有機ELは液晶に比べて高価であることがネックです。
液晶だと安いものでは3万円代から販売されており、サイズも豊富です。
価格を抑えたい方は液晶、とにかく画質にこだわりたい方は有機ELを選択してみましょう。

液晶はさらに細かく分類される

液晶テレビを選ぶ場合は、エッジ型と直下型の2つのディスプレイの性能も覚えておきたいところです。
エッジ型は安価に作れるものとで、バックライトが画面端に配置されています。
この場合、先ほど挙げた液晶の欠点である黒の表現力の弱さが顕著に出てしまい、さらには画面中心部分の明るさが端と異なってしまうのです。
ただしエッジ型はバックライト配置が上下左右で済むため消費電力が少なければ、比較的厚さも薄くなっています。
直下型となると画面端からではなくパネル真後ろ全体にバックライトを配置して画面上のエリア全てが均一な明るさになります。
また、光量制御の設定やコントラスト比を上げることができるため、有機ELとまではいかないもののメリハリある映像を映し出せるようになるのです。
直下型はエッジ型よりも価格が高く設定されています。
また、画面全体にバックライトが配置されるため消費電力も高いことも挙げられますが、有機ELにまで手が届かない人におすすめです。

発色やコントラストにも注目しよう

液晶の場合、メーカーやモデルによっては発色やコントラストに大きな違いが見られます。
暖色が強いものもあれば寒色が強く見えるものもあり、似たようなスペックであっても細かな違いがあるのでよく確認しておきましょう。
色のバランスが綺麗だったり、見やすく感じるものだったりすれば、その発色やコントラストなどが自身に合った色合いと言えます。

4Kチューナーの確認は必須

4Kテレビは製品によっては4K画質の映像を視聴できないものもあります。
理由は4Kチューナーを内蔵していないからです。
4Kチューナーが内蔵されていない場合は、別途で外付けの4Kチューナーを購入しなくてはなりません。
チューナーの置き場がない、置きたくないという方は4Kチューナーが内蔵されたものを選びましょう。

音質やスピーカーの性能もチェック

4Kテレビが主流になった現在は、技術の進化によって画質のみならず音質も向上しています。
音質は実際に見る位置に立って聞いてみるのがおすすめです。
上下・左右から音が立体的に聞こえるようであれば高音質と言えるでしょう。
高音質に感じられるテレビは映像の迫力や臨場感をもたらす大きな要因にもなります。
特に映画やライブ鑑賞を目的にテレビをよく利用するのであれば、音質・スピーカーにも注目しておきましょう。

便利機能は必要か?

4Kテレビには様々な機能が搭載されています。
HuluやNetflixといった動画配信サービスに対応しているものや、人の視覚に近い見え方で再現するHDRを搭載したもの、スピード感あふれる映像をなめらかに映し出す倍速機能など、たくさんの機能を有したモデルが多く販売されています。
これらの機能がたくさん付いているものほど価格は高くなりがちです。
購入価格を抑えたいという方は必要な機能だけが備わったテレビを選ぶと、価格を少し安く抑えられるでしょう。

これがおすすめ!人気の4Kテレビを5つご紹介!

4Kテレビは各メーカーから様々なモデルが販売されています。
ここからは日本のメーカーのみならず世界的にも人気が高い、話題の4Kテレビをピックアップしていきます。

Sony BRAVIA XRJ-55X90J


引用元:https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/

BRAVIA XRJ-55X90J は55インチで4Kチューナーを搭載したテレビです。
液晶直下型のバックライトで倍速機能を有し、Google TV機能によって音声でテレビの操作やコンテンツの検索もできてしまう優れた機能性が魅力的であります。
そんなSony XRJ-55X90Jは、専用のコンテンツサービスであるBRAVIA COREに対応しており、ソニー・ピクチャーズの作品が映画館のような迫力ある画質と音質で楽しめるようになっています。
また、認知特性プロセッサーであるXRが搭載されており、映像は明るめで表現力も豊かに感じさせてくれます。
多数の機能がありながらも操作性はシンプルで視聴切り替えもスムーズで、画質・音質共にこだわりたい方におすすめのモデルです。

