logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > マルチメディア

CubePDFの使い方とは?ダウンロード方法から評価・レビューまで解説

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1CubePDFのダウンロード・インストール
  • 2CubePDFの使い方
  • 3CubePDF Utilityとの違い
  • 4CubePDFの評価・レビュー

資料作成や書類・書籍をデータ化するなど、様々なシーンで活用できるPDFですが、WordやExcelなどのファイルをPDFに変換したい場合、どうすればいいか悩んでしまう方も多いはずです。
こうした悩みを解決してくれるのが、「CubePDF」というフリーソフトです。
今回はPDF化に活用できるCubePDFの使い方やダウンロード方法、実際に利用した人の評価・レビューまでご紹介します。
気になる方はぜひ最後までチェックしてみてください。

CubePDFのダウンロード・インストール

CubePDFはWordやExcelで作ったファイルをPDF化することができるフリーソフトです。
仮想的に「プリンタ」として扱われ、ファイルの印刷時に「CubePDF」を選択するとPDFへ変換できるようになっています。
また、PDFだけでなく様々なファイル形式へ変換できたり、文書プロパティを設定したり、ダウンサンプリング(画像圧縮)が行えたりするなど、様々な機能が備わっているのも特徴的です。
そんなCubePDFをダウンロード・インストールするにはどうすれば良いのでしょうか?

CubePDFをダウンロードするには、公式サイトにアクセスする必要があります。

公式サイトのページ上部に「無料ダウンロード」というボタンがあり、クリックするとダウンロードが開始されます。
ダウンロードが完了してソフトを開くと「使用許諾契約書の同意」が表示されるので、「同意する」にチェックを入れて「次へ」をクリックします。

あとはインストール先の指定やスタートメニューフォルダの指定、追加タスクの選択(デスクトップ上にアイコン追加)を行い、インストール準備完了で設定に間違いがないか確認したら、「インストール」を押しましょう。
これでダウンロード・インストールは完了し、CubePDFが利用できます。

CubePDFの使い方

CubePDFを使用するにはWordやExcelファイルを作成したら、「ファイル」から「印刷」を選択し、プリンタの項目を「CubePDF」に変更します。
それから「印刷」ボタンをクリックするとCubePDFが起動するので、設定を行っていきましょう。
まず一般タブではファイルタイプや解像度、ページの向き、出力ファイルなどを変更できます。

PDF以外の形式にしたい場合もこちらから変更をしてください。
文書プロパティタブでは、ファイルのタイトルや作成者、サブタイトル、キーワードなどを設定できます。

また、表示オプションではファイル形式変換後の見え方が変えられます。
単一ページや連続ページの他にも、見開きページ・連続見開きページでは右綴じか左綴じかも選択することが可能です。

セキュリティタブではパスワードの設定が行えます。
「PDFファイルをパスワードで保護する」をチェックすると、そのファイルを開こうとした際にパスワードが要求されるようになります。
また、管理用パスワードと閲覧用パスワードを変更することも可能です。
他にも、印刷やテキスト・画像のコピー、フォームへの入力、ページの挿入・回転・削除などを許可するかどうかも細かく決められます。

その他タブではバージョン情報が記載されており、さらにオプションの変更や起動時のアップデート確認、表示言語などを変更できます。
ダウンサンプリングやグレースケール、Web表示用の最適化などもこちらから設定することが可能です。
自分が保存したい形に設定を変更したら、下部の「変換」をクリックすれば変換されます。
もしこの設定情報を保持したい場合は、左下にある「設定を保存」をクリックしておきましょう。

CubePDF Utilityとの違い

CubePDFを配信している「CubeSoft」ではCubePDF以外にもPDF関連のフリーソフトやその他様々なフリーソフト、無料のWebサービス、有償ソフトウェアなど様々な製品を提供しています。
その中でCubePDFと同じく人気を集めているのが、「CubePDF Utility」です。
どちらもPDF関連のソフトですし、名称も似ているためどのような違いがあるのか分からない方も多いでしょう。
続いてはCubePDFとCubePDF Utilityの違いについて解説していきます。

・CubePDF Utilityとは?
CubePDF Utilityは、主にPDFを編集したい場合に使えるソフトウェアです。
例えばPDFファイルの結合や内容の抽出・分割、ページ順序の入れ替えなどのページ編集を行えます。
また、パスワードの設定なども行えるため、PDFファイルを保護したい場合にも活躍してくれます。
編集作業というと難しい操作が必要なイメージを持たれる方もいますが、CubePDF Utilityの場合は直感的で分かりやすいUIを目指しており、誰でもPDFを編集できるでしょう。
また、編集中は特にWebサイトやネットを介さずに作業できることでセキュリティに関しても安心できます。

・CubePDFとCubePDF Utilityの違い
CubePDFとCubePDF Utilityは同じPDFファイルを扱いますが、役割がそれぞれ異なっています。
CubePDFはWordやExcelで作成したファイルをPDFファイルに変換できるソフトであり、CubePDF Utilityは主にPDFファイルのページ編集が行えるようになっています。
そのため、PDFファイルへの変換とちょっとした編集を行いたいなら、両方をダウンロードする必要があるでしょう。

