目次[閉じる]
数々の動画サイトがありますが、代表的なサイトと言えばYouTubeです。YouTubeの利用は一般的にパソコンやスマホ、タブレットからとなりますが、テレビから接続して大画面で動画を楽しみたい方も多いでしょう。
実はテレビでもYouTubeを見られる方法があるので、大画面で動画視聴を楽しめます。
今回はテレビでYouTubeを見る方法から見られない時の対処法までご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
テレビからYouTubeを見る方法は大きく分けて3つのパターンがあります。
それぞれの視聴方法をご紹介しましょう。
スマートテレビとは、インターネットに接続する機能を持つテレビのことです。
通常のテレビは地上波やBS、CS放送といったコンテンツ・データ放送のみしか利用できませんが、スマートテレビはインターネットに接続できることから楽しめるコンテンツの幅が広がります。
具体的にはHuluやNetflixなどの動画配信サービス(VOD)が利用できたり、Webサイトを閲覧したり、SNSと連携といったことが可能です。
スマートテレビによってはYouTubeにも対応しています。
YouTube対応のスマートテレビであれば、テレビとインターネットが接続された環境を整えることで動画の視聴が可能になります。
大手メーカーがラインナップしている、YouTubeに対応した主なスマートテレビのブランドは以下の通りです。
同じブランドでもモデルによって対応状況が異なるので、YouTubeの視聴に対応しているのかよく確認してください。
スマホの画面をテレビ画面に映す機能がミラーリングです。
スマートテレビでなくても、ミラーリング機能を使ってスマホで開いているYouTubeのページ画面をテレビに映し、大画面で視聴できるようになります。
YouTubeの視聴だけではなく、スマホに保存された動画や画像などのメディア再生やアプリゲームなども大画面で映すことが可能です。
ミラーリングする方法には有線と無線の2パターンがあります。
ケーブルを使ってスマホとテレビを接続する必要があります。
Androidの場合は、Display Port Alternate Modeに対応したUSB-C-HDMIアダプタを使うことでミラーリング可能です。
現在はUSB-C端子が主流ですが、micro USBに対応している古い端末の場合はMHL出力に対応している場合はミラーリングできるので確認してみてください。
iPhoneはLightning - Digital AVアダプタとHDMIケーブルを用意すればミラーリング可能です。
有線はケーブルを接続するだけでミラーリングができるので、煩わしい機械操作は不要です。
また、通信が安定しやすいので、無線よりも動画のフリーズやラグが少ないメリットもあります。
ただし、スマホをケーブルで接続している間は充電ができず、操作もケーブル範囲内に限られるので長さに注意が必要です。
無線の場合は、インターネットを経由して動画配信サービスを利用するために必要なセットトップボックスを介してミラーリングを行います。
タスクメニューやコントロールセンターから出力するだけで、簡単にテレビとスマホ画面の共有が可能です。
無線接続ができる範囲であれば好きな場所からミラーリングができ、スマホのバッテリー残量が少ない時も充電しながら使えるので、視聴が中断される心配もありません。
その代わり通信の安定性は有線よりもかけやすく、またセットトップボックスの導入が必要という点がデメリットです。
無線でミラーリングできる主なセットトップボックスには以下の製品があります。
Apple TV |
iPhoneやiPad、Macとテレビを無線接続できる、Apple専用のセットトップボックスです。 HD画質に対応したモデルと4K動画に対応したモデルがあります。 テレビと機器を接続するために必要なHDMIケーブルは同梱していないので別途で用意してください。 |
Fire TV |
Amazonが開発したセットトップボックスです。 Alexa対応の音声認識リモコンを付属しているので、声で動画の検索や再生、スキップ、一時停止、音量調整などが可能です。 現在はFire TV Stickや4K Max、Cubeなど複数のモデルがあるので、用途に合わせて機種を選べます。 スマホの機種によってはミラーリング非対応となっているので、購入の際は対応機種を確認してください。 |
Chromecast |
Googleが開発したセットトップボックスです。 YouTubeをはじめ、HuluやNetflix、Amazonプライムビデオなど多数の動画配信サービスに対応しています。 対応アプリは800以上となっているので、YouTube以外の動画配信サービスを利用する方にもおすすめです。 こちらはAndroid専用となるので、Appleユーザーは注意してください。 |
テレビに接続できる周辺機器の中には、YouTubeの視聴ができるものもあります。