東芝 REGZA 55X8900K


引用元:https://www.regza.com/regza/lineup/x8900k/index_j.html

東芝から販売されているREGZA 55X8900Kは4Kチューナーを内蔵した55インチのテレビです。
こちらは低反射有機ELパネルが採用されており、有機EL特有の引き締まった黒と高いコントラストがあらゆる映像を感動レベルのものに引き上げてくれます。
また低反射と光を反射させにくいつくりが魅力的です。
明るい場所でも鮮明な高画質が見られるため、家族が集まるリビングで使用するのがおすすめです。
さらには、おまかせAI機能やナチュラル美肌トーン機能によって視聴シーンに合わせて自動的に最適な画質へと変化します。
人の肌の質感までリアルに映し出す超高画質4Kテレビは、画質を優先して選びたい方に最適です。

Panasonic VIERA TH-55JZ1000


引用元:https://panasonic.jp/viera/products/jz1000.html

PanasonicのVIERA TH-55JZ1000は、4Kチューナーを内蔵させた55インチのテレビです。
こちらは有機ELパネルを採用しており、Panasonic独自の設計と組み立てによってハイコントラストな映像を映し出せます。
その明るく鮮やかな映像と漆黒を再現する実力は随一です。
明るさと色を個別に制御することで生み出せる映像美は多くの方から好評を得ています。
また、AIによる自動画質調整も魅力的です。
100万を超える映像シーンから構成された学習用データベースが働くことによって、各シーンを認識するアルゴリズムが生成されます。
映像の細かなところまで人の視認性を配慮したハイコントラスト映像が楽しめます。

SHARP AQUOS 4T-C55DQ1


引用元:https://jp.sharp/aquos/products/dq1/?prod-variation=55v

SHARPのAQUOS 4T-C55DQ1は、4Kチューナーを内蔵した55インチテレビで、漆黒と8K映像テクノロジーによって生み出す圧倒的な映像が美しい有機ELテレビです。
培った8Kテクノロジーを4K画像処理エンジンに搭載することで、あらゆる4Kテレビを凌駕する繊細な映像美を体感できます。
その美しさはコントラストだけには限らず、10億色以上の色再現を可能した技術で、最高の映像を楽しめると言っても過言ではありません。
臨場感と明瞭度にも優れた高音質スピーカーシステムも魅力的で、高画質と合わせてクオリティの高い映像が毎日を鮮やかなものへと変えてくれます。

LG OLED55B1PJA


引用元:https://www.lg.com/jp/tv/lg-oled55b1pja

LGのOLED55B1PJAは55インチの有機ELテレビです。
こちらも4Kチューナーが内蔵されているので、そのまま高画質な映像を見ることができます。
特筆すべきは色再現忠実度を100%クリアしているOLEDにあり、全125色の色段階が鮮やかな映像を生み出してくれます。
またLG独自のAI統合映像エンジンも優れていると話題です。
何百回もの映像ソースを学習していることで、画質のみならず音質も最適化され、見たい映像・コンテンツが最高クオリティで映し出されます。
地上波でもバーチャル5.1chにできることや、ブルーライトが少ないパネルで目に優しいとういのも、この4Kテレビの特徴となっています。

今回は4Kテレビを選ぶ際のポイントと、今おすすめの4Kテレビをご紹介してきました。
4Kテレビといっても様々なスペックの違いがあり、機能の有無によって販売価格も大きく変わってきます。
控えめな価格で購入できる液晶パネルも魅力的ではありますが、やはり4Kテレビの醍醐味である高画質を堪能できる有機ELは注目度も高いです。
各メーカーやモデルの機能も見比べて、ぜひ満足のいく4Kテレビを選んでみてください。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • UHDとは?高画質映像をもっと楽しみたい方におすすめのソフト2選

    • h264とh265とは?それぞれの特徴と違いについて

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 4Kテレビ選びは比較が大事!注目すべきポイント
      • 液晶と有機ELはどちらを選ぶべき?
      • 液晶はさらに細かく分類される
      • 発色やコントラストにも注目しよう
      • 4Kチューナーの確認は必須
      • 音質やスピーカーの性能もチェック
      • 便利機能は必要か?
    • 2 これがおすすめ!人気の4Kテレビを5つご紹介!
      • Sony BRAVIA XRJ-55X90J
      • 東芝 REGZA 55X8900K
      • Panasonic VIERA TH-55JZ1000
      • SHARP AQUOS 4T-C55DQ1
      • LG OLED55B1PJA
    ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
    facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.