logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > マルチメディア

PC画面を録画したい!Window10の標準機能で録画することはできるのか?

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1Window10の標準機能「ゲームバー」でPC画面を録画する方法
    • 起動と使用方法
    • バーのアイコンについて
    • ゲームバーはキーボード入力だけでも操作可能!
    • 動画や静画が保存される場所は?
  • 2 画面キャプチャできない時の対処法
    • Windowsのデスクトップ上で開いている
    • PCが動画キャプチャに対応していない場合も…
  • 3ゲームバーはメリットがたくさん
    • OS標準ソフトだからサクサク動く
    • オンボードGPUでも使用可能
    • PCのパフォーマンスも確認できる!
  • 4キャプチャしたデータはWindow10の標準機能「フォト」で編集も可能

ゲームをプレイしたり動画を配信したりと、現在はPCであらゆることができる時代です。
Windows10では、そんな時代にふさわしい機能として「PC画面録画機能」が標準で搭載されていることをご存知でしょうか?
今回は、Windows10の録画機能である「ゲームバー」について詳しく説明していきます。
ゲームバーの起動方法、使い方、使用するメリット、さらには録画ファイルの編集方法もご紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。

Window10の標準機能「ゲームバー」でPC画面を録画する方法

ゲームバーはWindows10から標準搭載されたPCアプリです。
標準搭載されていることで、ネットからキャプチャアプリを探す必要もなければ、インストールを行う必要もありません。
そんなゲームバーは簡単に起動できることでも有名です。
早速起動方法から使用方法まで詳しく説明していきましょう。

起動と使用方法

ゲームバーの起動方法は「Win」+「G」キーによって簡単に開けるようになっています。

ゲームバーを起動させると画面上部に以下のようなバーが表示されます。

丸で囲ってある部分をクリックすると「キャプチャ」パネルが現れるので、「録画を開始」ボタンをクリックするだけでキャプチャが始まります。

また、キャプチャを行っている最中は、パネルが以下のように表示されます。
録画を止めたい場合は青いアイコンの「録画を停止」ボタンをクリックすればいつでも終了できます。

バーのアイコンについて

ゲームバーでは以下のように様々なアイコンが表示されます。

赤丸で囲ってあるのはスクリーンショットです。
静止した画面をキャプチャするアイコンで、動画よりもファイルサイズが小さいのが特徴です。
青丸で囲ってあるアイコンは直前の30秒を録画する機能になります。
この機能をそもそも使えないという方は多いかもしれません。
使用するためにはWindowsの設定から「ゲーム」を選択し、「ゲーム DVR」タブを開き、「ゲームのプレイ中にバックグラウンドで記録する」を「オン」にするといった手順が必要です。
黄色の丸についてですが、これはマイクの操作になります。
オンにすればマイクで拾ったPC外部の音も録音されるようになります。
緑の丸はストリーミングの開始アイコンになります。
ゲームバーで録画したファイルを再生できる機能ですが、有効にするためには「Xbox Live」にサインインしなければなりません。

ゲームバーはキーボード入力だけでも操作可能!

ゲームバーをいちいち開いて録画・停止しなければいけないとなると面倒に感じるでしょう。
そんな方におすすめなのがショートカットキーの存在です。
「Win」+「G」キーでゲームバーが起動できるように、録画や停止、画面キャプチャ、マイクの有効・無効もキーボードで操作できるのがゲームバーの優れている点です。
録画を開始、または停止場合には「Win」+「Alt」+「R」キーでできるようになっています。
画面のキャプチャは、「Win」+「Alt」+「Print」で、マイクの有効・無効について「Win」+「Alt」+「M」で可能です。
バックグラウンドの録画は「Win」+「Alt」+「G」キーででき、覚えておくだけで録画したいと思った一瞬を素早く記録できるようになっています。
また、キーボードからは「Win」+「Alt」+「T」で録画タイマーの表示・非表示もできるので、試してみてください。

動画や静画が保存される場所は?

ゲームバーでキャプチャされた動画・静画はゲームバーの中のギャラリーから確認できるようになっています。

また、データについてはファイルの「PC」から「ビデオ」→「キャプチャ」クリックした先にも保存されています。
録画したデータは基本的にMP4形式で保存され、日時やアプリ名がファイル名になるので判別もしやすいです。


画面キャプチャできない時の対処法

ゲームバーを起動したものの録画が実行できないという方が多くいます。
続いてはゲームバーで画面キャプチャできない場合の対処法をご紹介していきましょう。

キャプチャできない場合、まずはゲームバーが有効になっているかどうかを確かめてみてください。
「設定」から「ゲーム」を選択し、「ゲームバー」もしくは「Xbox Game Bar」を選びます。
その先の上部スイッチボタンをオンにする必要があります。


Windowsのデスクトップ上で開いている

ゲームバーはWindowsのデスクトップ画面上では録画ボタンがクリックできないようになっています。
録画始めるためには何かしらのファイルやアプリを開いている場合でなければなりません。
そのため、Windows 10の操作方法を紹介する動画を作りたい場合には向いていないのです。
また、キャプチャ中にアプリのウィンドウをサイズ変更した場合にも録画は終了してしまいます。
誤って全画面表示にしたり最小化したりしないように気を付けましょう。
なお、ショートカットキーで録画する場合においても同様です。


