DVD、Blu-rayをコピー・リッピングする時、如何にDVDのコピーガードを解除してDVDデータをPCに取り込むのかは課題です。HandBrakeのようなコピーガード解除フリーソフトを使って、レンタルDVD・BDをコピーする場合は、コピーガードが解除されたことがばれますか?ほとんどのdvd保護解除ソフトはただコピーガードを避けてDVDデータを取り出すだけなので、暗号化されたDVD・ブルーレイディスクを復号化してコピーされたことがばれません。コピーガード解除といっても、あくまでも元ディスクの保護を無効にするか、そのデータをダビングやコピーするだけです。元DVDやBlu-rayに影響を及びません。
今回はDVDのコピーガード、例えば、リージョンコード、CSS、UOPなど、を解除できるいくつかソフトをご紹介します。
ただし、2012年以降、個人用のためでも、無断でDVDやBlu-rayのコピーガードを解除してコピーするのが著作権侵害になって、違法となります。
まず、DVDコピーガードの定義から説明しましょう。
コピーガード(Copy protection)は、著作権侵害対策として、DVD、Blu-ray、VHSなど映像メディア、あるいはCD、MDなどの音楽メディアのコンテンツが不正にPCまたは別のディスクにコピーされないように、何等かの技術手段でディスクの内容を暗号化して保護するものです。いくつかの異なるタイプのコピー防止技術があります。
自作のDVD・Blu-ray以外、市販、レンタルと録画したDVDやBlu-rayに全てコピーガードで暗号化されています。これらのコピーガードを解除するには、専用のDVD コピーガード解除ソフトが必要となります。一部のDVDコピーフリーソフトにもコピーガード解除機能もありますが、対応のコピーガードが少ないし、そしてほとんど最新のコピーガードに非対応。安心で簡単にDVDやBlu-rayのディスクのコピーガードを解除するには、やはり市販のコピーガードを除去できる有料ソフトがおすすめです。
これは、広く使用されているコピー防止技術の1つ、このコピーガードに保護されたDVDは、特定の地域でのみ再生できます。次の表は、各地域のDVDリージョンコードを示します。
リージョンコード |
範囲 |
0 |
「ワールドワイド」を意味する非公式な用語。リージョン0は公式の設定ではありません。リージョン0の記号が付いているディスクには、フラグが設定されていないか、リージョン1〜6のフラグが設定されています。 |
1 |
カナダ、米国;米国領。バミューダ |
2 |
西および中央ヨーロッパ;西アジア;エジプト、日本、南アフリカ、スワジランド。イギリス、トルコ、フランスの海外領土 |
3 |
東南アジア;韓国;台湾;香港 |
4 |
オーストラリア;オセアニア;中南米;カリブ海;メキシコ |
5 |
ウクライナ、ベラルーシ、ロシア、アフリカ、中央および南アジア、モンゴル、北朝鮮。 |
6 |
中国、香港 |
7 |
将来の使用のために予約済み(MPAA関連のDVDの保護されたスクリーナーコピー、およびアジアでのプレリリースの「メディアコピー」で使用中) |
8 |
航空機、クルーズ船などの国際会場。 |
すべて |
リージョンALLディスクには8つのフラグがすべて設定されているため、どのプレーヤーのどのロケールでもディスクを再生できます。 |
RCAまたはRCE暗号化を含むディスクは、高度または拡張された地域コード制限としても見つかる場合があります。
CSS(コンテンツスクランブルシステム)はDRM保護の一部であり、市販やレンタルのDVDでよく使用されているDVDコピーガードです。CSS保護には、認証キー、ディスクキー、プレーヤーキー、タイトルキー、保護されたディスクキーセット、暗号化されたタイトルキーなどのさまざまなキーが含まれます。
Blu-rayに使われている「AACS」は「CSS」というプロテクトと同じような仕組み、フリーソフトでも簡単に解除できます。
これは、ユーザーがディスクに対して視聴する以外他の操作は一切禁止するためのDRM保護技術です。UOPは通常、インタラクティブDVDで使用され、異なるセクションにジャンプしないようにします。インタラクティブなセクション間をジャンプすると、そのようなDVDで混乱する可能性があります。
ソニーによって開発された保護方法であり、CSSに加えて追加のレイヤーを利用するコピーガードです。DVDをコピーすると暗号化されたDVDに破損セクターが作成され、エラーが発生してDVDのコピーを阻止します。ただし、いくつかの復号化オプションを使用すると、DVDコピー保護をバイパスすることが簡単です。
DVD映像を録画する時、ノイズを発生させる仕組みです。録画までも防げます。
