logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > YouTube

videoprocの使い方が知りたい!videoprocの実際の評判と共に教えて!

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1videoprocの基礎情報
    • 1つで4つの機能
    • 具体的な機能は?
  • 2videoprocの使い方
    • 動画編集
    • 録画
  • 3videoprocは本当に無料ですか?安全ですか?
    • videoprocは無料なの?
    • 有料との違いは?
    • 安全に使える?
  • 4videoprocの評判
    • 良い評判
    • 悪い評判
    • まとめ

この記事では、videoprocについてお話します。Videoprocは動画作成の際に役立つ多機能ビデオ処理ソフトですが、実用的な機能が満載な上に誰でも扱いやすく、動画を作る際のソフトを探しているのであれば、ぜひチェックしておきたいソフトです。WindowsでもMacでも利用が可能で、2020年より、商品名をVideo Proc Converterに変えています。実際の評判についても併せてお話しますので、利用を検討しているという方は参考にしていただけると幸甚です。

videoprocの基礎情報

1つで4つの機能

videoprocは、1つのソフトで以下の4つ機能をを使うことができるため、非常に多機能なビデオ処理ソフトと言えます。

● 動画や音声の変換
● Web動画のダウンロード
● DVD変換
● 画面録画

具体的な機能は?

● カットやクロップ、結合、エフェクトといった編集機能が豊富なので、ビデオカメラやiPhone、GoProなどで撮影した映像が、思うままにおしゃれに編集することが可能
● ノイズのカットや手振れ補正、レンズ補正などの実用的な機能がついているので、見やすく本格的な動画を作成可能
● 動画圧縮の設定が自由に出来るので、きれいな映像のままで動画のファイルサイズを変更可能
● 高速で高音質な動画変換ソフト
● 1000以上の動画サイトから、動画URLをコピペするだけで、簡単に動画や音楽のダウンロードが可能
● 高性能な画面録画機能搭載なため、流行りのゲームのプレイ動画撮影やライブ配信の録画などが簡単にできる


videoprocの使い方

まずはvideoprocをダウンロードしたら、インストールしましょう。次にカーソルをそれぞれの項目に合わせると、どんなことが出来るか表示されます。

● ビデオ…ビデオ変換&編集
(ビデオのトリミング・クロップ・合併・編集。ビデオの超高速や変換で圧縮)
● DVD…DVD変換&バックアップ
(DVDなどをゲーム機やタブレット、スマホなどで再生できるようフォーマットに変換)
● ダウンロード…動画ダウンローダー
(動画サイトからダウンロードした情報を異なる解像度やフォーマットで保存)
● 録画…レコーダー
(コンピュータの画面やwebカメラからビデオをキャプチャ)

DVD変換や動画ダウンロードに関しては、クリックして指示に従っていけば、簡単に使うことができます。ここでは、動画編集と録画の使い方について、お話します。

動画編集

動画編集は、使える機能が少ないので、シンプルな操作で動画編集することができます。まず、ビデオの項目にカーソルを合わせてクリックして開きます。

ビデオ、または動画フォルダをクリックすると、ビデオもしくは動画を読み込みます。

編集したいビデオ、もしくは動画を1つ選択します。

「効果・透かし・トリミング・クロップ・回転・字幕」にカーソルを合わせて編集を行います。

どの機能を押しても、動画の編集ページで他の機能も選択できるようになっていますので、いちいち画面を戻らなくても編集作業を続けることが出来ます。

● 効果(エフェクト)…左右反転や細かい色の調節が可能。
● クロップ…動画のサイズ変更が可能で、SNSなど用途に合わせたサイズに出来る
● トリミング…必要な動画部分だけのピックアップ
● 透かし…動画に文字などを好みの濃さで入れることが可能

編集画面では動画が2つ表示されますが、左側がもともとのビデオ(動画)で、右側が編集後のプレビュービデオ(動画)となっていますので、良くなったのかどうか確認しながら編集することが可能です。

編集が終わったら、完了ボタンを押し、RUNボタンを押したら編集完了です。

録画

録画は録画ボタンをクリックします。あとは、パソコンの画面の録画をしたいのか、カメラで動画とりながら録画したいのかによって、画面上部にある画面録画とカメラ録画のどちらを選択するかが変わってきます。また、画面録画をしながらカメラ録画をしたい場合は、画像録画&カメラ録画を選択しましょう。

画面録画をする場合は、画面録画をクリックしましょう。クロップが選択できるようになりますので、クロップを選択すると、画面の範囲を選択することが可能となります。

録画したい範囲の設定を行いましょう。

画面右下にあるRECボタンを押すと、録画が開始されます。

録画が終わったら、画面右下のRECボタンがSTOPになっていますので、STOPをクリックして完了です。

videoprocは本当に無料ですか?安全ですか?

videoprocは無料なの?

videoproは本当に無料です。ただし、videopro無料ダウンロードで利用できるサービスは限られていますので、ハイクオリティな動画編集を期待してダウンロードしたけれど思っていたのと違うという場合は、有料の製品ソフトの購入がおすすめです。

実際無料バージョンのvideoproを利用している途中でも、無料バージョン(体験版)の制限についての案内と、それを解除するための有料の製品版の購入を勧める画面が出てきます。

動画作成を初めてするのであれば、無料のサービスだけでも十分ですが、実際に使い慣れていくうちにもっと使ってみたいと思うなら、物足りなさを感じるようになってきます。ですから始めから有料でサービスを利用するよりは、無料バージョンを体験して使い方などに納得できたら、有料のプランを利用するほうが無駄になりませんのでおすすめです。

そういった点からも、無料でまずどんな内容なのか確認できるというのは、初心者にとってはとてもありがたい展開と言えるのではないでしょうか。

有料との違いは?

