logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > 画像 高画質化

誰でも簡単に使えるAI搭載の動画高画質化・加工ツールをご紹介!

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 11. DVDFab Smoother AI(ディーブイディーファブ スムーサーエーアイ)でDVD/Blu-ray/一般動画のフレームを補間してMP4に変換する手順
    • 手持ちのDVDやBlu-rayを動画に変換する
    • 1-1. フレームを補間して高画質化
    • 1-2. DVDFab Smoother AIの使い方
    • 1-3. 操作手順
  • 22. DVDFab Enlarger AI(ディーブイディーファブ エンラージャーエーアイ)で動画を高画質化する手順
    • 2-1. DVDfabを使ってEnlarger AIを使う方法
    • 2-2. 操作手順
  • 33. DVDFab 動画加工AIの特徴や機能を紹介
    • 3-1. 動画加工AIを単独で使う方法
    • 3-2. 操作方法
  • 44. DVDFab写真加工AIの漫画風などの機能を紹介
    • 4-1. 写真加工AIを単独で使う方法
    • 4-2. 操作方法

最近特によく耳にするようになったAI(人工知能)という技術。今ではスマートフォンやパソコンにSiri、GoogleアシスタントなどのAI技術を応用した音声アシスタントが搭載されるのも当たり前になってきました。

そんなAI技術ですが、さらに進化を遂げ、最近では動画を高画質化する際にも活用されるようになってきました。今回は主にAIを使った動画の高画質化について紹介したいと思います。

1. DVDFab Smoother AI(ディーブイディーファブ スムーサーエーアイ)でDVD/Blu-ray/一般動画のフレームを補間してMP4に変換する手順

手持ちのDVDやBlu-rayを動画に変換する

手持ちのDVDやBlu-rayを動画に変換する

一昔前は、アーティストのライブやアニメ、映画などはDVDやBlu-rayを買って視聴する人が多くいました。しかし、最近ではAmazonプライム・ビデオやNetflix、Huluなどを使って動画を視聴できる環境が整ってきたため、このようなサブスクリプション型の動画サービスを利用する人も多くなってきました。

※サブスクリプションは「定期購読」を意味し、商品やサービスを買いきりで購入するのではなく、料金を支払っている間はサービスを利用できるという仕組みのことです。

今はサブスクリプション型のサービスで動画を観ていて、昔のDVDやBlu-rayは観る機会も減り、処分するのはもったいないけど、場所を取るのでどうしたらいいか困っているという方もいるかもしれません。

そんな方にオススメなのが、専用のソフトを使ってDVDやBlu-rayの内容をMP4などの動画形式のファイルに変換し、パソコンに保存しておく方法です。パソコンに取り込んでしまえば物理的に場所を取ることもないので、あとは中古ショップなどにDVDやBlu-ray本体を売れば、部屋の中がスッキリするので一石二鳥です。

1-1. フレームを補間して高画質化

DVDやBlu-rayの内容をただパソコンに取り込むだけでも上記の目的は果たせますが、その際に画質を向上させながら取り込むことができれば、より鮮明な映像を楽しむことができます。

動画データはパラパラ漫画のように、一つの写真が次々と切り替わることで動きのある映像を表現しています。この一枚一枚の写真のことをフレームと言い、この数が多いほど動画はなめらかな映像になります。そして、動画をよりなめらかで高画質にするために活用したいのが「DVDFab Smoother AI」というソフトです。

DVDのさまざまな操作に対応した人気ソフトとして「DVDFab(ディーブイディーファブ)」があります。「DVDFab Smoother AI」はDVDFabの内蔵機能として使うことができるようになっています。このソフトはフレームとフレームの間を自動的にAIが補間して、より滑らかな映像に変換してくれます。

目安として、映画などは24フレーム/秒となっており、オンラインゲームなどは30フレーム/秒になります。DVDFab Smoother AIを使えば、動画内のフレームとフレームの間を分析して、新しいフレームを補間することで、最大60フレーム/秒程度の画質まで向上させることができます。

DVDやBlu-rayを取り込んだ動画データはもちろん、パソコンに入っている思い出の映像などの一般動画も、このDVDFab Smoother AIを使えば、簡単に高画質化することができるのでとても便利です。

1-2. DVDFab Smoother AIの使い方

前述のようにSmoother AIはダウンロード後に、DVDfabの内蔵機能として使うことができます(Smoother AIのダウンロード時に、自動的にDVDfabもダウンロードされます)。

