目次[閉じる]
DVDコピーソフトを使って抽出するISOファイルは直接スマホや通常の再生ソフトで再生できません。スマホでもdvdやBlu-rayムービーを見れるように、DVDやブルーレイから抽出したISOファイルをmp4データに変換しましょう。
今回はDVDデータを変換するためのフリーソフトをいくつかご紹介します。
まず、紹介したいのは、DVDFabというDVDコピー・変換製品ブランドです。これは実に重宝しているWindowsとMac両方対応のマルチメディアソリューションです。DVD・Blu-rayをPCに取り込む機能、各動画ファイルをDVD・ブルーレイに作成する機能、動画の間でもしくは動画から音声への変換機能、コピーガードの除去機能など数えきれない機能が搭載しています。
DVDFabは体験版と製品版に分け、最初のフル機能が体験可能な30日間の無料お試し期間が終わったら、機能制限の永久体験版になります。ISOファイルをmp4に変換するなら、無料版でOK。
ISOファイルをmp4に変換するために必要となる機能は、DVDFabの「リッピング」機能。変換中、トリミング機能で動画の不要な動画を削除したい方や画像やテキストなど独自なものを動画に装飾する方にはピッタリです。そして何より高速です。
公式サイトはこちら:https://dvdfab.org/all-in-one.htm
STEP1.PCのシステムに合わせて、それぞれ、Windows版とMac版をダウンロードしてインストールします。
STEP2.「DVDFabを起動」をクリックして実行し、「リッピング」をクリックします。(「DVDFabを起動」画面がPC画面よりサイズが大きい場合は右上の「☓」閉じるボタンをクリックすればいい)
STEP3.「+」をクリックするか、直接ISOファイルをドラッグアンドドロップしてISOファイルを読み込みます。
STEP4.下記の図に示すように、「他のプロファイルを選択」をクリックします。ポップアップ表示される画面でさらに「フォーマット」≫「ビデオ」≫「MP4」をクリックします。
STEP5.左下の「出力先」でフォルダーアイコンをクリックして保存場所を指定します。
STEP6.「開始」ボタンをクリック。そしてISOからmp4への変換処理が始めます。
1.無料お試し期間が過ぎた体験版を使って、mp4のほか、mkvを出力動画フォーマットにしてもいい。
2.最大480p 解像度のビデオを出力することができます。
3.体験版の機能に製品版を購入する際、DVD及びDVDデータのみをサポートするDVDFab DVD リッピングと、Blu-ray及びBlu-rayデータのみをサポートするDVDFab Blu-ray リッピングは別々売りですが、バンドルを購入したほうが得です。
4.1時間35分ぐらいの3DBlu-ray用ISO映画はmp4ファイルに変換するのに15分ぐらいかかりました。
次におすすめしたいのは、isoをmp4に変換できるソフトーHandBrakeです。DVD・ブルーレイを含む様々な動画ファイルをmp4/mkv/WebMに変換できます。DVD・Blu-rayディスクでもデータでもサポートし、DVD用ISOファイルもBlu-ray用ISOファイルも簡単にmp4に変換することができます。
ISOをmp4に圧縮する際には、タイトル内の特定チャプターの抽出・変換、字幕合成、フレームリサイズ、シャープネス/デノイズ/インターレース解除/検出などのフィルタをかける、動画のフレームレート(FPS)の変更、音声チャンネル選択などが様々な設定を行えます。
HandBrakeをダウンロードする際、NETファイルもインストールするように求められるため、NETファイルもインストールしましょう。そうでないと、HandBrakeは使えません。NETファイルをダウンロードする際、Windows、mac、Linux、アプリ用、PC用、サーバー用のインストーラーが別々となるため、くれぐれも間違いないようにしてくださいね。
STEP1.HandBrakeをダウンロードしてインストールします。
STEP2.実行してみると、エラーが発生し、.NETファイルのインストールが求められ、「はい」をクリックすると、.NETファイルをダウンロードするページに移動します。使っているPC に合わせて適宜なインストーラーを選択してdl&インストールします。
STEP3.HandBrakeを実行して、mp4に変換するISOファイルをドラッグアンドドロップします。
STEP4.「概要」タグでコンテナを「MP4」にします。
STEP5.下部の保存先ファイルで出力先を指定します。
STEP6. 上部のメニューバーにある「エンコード開始」をクリックして変換し始めます。途中いつでも停止もしくは一時停止ができます。
1.ここでISOをmp4に変換するための最低限をステップを示しただけです。変換中、動画や音声、字幕など細かいセッティングを行うのは別の記事に記載されます。
2.1時間35分の3DBlu-ray用ISO映画ファイルをmp4に変換するには、1時間20分ぐらいかかりました。スピードは決してい速いとは言えないが、操作は確かに簡単です。
3.ダウンロードバージョンは日本語なので、日本語化する手間をかけずに済みます。
4.HandBrakeを起動後、左下の「設定」をクリックして各種設定を行うことができます。
XMedia RecodeはDVD/Blu-rayもしくはそのISOデータをmp4やmkvなど様々な動画形式に変換してくれる完全無料で優れたリッピングソフトです。dvdfabのようにわかりやすいUI を持っていませんが、機能上で有料ソフトにも匹敵できないほど強い。DVDやBlu-rayディスクにも対応し、動画からmp3音声だけを抽出することも可能です。変換機能も動画編集機能も超オススメ!