マクロビジョン社が開発した、不正にDVDをコピーするとエラーが発生させるデータを埋める仕組みです。解除するには少々難しいです。
レイヤーブレイクはDVDコピーガードではないが、切り替わる際間違えると、無音となります。
ほとんど日本のみで使われるDVDコピーガードです。デジタル放送の映像は一回のみ録画可能、しかもCPRMに対応したDVDのみ録画できます。録画したDVDは別の記録メディアにコピーできなくなる著作権保護技術の一つです。レコーダーで録画した映像をDVDにダビングする場合は、元の映像は消去されます。DVDFab DVDコピーのクーロンモードまたはDVDFab Passkey for DVDでCPRMを解除することができます。
レンタルBlu-rayを含む市販のBlu-rayに使用され、BDレコーダーで録画した番組をダビングしたBlu-rayにもAACSがかけられます。映像コンテンツのプロテクト規格の一つです。
通常のコピーガード対応のDVDコピーソフトは上記の一部又はすべて対応できますが、Cinavia透かしを除去しようとするなら専用のcinavia除去ソフトが必要です。
次はDVDコピーガードが対応できるいくつかDVDコピーフリーソフトを紹介します。
DVDFab HD Decrypterは、完全無料なDVDコピーソフトの中で、対応するコピーガードが最も多いものです。DVDFab HD Decrypterは、今でも定期的に更新されています。このDVD コピー ガード 解除 フリー ソフトのいいところは、Blu-rayのコピーガードも解除できることです。ブルーレイ コピー ガード 解除のほか、一年前のディスクは無料で対応します。ただし、アダルトDVD動画や最新のDVDコピーガードを解除するには有料バージョンにアップグレードする必要があります。
DVDFabにはもっと多くの機能がありますが、有料でしか使えない機能もあります。しかし、DVDFabの製品版の最大の特徴は、すべての機能は30日間の無料体験期間を提供することです。この期間で、DVDFabを購入したと同じですべての有料機能を無料で体験できます。
DVDFab HD Decrypterについて、詳しくは「DVDFab HD Decrypterの使い方を徹底に解説!」を参考にしてください。
対応OS:Window
対応コピーガード:APS、CSS、UOPs、RC/RC
DVDShrinkは、完全無料なDVD コピーガード解除ソフトとして、すでに開発終了になっていても、引き続き利用でき、一部のDVDコピーガードに対応します。ただし、「Rip Guard」や「ARccOS」、最新のコピーガードがかけられたDVDはコピーできません。
対応OS:Windows
対応コピーガード:APS、CSS、UOPs、RC/RCE
DVDを別の動画にリッピングするうち、一部のDVDコピーガードも解除できます。ですが、最新のDVDコピーガードを含むDRMなどの暗号技術によって保護されたDVDを解読できない場合は多い。
対応OS:Windows
対応コピーガード:APS、CSS、UOPs、RC/RCE
知名度が高いDVDコピーフリーソフトですが、すでに開発終了になっています。技術的保護手段としてのコピーガードを解除できますが、設定しておく必要があります。これらの設定は日本で違法となります。おまけに、無料なDVDコピーソフトなので、最新のDVDコピーガードを解除できません。
対応OS:WindowとMac
対応コピーガード:CSS、UOPs、RC/RCE、ARCCOS、AACS、BD+
WinX自社の記事で常にそのソフトがフリーソフトだと言い張っていますが、実はこれは有料なソフトです。WinX DVD Ripper Platinumには無料機能がほぼありません。体験版を使うと、普通の暗号解読機能は5分間しか体験できず、最新のコピーガードには全然対応しません。処理スピードと動画品質を高める機能も使えず、バージョンアップすらできません。製品版ならコピーガードに対応します。ですからフリーソフトを望んでいる方に期待を外すでしょう。
DVDやBlu-rayのコピーを防ぐために著作権保護/コピーガードがデザインされましたが、これらの暗号化されたディスクを解読するソフトも必ず現れますね。DVDコピー・リッピングフリーソフトウェアなら暗号化されたDVDを作成するなら無理でしょう。DVDコピー、DVD リッピング、DVDダビング、DVD書き込みはやはり市販のプロのDVDコピーソフトウェアがおすすめです。
DVD・Blu-rayをコピーするソフトはいくつかありますが、ここでDVDFabを例にとりましょう。
