目次[閉じる]
いらなくなったCDやDVD、Blu-rayのディスクを処分したいけど、どうやって捨てたらいいのかわからないという方は意外に多いのではないでしょうか?
ゴミとして捨てる場合は適切に分別や処分が必要です。
また、CD・DVD・Blu-ray Discには大事なデータが入っていることもあり、そのまま捨ててしまうと情報漏洩のリスクもあります。
そこで今回はCD・DVD・Blu-ray Discの正しい捨て方や大量のディスクを処分する方法についてご紹介しましょう。
CD・DVD・Blu-ray Discをゴミとして自治体に出す場合、可燃ごみで出すのか、不燃ごみになるのか迷う方も多いでしょう。
まずはCD・DVD・Blu-ray Disc、ディスクを収納していたケースの分別についてご紹介します。
ゴミの分別ルールは自治体ごとに存在します。
CD・DVD・Blu-ray Discの場合は可燃ごみで出せるところもあれば、不燃ごみで捨てなければならない場所もあるので、自治体が定めるルールに従って出してください。
まずは配布されるゴミの収集日カレンダーや市区町村のホームページなどから、CD・DVD・Blu-ray Discはどのゴミに分別できるのか確認してみましょう。
ディスクの処分ではケースも同時に捨てることになるでしょう。
ケースも含んで可燃ごみに出せることもあれば、ディスクとケースを分別して捨てる自治体もあるので、ディスクと共にどのゴミに分別されるのか確認して処分してください。
ディスクの分別がわかったら収集日に出すことになりますが、そのままゴミ袋に入れてしまうのはなるべく避けてください。
もしも処分するCD・DVD・Blu-ray Discに重大な情報が入っている場合、データの漏洩につながる可能性があります。
情報漏洩を防ぐためにも、捨てる前に次の処理を試してみてください。
CD・DVD・Blu-ray Discをシュレッダーにかければ簡単に切断できます。
特に大量のディスクを処分したい場合、あまり手間をかけずに素早く切断できるので便利です。
シュレッダーにかければ細かく切断されるので、ディスクの中のデータが取り出される心配がないのもメリットです。
1,000~2,000円程で購入でき、普段から紙の資料や期限切れのクレジットカードなどの処分にも役立つので持っていれば何かと便利です。
シュレッダーがない時はハサミやカッターを使い、ディスクにいくつか切り込みを入れてください。
ディスクを傷付ければデータを読み取れなくなるので、安心して処分できます。
ただし、ディスクは硬いのでハサミやカッターを使う時は強い力が必要となるので、ケガに注意して作業してください。
また、情報漏洩のリスクをより下げたい時は、ハサミでディスク全体を切断してしまいましょう。
CD・DVD・Blu-ray Discは、ゴミとして自治体に出す方法が一般的な処分方法となります。
しかし、購入したCD・DVD・Blu-ray Discでまだ再生ができるものだと、捨ててしまうのはもったいないと思う人も多いでしょう。
自治体に出す以外にもディスクを処分する方法が色々あるので、ご紹介しましょう。
自分が持つCD・DVD・Blu-ray Discが欲しい友人や知人がいれば譲渡してしまいましょう。
譲渡であれば不要なディスクを処分できると同時に、相手にも喜んでもらえるので一石二鳥です。
・身近に譲れる人がいない時の対処法
身近に欲しい人が見つからない場合は、SNSやジモティーなどの掲示板を活用して欲しい人を探してみるのも良いです。
ただし、見知らぬ人とのやり取りではトラブルも起きやすいので、譲渡方法や配送など細かく話し合って安全に取引しましょう。
・譲渡で処分する場合のデメリット
CD・DVD・Blu-ray Discの譲渡は気楽に処分できる方法ですが、デメリットもあります。
ディスクを譲ると募集をかけても、すぐに譲渡する相手が現れるとは限りません。
また、複数のディスクをまとめて譲渡する場合、人によっては重複するので特定のものだけ欲しいと求められることもあるでしょう。
全てのCD・DVD・Blu-ray Discを処分するまで時間がかかりやすいので、すぐに捨てたいという場合には向いていません。
譲渡での処分が難しい場合はフリマアプリやネットオークションを利用して、欲しい人に販売する方法もあります。
出品した商品の購入を前提にした人が閲覧してくれるので、SNSや掲示板で譲渡募集をかけるよりもCD・DVD・Blu-ray Discを欲しがっている人が見つかりやすいです。
自分が設定した価格で売ることができ、無償の譲渡とは違って利益を得られる点がフリマアプリやネットオークションを利用する大きなメリットです。
・フリマアプリやネットオークションで売るためのコツ
CD・DVD・Blu-ray Discをフリマアプリやネットオークションで売る場合、出品の作業をしなければなりません。