設定は初心者にとっては少々面倒に思うんですが、設定を行わずISOファイルをmp4に変換するだけなら非常に簡単になります。もっと多くは、XMedia Recodeの設定&使い方を参照してください。
数多い言語に対応するため、日本語化する手間が省かれ、オプションで日本語にすればOKです。
STEP1.公式サイトからXMedia recodeをダウンロードして起動します。
STEP2.上部のメニューから「ディスクを開く」をクリックしてダイアログで下の「ハードディスク」のところで「イメージを開く」を選択して、下部の「…」ボタンを使ってmp4動画に変換したいDVDもしくはBlu-rayのISOイメージファイルを選択したら「開く」を押します。
STEP3.「形式」タグで出力フォーマットを選択します。通常、「一般」≫「カスタム」≫「mp4」が推奨。また、出力ストリーム形式なら「映像+音声」を選択したほうがいいですね。
STEP4.下部の「出力方法」及び「保存先」を指定します。
STEP5.最後、ツールバー上にある「リストに追加」ボタンをクリックして「エンコード」をさらにクリックします。これでDVDやBlu-rayのISOイメージファイルをmp4動画ファイルに変換されます。途中いつでもキャンセルできます。
Tips
1.XMedia Recodeの変換機能が強く、対応フォーマットが非常に幅広い。
2.編集機能が豊富、基本的な動画編集機能のほか、動画音声同期、フィルター追加、音声トラック追加、チャプター設定、色補正といった数え切れない高度機能も備えている。
次に紹介するのは、VidCoderです。これもISOイメージファイルはもちろん、DVDやBlu-ray、及び各種動画をmp4/mkvに変換できるソフトです。各映像をm4vに変換できるのはいいです。DVDデータとBlu-rayデータも含むあらゆる動画をH.264、H.265、MPEG-4、MPEG-2、VP8、Theora圧縮のmp4ビデオに変換することができます。
HandBrakeのエンコードエンジンを搭載したため、画面スタイルや操作方法はすべてHandBrakeに似ていて、映像内の特定部分を切り出すことができ、チャプター、再生時間などで範囲を指定することができます。かけられるフィルターも多いです。日本語対応なので、日本語化する必要がありません。
STEP1.VidCoderをダウンロードしてインストールします。
STEP2.左上の「ソースを開く」を開いて「動画ファイルを開く」をクリックします。そしてmp4ファイルに変換するISOファイルを指定します。直接ISOファイルをVidCoderにドラッグ&ドロップしてもOKでです。
STEP3.「ソースをスキャンしています」というダイアログが表示され、しばらく待ちます。
STEP4.必要な場合は、タイトルを指定します。そしてチャプターや時間範囲とフレームで出力範囲を指定し、音声や字幕追加などの編集を行います。
STEP5.出力先で保存場所を指定します。
STEP6.「エンコード」を押して変換処理が開始します。
1. VP8 / VP9 / Theora は、MKVのみに出力可能です。
2.Windows10以外のPCで使用する場合は、「.NET Framework 4.7.1」が必要となるかもしれません。
3.「エンコード設定」でエンコードを指定し、「全般の設定」で各種の設定が可能です。
4.1時間35分ぐらいの3D Blu-ray用ISO映画はmp4ファイルに変換するのに所要時間は1時間20分ぐらいです。
数多い動画や音声フォーマットに対応するFreemake Video Converter はDVDをmp4への変換もサポートしています。スピード上でも申し分なく、安定で高品質に動画を変換します。ニコニコ動画などストリーミング動画配信動画もDVDもしくはmp4などへ変換可能です。写真スライドショーも作れ、4KとフルHDも対応、変換するとともに、トリミングや動画結合、字幕のフォントやサイズも編集できます。なお、ウェブサイトに埋め込み可能なSWFやHTML5メディア形式にも変換できるのも嬉しいです。
ただし、DVD形式をサポートしますが、DVDのISOイメージファイルに対応しません。それに、無料で変換した動画ファイルの真ん中に透かしが付いて、非常に目障りだと思います。ウォーターマークの削除するには有償になります。
STEP1.公式サイトからFreemake Video Converter をダウンロードして起動します。
STEP2.「DVD追加」をクリックしてmp4ファイルに変換したいDVDを読み込みます。
STEP3.出力フォーマットを選択します。
STEP4.保存先を指定して変換ボタンをクリックします。
1.ISOファイルの非対応です。