・CubePDF Utilityをダウンロードする前に知っておきたいこと
CubePDF Utilityも非常に便利なソフトなのですが、弱点もあります。
それはPDFの内容までは編集できないという点です。
例えばテキストや画像を新たに追加したり、既存のテキストや画像を編集したり、ページの背景色の設定やヘッダー・フッターの設定などが行えません。
新規テキストや画像の追加などは別のフリーソフトでも行えますが、既存テキスト・画像の編集や背景色、ヘッダー・フッターの設定は有料ソフトでないと難しいです。
CubePDF Utilityではあくまでページ編集ができるだけで、内容までは変えられないことを覚えておきましょう。

CubePDFの評価・レビュー

CubePDFは2010年7月にリリースされて以来、様々なメディアでも紹介されてきたフリーソフトです。
リリースした当初も「窓の杜大賞」で銀賞も受賞し、話題を集めました。
現在に至るまで多くの人がダウンロードし、活用してきたCubePDFですが、実際に利用した人からはどのような評価を受けているのでしょう?
ここからはCubePDFの評価・レビューをご紹介していきます。

“【良いポイント】
優れている点・好きな機能
・直感的に操作可能な点
その理由
・PDFを作成したり、パスワードをかけたり説明を聞かずとも見た目で操作可能

【改善してほしいポイント】
特に改善点はなし。現在使用している方法はごく一部ではあるので利用方法などによっては改善点が出てくる可能性はあるかもしれない。

【どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?】
解決できた課題・具体的な効果
・外部にPDFを送付する際のパスワード設定
課題に貢献した機能・ポイント
・今まではzipファイルで送付していたが、クライアントが外出していたり手元にPCがない場合、スマホからでは閲覧できない問題があったが直接パスワードをかけられるようになり問題が解消できた

【検討者へお勧めするポイント】
PDFの編集など基本的に欲しい機能が揃っている”

引用元:https://www.itreview.jp/products/cubepdf/reviews/78140

幅広い機能が多数搭載されているというわけではないものの、シンプルで利用したい機能だけが揃ったソフトになっていることが口コミでも評価されています。
特にPDFへ直接パスワード設定できるようになったことから、スマホでの閲覧も容易になった点は大きな魅力となっているようです。

“【良いポイント】
優れている点・好きな機能
・フリーソフトのわりに、とても高性能にPDF変換をしてくれて、とても便利です。

その理由
・他のフリーソフトの場合、少し多めのページを一気にPDF化しようとすると、エラーになることがあるが、このソフトは全ページのPDF化に成功してくれて、良かった。

【改善してほしいポイント】
欲しい機能・分かりづらい点
・バージョンアップが頻繁に行われるので、もう少し頻度を少なくしてほしい。

その理由
・バージョンアップが準備できると、PCにアラームが表示されるが、月に何度か表示され、その都度、インストールに手間がかかるので、もう少し頻度を少なくしてほしい。

【どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?】
解決できた課題・具体的な効果
・相手が使用していないソフト(VISIOなど)がある場合、そのドキュメントをPDF化して送ることにより、資料の共有化が可能となった。

課題に貢献した機能・ポイント
・どのようなソフトでも、印刷機能で簡単にPDF化することができ、生産性があがる。

【検討者へお勧めするポイント】
フリーソフトでもしっかりPDF化できて便利です。”

引用元URL:https://www.itreview.jp/products/cubepdf/reviews/73261

フリーソフトとなると、どうしても機能が限られてしまいうまく作動しない場合もあります。
しかし、CubePDFならフリーソフトであるにも関わらずしっかりと機能してくれることに評価する方も多く見られました。
また、資料の共有化が簡単に行えるようになったことで作業の手間を減らせて、効率化・生産性の向上に結び付けている方も少なくありません。

今回はCubePDFのダウンロード方法から使い方、評価・レビューまでをご紹介してきました。
フリーソフトでありながら痒いところに手が届くような機能が搭載されているCubePDFは、ビジネスの様々なシーンで活躍してくれるソフトです。
現在もバージョンアップなどが定期的に行われており、まだまだ進化を遂げています。
もしWordやExcelをPDF化したい場合は、CubePDFを活用してみましょう。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • GIF変換ソフトオススメ!MP4 GIF 変換/GIF MP4変換┃JPG GIF変換

    • TVerをテレビで視聴する方法!2つの注意点も解説!

    • 【 動画編集 】初心者向け~PowerDirectorで動画編集の基本的な使い方まとめ

    • 世界的に人気のリモートソフトTeamViewerをレビュー!気になる使い勝手と注意点は?

    • 日本でも大流行!TikTokの使い方を徹底解説【2025最新版】

    • PCやスマホの背景画像をお洒落に!無料の壁紙を入手する方法

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 CubePDFのダウンロード・インストール
      • 2 CubePDFの使い方
        • 3 CubePDF Utilityとの違い
          • 4 CubePDFの評価・レビュー
            ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
            facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.