また今回は「DVDFab Smoother AI」の他に、「DVDFab Enlarger AI」、「DVDFab 動画加工 AI」「DVDFab 写真加工 AI」の3つのソフトを単独でダウンロードして使う方法をご紹介しますが、これら4つのソフトが一つのパックになった「DVDfab AIパック」というものもあります。

4つのソフトをバラバラに買うよりもパックでまとめて買う方が50%以上安くなるので、本記事を読んだ後にこれらのソフトをまとめて買いたいと思った方は、ぜひ下記のURLからDVDFab AIパックの購入も検討してみてください。 

購入はこちらから

さらに、DVDFabシリーズのソフトは、基本的に30日間の返金保証が設けられています。30日間の無料トライアルの後に、製品の使用感に満足できない場合は、購入から30日以内であれば全額返金のリクエストができるようになっています。

ただし時期やソフトによって規定が変わる可能性もあるので、ご利用の際には必ずソフトごとの返金保証についての規定をご確認いただくようお願い致します。では、改めてSmoother AIの使い方をご紹介します。

1-3. 操作手順

①下記URLよりSmoother AIをダウンロードしてインストールします。

ダウンロードページはこちら

②インストールができたらソフトが起動されるので、取り込みたい媒体(DVDやBlu-ray)などを入れます。今回はDVDをパソコンに挿入してみます。

③読み込みが始まり、DVDを取り込む際の細かな設定を選ぶ画面になります。ここで、中央の「ホームシアター(MKV)」となっているところを「カスタム(MP4)」に変更し、「1247MB(標準)」となっているところを「2411MB(高品質)」に変更して、右下の「開始」を押します。

<操作手順>

④変換が始まるので、しばらく待ちます。進捗が100%になれば完了です。変換が完了したら、動画ファイルはそのままパソコンで楽しむこともできますし、スマホやタブレットなどに移動して視聴することもできます。

2. DVDFab Enlarger AI(ディーブイディーファブ エンラージャーエーアイ)で動画を高画質化する手順

2-1. DVDfabを使ってEnlarger AIを使う方法

Enlarger AIもSmoother AIと同じく、ダウンロード後に、DVDfabの内蔵機能として使うことができます。Enlarger AIがSmoother AIと異なる点は、「深度学習機能(ディープラーニング)」と呼ばれる、緻密なAI処理によって細部がぼやけないように上手に処理をして動画を高画質化することができる点です。

具体的には、ビットレートが480pのSD画質の動画を1080pのフルHD画質にしたり、1080pのフルHD画質の動画を2160pの4K画質まで向上させたりすることができます。

2-2. 操作手順

①下記URLよりEnlarger AI をダウンロードしてインストールします。

ダウンロードページはこちら

②DVDfabを開いて取り込みたいメディア(DVDやBlu-rayなど)をパソコンに挿入し、読み込まれるのを待ちます。

③「リッピング」の項目の中の「プロファイル」の部分を下図のように「EnlargerAI(MP4 Enlarger.AI)」に変更し、お好みで画質、ビットレートなどを設定し、右下の「開始」をクリックします。

<操作手順>

④進捗が100%になったら完成です。後は出力先フォルダの動画ファイルを、スマホやタブレットなどのデバイスに移動して高画質で楽しむことができるようになります

3. DVDFab 動画加工AIの特徴や機能を紹介

3-1. 動画加工AIを単独で使う方法

動画加工AIはDVDFabシリーズのソフトですが、DVDFabとは別に単独で使えるのが大きな特徴です。

動画加工AIは、「ニューラルネットワーク」という、人間の脳が学習を行う際の仕組みに似たネットワークを構築しており、映画、テレビ番組、旅行の動画など、さまざまなジャンルを学習させた結果に基づいて、最も変換する動画のジャンルに合った、高画質化の処理をしてくれるのが魅力的なポイントです。

3-2. 操作方法

①下記URLより、動画加工AIのダウンロードとインストールを行います。

ダウンロードはこちら

②動画加工AIを起動したら、高画質化したい動画を画面の中にドラック&ドロップします。

③画面右側の詳細な設定を行った後、右下の「開始」をクリックします。

  • AIモデル=映画、ホームビデオなど動画の種類に応じたものをメニューから選択します。
  • 出力フォーマット=フォーマット(動画形式)を設定します。特にこだわりがなければ「MP4 H264」で問題ありません。
  • 解像度=こちらはお好みで調整します。「200%」にすると解像度を上げて出力することができます。
  • オーディオコーデック=動画の音声の形式を選択できます。特にこだわりがなければ「AAC」にしておけば大丈夫です。