DVDFabのコピーとリッピング機能、及びPasskey、いずれかのツールを使ってコピーガードを解除できます。HD DecrypterはDVDFabのコピー/リッピング/変換機能を集めいる体験版です。一部の機能は制限されていますが、初めから最後まで完全無料でDVDやBlu-rayのコピー・MP4変換はできます。以下の説明には製品版の機能も含まれます。後で体験版と製品版の違いを説明します。
DVDFabのコピー機能を使ってDVDとブルーレイ両方を解除してコピーすることができます。
DVDFabDVD コピーにより、DVDを読み取って空のディスクにコピーしたり、ハードドライブに保存したりすることもできます。ですからDVDコピーとDVD書き込み両方で機能します。DVDデータの取り出しや、DVDデータをpcに取り込む方にとっては不二の選択です。DVD + R / RW、DVD -R / RW、DVD + R DL、DVD-R DLなどの複数のフォーマットをサポートします。6つのコピーモードが利用されます。
DVDFab Blu-ray コピーにより、Blu-rayディスク/データを空のBlu-rayディスクやISO、フォルダーに変換してくれます。AACS、BD+、RC、UOPs、BD-Live™、BD-ROM Mark、BD-J、CCI、国コードなど様々なブルーレイコピーガードに対応します。Blu-rayなら、「分割」以外の5つのコピーモードが使えます。
このDVD コピー ガード 解除 フリー ソフトの機能
DVDFabでコピーガードが付いたDVD・ブルーレイをコピーする手順
ステップ1 –公式サイトまたは以下のボタンからDVDFabの最新版をダウンロードしてインストールする
ダウンロードされたファイルをダブルクリックして、そして表示された画面で「クイックインストール」をクリックします。
インストールファイルのダウンロードが数秒かかります。その後、インストールプロセスが自動的に始まります。
DVDFabを成功にインストールしてから起動して、上部のオプションから「コピー」を選択します。
ステップ2 –ファイルを追加する
ドライブにDVD・ブルーレイディスクがセットされた場合は、自動的に認識されます。DVDデータの場合は「+」をクリックして追加するか、直接DVDデータファイルをソフトにドラッグアンドドロップします。
ステップ3 – DVD・ブルーレイを設定する
「詳細設定」をクリックして、出力品質、含めるセクション、ナビゲーションなどの設定について、必要に応じて変更を加えることができます。
ステップ4 –コピープロセスを完了する
下部のISOまたはフォルダーアイコンをクリックして、DVD・ブルーレイをパソコンに取り込むことになります。DVDドライブがある場合は、書き込みたいドライブを選択します。出力フォルダを選択し、「開始」をクリックしてディスクのコピーを開始します。
変換プロセスを知らせる進行状況インジケーターにアクセスできます。コピーが完了するまでお待ちください。DVDをデータ化する場合は超速いですが、DVD・ブルーレイディスクからディスクへの書き込みには時間がかかります。
DVDFabのリッピング機能はコピーと同じ、暗号化されたDVD・Blu-rayを復号化してパソコンに取り込んで保存できます。両方の最大の違いは出力形式です。DVD/Blu-rayをコピーする場合は、入力と出力はいずれもディスク、ISOファイル、フォルダです。リッピング機能はコピー機能に比べ入力形式が同じですが、出力はMP4やMKV、MP3、Flac、あるいは各機種のスマホ・iPadなど汎用のメディアフォーマットです。サポートする動画・音声形式は600種以上に達します。ですから、DVD/Blu-rayをPCやスマホに取り込む場合には適用されます。
DVD/Blu-rayをリッピングして、主流のビデオ形式に変換できます。実際、DVD・BDからオーディオを抽出して他のデジタル形式に変換し、モバイルデバイスやホームシアターで再生することもできます。そして、コピー機能とのもう一つの違いは、リッピング途中、フレームレートや出力品質の選択や、動画のトリミング、アスペクト比変更、テキストや透かし追加などが可能です。
使い方はコピーのとほぼ同じです。ただし、今回は「コピー」ではなく、「リッピング」モジュールに移動します。最新のバージョンでメイン画面で「他のタイトルを選択」の右のボタンを使って出力フォーマットを選択します。
1.体験版はフルーディスクとメインムービー二つのコピーモードしか対応できません。
2.DVDFab内蔵のライティングエンジンを使えません。空のディスクに書き込む場合は、サードパーティのライティングエンジン(例えばImgburn)が必要です。
3.Blu-rayならBD50へしか無劣化に出力できません。
4.DVD・Blu-rayはMKV/MP4プロファイルのみ出力可能です。
5.480p 解像度のビデオを出力します。