PCが動画キャプチャに対応していない場合も…

ゲームバーを有効にしたものの、録画できないという方はPC自体が動画キャプチャに対応していない可能性が考えられます。
確認方法はまず「設定」から「ゲーム」を選択し、「キャプチャ」を選びます。
キャプチャの設定画面にて赤文字でメッセージが表示されている場合には、残念ながら動画キャプチャを使用することができません。
この場合にはPCを別のものに変えるしかありません。

ゲームバーはメリットがたくさん

ここからはゲームバーのメリットについて説明していきましょう。
スクリーンショットやゲームクリップだけに留まらない魅力があります。

OS標準ソフトだからサクサク動く

ゲームバーはWindowsの標準アプリであるため、ソフトをインストールせずとも使用できるようになっています。
わざわざネットからソフトを検索・インストールが必要ないので、すぐにキャプチャ機能を利用できるのがポイントです。
また、余計なソフトを入れないことで動作も軽くできるメリットが得られます。
OSに組み込まれた標準機能なので安心して使えますし、動作もサクサクに行えるため、使っていてストレスもありません。

オンボードGPUでも使用可能

ゲームバーはオンボードGPUでも使用できるというメリットを持ちます。
コストを抑えられる反面、性能が劣るオンボードGPUですが、容量が低い標準アプリだけあってオンボードGPUでもスムーズに動いてくれます。
そのため、一般的なノートPCでも使えるようになっています。
ノートPCでゲームをプレイするだけでなく、キャプチャアプリも作動させるとなったらスペックが足りないと感じることもしばしばです。
加えてノートPCはデスクトップに比べるとパーツの入れ替えが困難となっています。
そんなノートPCだからこそゲームバーが役立ち、グラフィックボードがないPCでも問題なく動作してくれるのです。

PCのパフォーマンスも確認できる!

ゲームバーではPCのパフォーマンスも確認できるようになっています。
CPU・GPU・RAMの使用率を、数値・グラフで確認でき、録画中に重いと感じてもわざわざタスクマネージャーを開く必要がないのです。
確認方法はゲームバーを開きパフォーマンスボタンをクリックするだけであります。
たったこれだけでの簡単動作で確認できますし、動作を許可すればFPSも計測できるようになっています。

キャプチャしたデータはWindow10の標準機能「フォト」で編集も可能

キャプチャで動画データができたならば、編集するのがおすすめです。
編集はWindowsの標準機能である「フォト」からできるようになっています。
フォトはスタートメニューから開くこともできますが、動画ファイルから開くことも可能です。
編集したい動画ファイルを右クリックすると、表示されるメニュー「プログラムから開く」という項目があります。
こちらにマウスポインターを合わせるとサブメニューが表示され、その中の「フォト」をクリックします。

フォトが開いたら画面上にある「編集と作成」をクリックして様々な編集ができるようになっています。

できる編集はトリミングや動画の結合、スローモーションの追加、テキスト入りビデオの作成など、たくさんの編集機能があります。
標準ツールとしては十分すぎるほどの編集ができるので、ぜひこちらも合わせて試してみてください。

今回はWindows10によって進化した機能の一部、ゲームバーとフォトについて説明してきました。
お伝えしてきたように、ゲームバーはスムーズに起動でき、様々な機能を持った優秀なアプリです。
PC画面を手軽に録画したい人には特におすすめしたいアプリとなっています。
標準機能とは思えないほどの魅力ある機能をぜひ体感してみてはいかがでしょうか?
フォトによるこだわった編集で満足いく動画に仕上げられるはずです。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 【ゲーム録画】GeForce Experienceを使って簡単にゲームを録画する方法と注意点を大公開!

    • fire tv stickでYouTubeを見る方法とは?画面が映らない時の改善策も解説

    • さとうささらとは?音声合成ソフトCeVIOの使い方・価格などご紹介

    • アルバム作成アプリおすすめ12選!アプリで素敵な写真を楽しく管理しよう

    • WOWOWをネットで完全無料視聴する方法は2つ これが大事な注意点!?

    • 音声文字起こし!音声入力で簡単にテキストを作成したい!そんな願いを叶えるアプリをご紹介!

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 Window10の標準機能「ゲームバー」でPC画面を録画する方法
      • 起動と使用方法
      • バーのアイコンについて
      • ゲームバーはキーボード入力だけでも操作可能!
      • 動画や静画が保存される場所は?
    • 2 画面キャプチャできない時の対処法
      • Windowsのデスクトップ上で開いている
      • PCが動画キャプチャに対応していない場合も…
    • 3 ゲームバーはメリットがたくさん
      • OS標準ソフトだからサクサク動く
      • オンボードGPUでも使用可能
      • PCのパフォーマンスも確認できる!
    • 4 キャプチャしたデータはWindow10の標準機能「フォト」で編集も可能
      ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
      facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.