2.暗号化されたDVDを解除して変換することができません。
3.ロゴ無しで変換するのは有料になります。
4.mp4ビデオをBDデータに変換することができます。
これは有料なISO MP4 コンバーターです。登録すれば、ISOファイルをmp4に変換することができ、4k動画も対応、GIF作成や無制限に変換することができます。フル機能を体験できないのは残念なところです。
STEP1.AnyMP4をダウンロードしてインストールします。
STEP2.実行し、「リッピング」をクリックして、ISOファイルを読み込みます。
STEP3.プロフィールからmp4を出力フォーマットとして指定します。
STEP4.「すべてリッピング」ボタンをクリックしてISOファイルをmp4に変換する処理が始めます。
1.体験版を使ってISOをmp4に変換することができません。
2.DVD用ISOのみがサポートされ、Blu-ray用ISOに対応しません。
3.実際試してみたら、最新のバージョンでもDVDやISO の入力にエラー発生が多い。
4.変換中、「編集」ボタンにより、クロップや透かしなどいろいろセッティングを行えます。
最後にご紹介するのは、Wondershare UniConverterというISOをMP4に変換できる有料ソフトです。Wondershareは動画編集業界で名を馳せているのですごく期待しましたが、期待を外しました。ファイル変換、DVD変換、DVD公式サイトから最新バージョンをダウンロードして試しました。背景削除、字幕編集、無音検出・カット、透かし隠し、高速変換、録音、ダウンロードなど様々な機能を備えると宣伝されていますが、入力すらうまくいきませんでした。
上記紹介した各ソフトで使っている同じBlu-ray用ISOファイルをUniConverterにインポートすると、エラーが発生しました。そしてDVD用ISOファイルに変換して再び読み込もうとすると、やはりえらメッセージが発生しました。mkvやVOBなど一般動画なら正常に読み込みました。
次の手順は1-3はISOファイルでテストしますが、それ以降のステップは代わりにVOBファイルを使ってmp4に変換する方法を示します。
STEP1.Wondershare UniConverterをダウンロードします。
STEP2.起動して、「変換」タグをクリック。右側のディスクアイコンを開いて「ISOファイルを読込」を選択します。
STEP3.「メイン動画」と「すべての作品」のいずれかを選択して「OK」を押します。筆者はここまでテストしてみたところ、複数のISOファイルを変更してもエラーメッセージが出て、前へ進めませんでした。次のステップから代わりにVOBファイルをmp4に変換する方法を示します。
STEP4.下部の「出力形式を一括指定」の個所でドロップダウンリストを開くと、「ビデオ」タグでいろいろな動画フォーマットから「mp4」を指定します。右側で動画の品質を設定することができます。
STEP5.出力先を指定します。
STEP6.「変換」ボタンを押します。複数の動画があれば、「一括変換」を押します。
1.mp3に変換する場合は「音声」を選択します。
2.体験版なら動画の30%しか変換できません。
3.実際試してみたら、ISOファイルを入力できませんでした。
handbrakeやVidCoderは完全無料なソフトですが、対応できないコピーガードが多いです。それに対して、DVDFabは対応できるコピーガードが多いし、変換スピードも速いと思います。価格がちょっと高いと思いますが、体験版で機能が制限されているが、ISOイメージファイルをmp4に変換するのは完全無料です。AnyMP4の体験版を試してみて、うまくいけなかったことが多いです。他には、Free DVD Video Converterや、avi.NETも調べてみましたが、いずれもISOイメージファイルに対応しません。Wondershare UniConverterはAVIやwmv、VOBなど通常の動画に対応しますが、ISOファイルはちょっと…。
以上、変換スピード、機能などを総合的に見れば、DVDFabが最も便利で使いやすいです。スピードに気にせず、完全無料でもっと多くの設定機能が欲しい場合は、handbrakeやVidCoderを使いましょう。
ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛最近はコロナの影響に端を発して、DVD、ブルーレイをレンタルして、自宅で鑑賞し始めます。
「好きな映画やドラマを観る➡面白い作品を見つける➡バックアップを作成」が常態化w
このブログでDVD、ブルーレイ、4k UHD Blu-rayをコピー・リッピング・作成・再生する方法を更新し続けます・・・。