6.2.0チャンネルオーディオを出力します。
7.CPUエンコーディングのみをサポート(GPUアクセラレーションが利用できない)します。
DVDFab Passkeyは、最新のDVDなどあらゆるコピーガード(new protection 2.0とCinaviaを除く)に対応できるDVDコピーソフトです。地デジやBSデジタル放送を録画したDVDのCPRM保護でも簡単に削除できます。この点は、今の市販のdvdコピーソフトの中でも珍しいです。無料版もありますが、最新のコピーガードには対応しません。実際、DVDFab Passkey for DVD の機能はDVDFab DVDコピーと類似です。ですが、PasskeyはWindowsでしか使えません。
DVDFab PasskeyはDVDの保護を無効化にするだけなので、レンタルDVDやBlu-rayをコピーして返却する場合でもコピーされたことをばれません。
Passkey Liteは、Passkeyの無料版です。対応できるコピーガードは、RC、RCE、APS、およびUOPS、V36、RC、BD-LiveとUOPより低いコピーガードです。ARccOS、RipGuard、CPRMなどに対応しません。
Passkeyの機能
ほとんどのDVDに対応 –RC、RCE、APS、UOP、ARccOS、およびRipGuardに関係なく、ほとんどのDVD・Blu-rayから完全に保護を削除して各DVDを復号化できます。cprmが付いた録画DVDにも対応します。
単に復号化するだけではありません – DVD・Blu-rayを復号化するとともに、ディスクのコピー、クローン、書き込みなどの機能も含まれます。
定期的なアップデート - DVDFab Passkeyは、最新の復号化技術や新しいDVDプロテクションに対応するように常に更新されています。
このDVDコピーソフトでDVDコピーガードを解除する手順:
公式サイトまたは以下のボタンからDVDFab Passkeyをダウンロードしてインストールします。
デスクトップでPasskey 9のアイコンをダブルクリックして、必要に応じてようこそ画面から「DVD」又は「Blu-ray」オプションを選択してから、右下隅にある「DVDFab Passkeyを起動する」ボタンをクリックします。その後、Passkeyは、システムトレイに最小化され、DVDドライブにメディアが含まれているかどうかを検出します。チェックしてDVD・Blu-rayソースディスクが認識されます。
DVD・Blu-rayが読み込んだ後数秒後、すべてのコピーガードとリージョンコードの制限が正常に削除され、どのデバイスでも再生できます。また、ドライブの情報や埋め込まれている保護の種類などが右の画面に表示されます。復号化が完了したら、任意のプレーヤーでソースDVDを再生できるようになります。DVDディスクの保護を解読するだけではここまでOKです。
❅注意:passkeyはディスクの保護を無効化にするだけなので、DVDやBlu-rayをパソコンで再生する時、passkeyは開いたまま最小化してデスクトップの右下にあります。DVDやBlu-rayを利用する期間で、それを閉じないでください。
デスクトップのタスクバーにある、システムトレイに最小化されたDVDFab Passkeyのアイコンを右クリックして、「ハードディスクにリッピング」もしくは「イメージにリッピング」を選択します。次のダイアログで出力ターゲットを指定して、「リッピング」ボタンを押します。
※ ご注意:「イメージファイルにリッピング」を選択した後、「プロテクトを除去しない」をチェックしたら、最終的にコピープロテクトが付いたISOイメージファイルが出力されます。
Passkeyの設定などをもっと知りたい場合は、「Passkeyを徹底解説」を参照してください。
以上、プロテクトされたDVDやBlu-rayムービーを無料でコピーしたり、ディスクをISOフォルダーに変換したり、空のDVD・Blu-rayディスクに複製したりする方法でした。コピーガードを解除できるフリーソフトも機能の強い有料ソフトも紹介しました。ぜひ試してください。要するに、無料ソフトは対応できるコピーガードが限られています。無制限で高速にDVDやBlu-rayをコピーするなら製品版がおすすめです。
ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛最近はコロナの影響に端を発して、DVD、ブルーレイをレンタルして、自宅で鑑賞し始めます。
「好きな映画やドラマを観る➡面白い作品を見つける➡バックアップを作成」が常態化w
このブログでDVD、ブルーレイ、4k UHD Blu-rayをコピー・リッピング・作成・再生する方法を更新し続けます・・・。