<操作方法>

④動画を高画質化するので時間がかなりかかります。操作中に他のソフトを立ち上げて作業をすると干渉して、途中で出力処理が止まってしまう場合があるので、動画加工AIだけを立ち上げた状態で完了まで待ちます。

<操作方法>

⑤ステータスが100%になったら完了です。これで出力先フォルダにある変換後のファイルを、スマホやタブレットなど視聴したいデバイスに移動して楽しむことができます。

4. DVDFab写真加工AIの漫画風などの機能を紹介

4-1. 写真加工AIを単独で使う方法

写真加工AIを単独で使う方法

動画加工AIと同じく、写真加工AIは単独で使うことができ、漫画風のエフェクトをかけられるのが特徴です。

こちらも動画加工AIと同様にニュラールネットワークを駆使して、エフェクトをかける画像のジャンルに合わせて適切な高画質化の処理も施してくれるのが嬉しいポイントです。

今回は漫画風のエフェクトをかける方法を紹介しますが、他にもモノクロ写真をカラーにする機能や、アメコミ風にする機能、人物を綺麗に変化させる機能などの様々な機能が備わっているので、画像を加工する際には非常に重宝するソフトだと言えます。

4-2. 操作方法

①下記URLより、写真加工AIのダウンロードとインストールを行います。

ダウンロードはこちら

※稀に写真加工AIのインストールが正常に完了しない場合があります。その場合は一度写真加工AIをアンインストールして、再度インストールすると改善する場合があります。

それでも改善しない場合は、写真加工AIのオンライン版を利用するのがオススメです。

②写真加工AIを起動したら、漫画化したい画像を画面の中にドラック&ドロップします。

③画像をマンガ化する設定項目を選んだら、右下の「開始」をクリックします。

④ステータスが100%になったら完了です。これで、漫画化した画像をお好みのデバイスに移動して楽しむことができるようになります。

5. まとめ

今回は「DVDFab Smoother AI」、「DVDFab Enlarger AI」、「DVDFab 動画加工 AI」「DVDFab 写真加工 AI」の4つをご紹介しました。今回ご紹介したソフトは全てが無料で体験はできるものの、使える期間や機能に制限が付いています。

そのため、無料で試して自分のほしい機能が備わっていると思ったら、有料版にアップグレードするのを検討してみるのもよいかもしれません。今回紹介したソフトが動画や画像をより楽しむためのヒントになれば幸いです。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 写真コラージュや画像結合をパソコンでしたい時、おすすめのソフトはある?

    • 【2025最新版】フレーム補間はこれで完璧!フレーム補間 おすすめソフト5選

    • アイコン作成におすすめのアイコンメーカーツールTOP10!各ツールの特徴や機能を解説

    • 画像や動画の解像度を上げる方法とは?おすすめのアップコンバートソフトをご紹介

    • AbemaTVの無料体験期間は?無料でWカップを観れる?他の動画配信サービスとの比較を解説!

    • トレスフリー素材を使ってイラストを描くには?おすすめ素材サイト・素材を使って描く方法を解説

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 1. DVDFab Smoother AI(ディーブイディーファブ スムーサーエーアイ)でDVD/Blu-ray/一般動画のフレームを補間してMP4に変換する手順
      • 手持ちのDVDやBlu-rayを動画に変換する
      • 1-1. フレームを補間して高画質化
      • 1-2. DVDFab Smoother AIの使い方
      • 1-3. 操作手順
    • 2 2. DVDFab Enlarger AI(ディーブイディーファブ エンラージャーエーアイ)で動画を高画質化する手順
      • 2-1. DVDfabを使ってEnlarger AIを使う方法
      • 2-2. 操作手順
    • 3 3. DVDFab 動画加工AIの特徴や機能を紹介
      • 3-1. 動画加工AIを単独で使う方法
      • 3-2. 操作方法
    • 4 4. DVDFab写真加工AIの漫画風などの機能を紹介
      • 4-1. 写真加工AIを単独で使う方法
      • 4-2. 操作方法
    ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
    facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.