その作業ではディスクの写真を撮ったり、商品の紹介文を入力したりといった作業が発生します。
出品した商品を効率よく売るためには、掲載する写真や紹介文に工夫が必要です。
購入希望者の多くはできるだけ状態の良い商品を買いたいと思っているので、写真をチェックしています。
CD・DVD・Blu-ray Discに関してもジャケットやケース、ディスクの状態などがはっきりとわかる写真を用意し、購入希望者に安心感を与えましょう。
写真を撮る時は周囲にごちゃごちゃものを置いたり、影が入り込んでしまったりしないように注意し、明るい場所で撮影しましょう。
ピンぼけにも注意してください。
また、商品の紹介文でもディスクの状態について丁寧に記載してあると親切です。
出品タイトルも何を販売しているのか一目でわかるものにすると良いです。
・フリマアプリやネットオークションで処分する場合のデメリット
フリマアプリやネットオークションでディスクを処分する方法は、何かと手間と時間がかかる点がデメリットです。
出品の準備から発送まで個人で全てやらなければなりません。
また、譲渡と同じく購入してくれる人が現れるまでディスクの処分ができないメリットもあります。
他にも個人間でのやりとりとなり、さらにお金も絡んでくるのでトラブルに注意が必要です。
捨てる以外の方法で素早く処分したい時は、買取業者に出す方法もあります。
CD・DVD・Blu-ray Discの買取に対応しているショップであれば、持ち込むことですぐに査定が行われ、査定額に納得できればディスクを引き取ってもらえます。
買取なので、査定額分のお金を受け取れるところもメリットです。
・CD・DVD・Blu-ray Discを高く買い取ってもらうには
処分したいCD・DVD・Blu-ray Discが複数あれば、できるだけまとめて売ると良いです。
買取業者の中にはまとめ売りで査定額をアップしてくれるところもあります。
傷や汚れがほとんどなく、状態の良いものも高く売れやすいです。
査定額は業者ごとに変わってくるので、複数の業者に相見積もりを依頼して高く買い取ってくれる業者を選ぶと良いでしょう。
・買取業者で処分するデメリット
手間なく処分できる点が買取業者に魅力ですが、デメリットになる部分もあります。
買取業者は買い取ったものを売り出すことで利益を得ています。
そのため、CD・DVD・Blu-ray Discの状態によっては買い取ってもらえない可能性もあります。
ただし、価値が付かないCD・DVD・Blu-ray Discでも無料で引き取ってくれる業者もあるので、そういう業者を選ぶと処分が楽になります。
数枚程度のCD・DVD・Blu-ray Discであれば処分はそう難しくありません。
しかし、数十枚や100枚以上の枚数となってくると処分も大変です。
大量のCD・DVD・Blu-ray Discを処分する方法には2つの方法があります。
CD・DVD・Blu-ray Discを買い取ってくれる業者には、宅配便で送って査定と買取を行ってくれたり、自宅まで来て対応してくれたりするところもあります。
宅配や出張買取に対応してくれる業者であれば、こちらからお店に持って行かなくても査定や買取をしてもらえるので、ディスクを大量に処分したい時に便利です。
不用品を回収してくれる業者に依頼するのもおすすめです。
こちらは料金を支払って回収してもらうことになりますが、出張買取と同じく業者に人が来てくれるので一度にまとめて大量のディスクを捨てられます。
業者の中には不用品の買取も行っているので、買取という形でCD・DVD・Blu-ray Discを引き取ってくれる場合もあるでしょう。
CD・DVD・Blu-ray Disc以外の不用品も一緒に処分したい時はさらに便利です。
今回はCD・DVD・Blu-ray Discの捨て方についてご紹介しました。
ゴミとして出す時は情報漏洩を防ぐために切断や切り込みを入れた状態で、自治体が定める分別ルールに従って収集日に捨ててください。
知人や友人への譲渡、フリマやオークションへの出品、買取、不用品回収といった方法で処分することも可能です。
捨てたいCD・DVD・Blu-ray Discがあれば、ご紹介した方法を参考にすっきり片付けてしまいましょう。
ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。
「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w
DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。
DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。
レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。