目次[閉じる]
友達から借りたDVDをコピーしたいけど、コピーする方法が難しい、コピーするためのソフトが多すぎてどれを使ったらいいのか分からないという方は多くいらっしゃるのではないかと思います。そこで今回の記事では、DVDコピーソフトとして有料ではあるが、業界最高の処理スピードを持つと言われるコピーソフト「DVDFab DVD コピー」のダウンロードから詳しい使い方までを初心者の方にも分かりやすく解説します。
「DVDFab DVD コピー」は中国の「Fengtao Software」社が開発したコピーガード解除も可能なDVDコピーソフトで、DVD-DLに収録されたデータをDVD-Rへ圧縮してコピーすることも可能です。対応OSはWindowsのみでMacやLinuxでは使用できません。
「DVDFab DVD コピー」の特徴は主に以下の7つです。
また「DVDFab」には無料版と有料版があります。無料版が受ける制限は主に以下の8つになります。
初めて使うけど有料版は抵抗があるという方は、まず無料版を使ってみてから決めればいいかなと思います。ちなみに購入しても30日間返金保証付きなので、有料版を購入したとしても安心できます。
勿論無料で使うことが出来る無料コピーソフトはありますが、無料版だとコピーガードが強力なDVDはコピーできず、コピー性能の限界があります。その点も含めて、コピーガードに邪魔されることなく、ほぼ100%コピーすることが出来るのが、今回紹介する「DVDFab」コピーソフトになります。
1 公式サイトから、ソフトをダウンロードします。有料版も同じページで購入できますが、今回は無料版のやり方をご紹介します。
2 ダウンロードしたら、画面下に以下のように表示されるので、選択して「開く」をクリックして、インストーラーを起動します。
3 ダウンロードしたインストーラーをクリックして起動すると、以下の画面が表示されるので、「はい」をクリックします。
4 そうすると、セットアップ画面が開きますので、右脇にある「カスタム」をクリックします。
5 開くと以下の画面のようにタブが開き、同意(使用許諾契約書)、インストール先の指定タブ、デスクトップへのショートカット作成、参加(ユーザーエクスペリエンスプログラム)それぞれのチェックボックスが表示されますので、全てチェックし、使用許諾書を確認して、問題なければ「クイックインストール」をクリックして、ソフトをインストールします。
6 インストールが完了したら、以下の画面が表示されるので「今すぐ起動」をクリックします。お手持ちのパソコンの環境によっては「Windowsセキュリティの重要な警告」が表示されることがあるので、「アクセスを許可する」をクリックします。
7 ソフトを起動するとライセンス状況が表示されるので、ここでは「体験」をクリックします。
これで、「DVDFab DVD コピー」のダウンロードからインストールまでが完了しました。
ソフトをインストールできたので、ここからは実際に「DVDFab DVD コピー」の使い方を初心者の方でもわかるように詳しく解説していきます。
1 パソコンのディスクトレイからDVDを読み込むか、画面にある「+」をクリックして、DVDファイルを追加します。
↓DVDを読み込んでいると以下の画面が表示されます。
1つ注意点として、DVDを読み込んだ後、「このディスクを読み込みたい場合、有料版を注文する必要があります」と表示された場合、読み込んだDVDのコピーガード解除はサポートされていないので使用できません。
1 DVDを読み込んだら、トップ画面上部の「コピー」を選択すると以下の画面のように「フルディスク」、「メインムービー」、「カスタマイズ」、「分割」、「結合」、「クローン/ライティング」の6つのモードが表示されます。使用用途にあったコピーモードを選択しますが、今回は、「フルディスク」を選択します。
2 ソフトがディスクを認識すると、以下の画面のようにトップ画面に読み込んだディスクが表示されます。「DVDコピー体験版」というテキストの下に「再生」、「情報」、「映画/テレビ番組を検索」、「詳細」と出力サイズのアイコンが表示されていますが、最初は設定を変更しなくて大丈夫です。
またこの時画面右側にあるタスクと呼ばれるスライドボタンでタスクの有効/無効の切り替えが出来ます。ここは有効(青色)になるようクリックしましょう。
1 次にコピーしたDVDの出力方法は、「空白のDVDディスクへの書き込み」と「ムービーフォルダまたはISOイメージファイルとして保存」の2種類があります。「空白のDVDディスクへの書き込み」で保存する場合は、トップ画面下の「出力先」のリストから保存先の光学ドライブを選択し、右側にある「コピー数」でコピーする枚数を設定したら右側にある「開始」をクリックします。
処理が終わったら、DVDディスクへの書き込みは完了です。