無料版の場合だと、使える機能が少ないですが、有料サービスを使えばよりサービスを快適に利用できます。

無料版の場合は、生涯無料アップデートや高度な機能を使うことが出来ません。もちろん、どんな製品なのか扱ってみたいという体験として、利用するのであれば十分かもしれませんが、他の製品を使い慣れて動画もよく編集するという人からすると、無料版から入るとがっかりしてしまう可能性は高いです。

その場合は、有料ソフトがどのくらい充実した機能なのかをあらかじめよく確認してから、有料ソフトの購入の検討をすすめるのも一案ではないでしょうか。

また無料版の場合は、画面録画や動画編集を行う際に、画面上にvideoprocの文字が透かしで入ってしまいます。これに対してストレスを感じる方は多いかもしれません。


安全に使える?

videoprocは2006年に設立された中国企業のChengdu Digiarty Software,Ine.が提供しています。DVDのバックアップツールや動画変換ソフトなどの開発で、欧米諸国で知られるようになり、業界サイトやグローバルユーザーからの支持もありますが、利用者が多く、企業サイトや個人ブログにも取り上げられることが多いです。ですから、実績と信頼性のある企業であると言えます。

製品の購入にあたっての個人情報に関して、暗号化するなど安全に顧客が利用できるよう配慮されていますし、情報セキュリティや顧客情報の利用、子供のガイドラインについてもプライバシーポリシーにて明記されていますので、安心して利用できます。事前にプライバシーポリシーを確認して、自分が納得した上で利用をすることが重要です。

またソフト製品の利用中にトラブルが生じた場合は、サポートチームに連絡を取り解決することが可能です。トラブルの解決に対して、真摯に向き合う企業は信頼出来ますし、安心して利用することができます。

更に有料ソフトを購入した場合、30日間の返金保証ポリシーが提供されるため、購入して使用してみたけれど、バグやエラーが生じて使えない時には30日以内であれば返金してもらえます。ここで注意しなければならないのが、購入したが気に入らないなど不満で返金を求めたり、自分の操作が原因で使えなくなってしまったというケースも返金は受け付けてもらえませんので、納得した上で購入するようにしましょう。

利用をするかどうか迷っている方の中には、ウイルスを心配している方も多いかと思いますが、videoprocのソフトはウイルスも入っていませんので安全に利用できます。

以上のことから、videoprocは信頼性のある企業が提供しているサービスであると考えられます。製品の不具合があった場合の返金保証サービスや、個人情報の取り扱いについても詳しくサイトで明記されていますので、十分に確認した上で利用をすることをおすすめします。

videoprocの評判

良い評判

videoprocの評価は改善を求める書き込みも多いなか、簡単に扱えて問い合わせに対しても十分な対応をしてもらえたというものも多くあります。初心者にとっては、簡単に動画作成ができるというのはとても魅力的ではないでしょうか。その他にも、録画してそのまま編集して動画を使えるのがいいなど、機能的な面での評価は結構高いです。

また良い評価の中には、読み込み速度の速さというのも挙げられます。読み込み速度が速ければ、使用していてストレスがありません。読み込み速度の速さに関しては、多くの人が評価しているため、信頼性が高いと言えます。

悪い評判

videoprocのユーザー評価の中には、アップロードやダウンロードが十分に出来ないというという書き込みが多く見受けられますし、それに対しての問い合わせへ対応の不満もあるようです。

また、無料版の内容に対しての評価も低めで、使用できる機能が少ないため、思うように画面録画が出来ないとか、テキストが充実していないといった声が上がっています。有料版が設けられている時点で、無料版に制限があるということは仕方がありませんが、もう少し使える機能がある方が良いという意見は非常に多いです。

videoprocの評価は割れますが、とりあえず無料ダウンロード版を使ってみて、それからバージョンアップして有料ソフトを購入するかどうか検討した方が自分も納得して利用することができます。

まとめ

videoprocは動画作成する際、これ一つで様々な機能を果たします。特に初心者にとっては扱いやすいという声も多く聞かれます。ただ、アップロードやダウンロードに対しての評価が低いため、実際に使用する前には無料版で試してみるのがおすすめです。運営している企業は、プライバシーポリシーや返金保証制度に関しても明記しており、企業サイトや個人ブログでも取り上げられることが多く、安全に利用できる企業の製品だと判断出来ます。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 【2025最新】ParaviをTVで視聴するには?PCにダウンロードする方法も紹介

    • 音楽制作ソフト「Studio One」の基本情報や使い方とは?音が出ない原因も解説

    • OBSでゲーム動画を録画する方法は?録画の際の設定や注意点も徹底解説

    • TikTokのテキスト音声化機能とは?その使い方について紹介

    • テレビでNetflixのテレビをストリーミングする方法は何ですか?手順と注意点をご紹介!

    • アニメタイムズとdアニメストアfor Prime Videoの違いとは?価格、評価や配信・画質を比較~

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 videoprocの基礎情報
      • 1つで4つの機能
      • 具体的な機能は?
    • 2 videoprocの使い方
      • 動画編集
      • 録画
    • 3 videoprocは本当に無料ですか?安全ですか?
      • videoprocは無料なの?
      • 有料との違いは?
      • 安全に使える?
    • 4 videoprocの評判
      • 良い評判
      • 悪い評判
      • まとめ
    ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
    facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.