機器によっては4K動画にも対応しており、テレビで迫力のある映像の視聴が可能です。
上記で紹介したセットトップボックス以外にもYouTubeの視聴ができる周辺機器があるので、その一部をご紹介しましょう。
Blu-rayレコーダーの中には、YouTubeに対応したモデルがあります。
すでに持っているBlu-rayレコーダーが対応モデルであれば、別途で周辺機器を購入しなくても、すぐにテレビでYouTube動画を見ることが可能です。
YouTubeを見るためには対応モデルであること以外に、Blu-rayレコーダーとインターネット回線が接続されている必要があります。
また、Blu-rayディスクやDVDの再生機能はありませんが、ハードディスクレコーダーにもネット動画の視聴に対応したモデルがあります。
PS5やPS4、Nintendo Switch、Xbox Oneなどのゲーム機器もYouTubeに対応しています。
この方法ではわざわざゲーム機の購入が必要となるので、普段からよくテレビゲームで遊ぶ方におすすめです。
機器本体とテレビをHDMIケーブルで接続した状態でゲーム機を起動し、YouTubeアプリを起動することで動画の検索や視聴ができるようになります。
YouTubeの視聴には無料の専用アプリをインストールしておく必要があるので、各ストアから事前にダウンロード・インストールを済ませておきましょう。
Nintendo Switch LiteでもYouTubeの視聴は可能ですが、こちらは携帯性に特化した端末であり、テレビへの接続ができないので注意してください。
ケーブルテレビインターネットサービスのJ:COMに加入している場合、提供されるセットトップボックスでもYouTubeの視聴が可能です。
セットトップボックスのリモコンのホームボタンでメニューを開き、「アプリ」→「アプリ一覧」からYouTubeアプリを選択できます。
また、スマホやタブレットを使って見たいYouTube動画をテレビに表示することも可能です。
YouTubeアプリが入ったスマホ・タブレットをセットトップボックスと同じネットワークで接続し、アプリ上部のキャストアイコンをタップし、接続先を選ぶことでテレビにYouTube画面が表示されるようになります。
キャストアイコンを再度タップし、接続の解除やキャストの停止をタップすると視聴を終了できます。
テレビでYouTubeを見られる環境が整っていても見られない場合は、ネット回線が不安定になっている、もしくはサポートの終了の2つが原因に挙げられます。
視聴できなくなった場合に備えて、それぞれのケースの対処法をご紹介しましょう。
まずはYouTubeアプリが内蔵される機器やテレビがインターネットに接続されているか、設定画面から確認してください。
オフライン状態ではネットにつながらないので、YouTubeにもアクセスできない状態になっています。
一時的なエラーであれば、テレビや出力先の機器、Wi-Fiルーターなどを再起動することで回線が元の状態に戻る場合があります。
また、YouTubeアプリのバージョンが古いと適切に動作しない場合があるので、最新版に更新することで改善されることも多いです。
他にもインターネット回線に障害が起きている場合は、しばらく時間を空けてから試すと問題なくネットへの接続やYouTubeの視聴が可能となります。
スマートテレビなどYouTubeに対応している周辺機器には古いモデルも多く、すでにサポートが終了している可能性があります。
終了後も引き続きYouTubeアプリを使える機器もありますが、最新バージョンへの更新などのサポートがないため、正常に動作しなくなる可能性も高まるので注意してください。
サポートが終了してしまった場合は、必要に応じて新しい対応モデルに買い替えるようにしましょう。
今回はテレビからYouTubeを見る方法と見られない時の対処法をご紹介しました。
スマートテレビやミラーリング機能、その他周辺機器を使えば、普段スマホやパソコンから視聴しているYouTube動画を大画面で出力できます。
すでに持っている機器でもYouTube視聴に対応しているかもしれないので、設定画面や公式サイトなどをチェックしてみてください。
環境を整えるところから始める人は、視聴方法は色々あるのでYouTubeの視聴以外の用途にも考慮して、自分に合ったやり方・機器を選ぶようにしましょう。
ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。
「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w
DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。
DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。
レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。