1次にISOイメージファイルとして保存する場合は、画面下に「ISO」と書かれた保存形式のアイコンがあるので、アイコンをクリックします。
2 すると以下の画面のように保存先を選択する画面が表示されるので、保存先を指定して「保存」をクリックします。
3 最後に トップ画面下の「出力先」に指定して保存先が反映されていればOKなので、画面右下の「開始」をクリックして、処理を開始します。
1最後にコピーしたデータを確認しましょう。先ほど指定したファイルに「Clone」というフォルダが作成されており、フォルダの中にISOイメージファイルが保存されています。「ISO」と表記されたイメージファイルがあればコピーデータの保存が完了です。
パソコンを用いて、DVDをコピーする方法を解説しましたが、コピーしたファイルをスマホなどで見たいという方もいらっしゃるかと思います。ここでは、スマホで視聴可能なmp4形式に変換する方法について解説します。
1 トップ画面上部にある「リッピング」を選択して、操作画面左側にある「追加」をクリックします。
2 そうすると、フォルダ画面が開きますので、リッピングしたいISOファイルを選択して、「開く」をクリックします。※リッピングとはDVDや音楽CDなどのデジタルデータをパソコンに取り込むことをいいます。
3 選択したISOファイルが読み終わると以下の画面になりますので、この画面になったらファイルの読み込みが完了です。
4 続いてリッピングしたい動画の各種設定を行います。読み込んだファイルの「ほかのタイトルを選択」を苦リックするとISOファイルに保存されている動画データの一覧が表示されるので、この中から該当のDVD動画データをチェックし、画面右下にある「OK」クリックします。
5 続いて、リッピングする動画データの「オーディオ」を設定します。画面の「オーディオ」にカーソルを合わせるとプルダウンに切り替わるので、クリックして開きます。
「English」と記載されているのは英語音声、「Japanese」と記載されているのは日本語音声になりますので該当の音声にチェックを入れましょう。
6 続いて字幕の設定です。先ほどと同様の場所から「字幕」の項目にカーソルを合わせ、クリックしてメニューを開くと、「Japanese」、「English」と表記されているので、必要な字幕にチェックを入れます。ちなみに「なし」は字幕設定をしない項目になります。
これで動画の選択と各種設定が完了しました。
7 次に保存先を指定してデータのリッピングを行います。画面下にある「ISO」と記載されたアイコンクリックして、リッピングデータの保存先を指定します。
8 すると、保存先の選択画面が表示されるので、指定した保存先を開いた状態で、「フォルダーを選択」をクリックすると、操作画面下の「出力先」に保存先が反映されるので、あとは「開始」をクリックして処理を開始します。
リッピングしたデータは指定したフォルダ内に「Video」というフォルダが作成されており、「mp4」と表記された動画ファイルがあればOKです。
やはりこのソフトの一番の魅力は、他のソフトにはない強力なコピーガード解除性能と処理スピードです。その他のディズニーDVDや去年公開された鬼滅の刃もコピー出来ることが確認されているので、ほぼ全てのDVDタイトルをコピーできると言えます。
実際にこのソフトを利用しているユーザーが強力なコピーガードを搭載したディズニーDVD「アナと雪の女王2」をコピーできることが確認されています。他のソフトと比較しても「DVDFab」はリーズナブルな販売価格にも関わらず、高いコピー性能や処理速度を持っており、初心者でも簡単に操作が可能なため、安心感が抜群のソフトです。
DVDデータをコピー&保存するソフトの中でも業界最強と言われるほど強力なコピー性能を備えているのが、この「DVDFab」になります。無料版は機能の制約が多いので、DVDのコピーを頻繁に行う場合は、都度最新アップデートがされる有料版なら1年間使っても月あたり570円なので初心者の方にもおすすめです。これからDVDデータのコピーを始めてみたい場合は、この記事を参考にしていただき、業界最高のコピー性能を1度体験してみましょう。
ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。
「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w
DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。
DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。
レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。