logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > マルチメディア

spotifyとは?プランごとの料金や使い方をご紹介

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1spotifyとは
  • 2spotifyの料金/月額
  • 3spotifyの使い方・Tipsなど
    • Tips
  • 4無料版と有料版の違い
  • 5Spotifyダウンロード
  • 6まとめ
  • spotifyとは
  • spotifyの料金/月額
  • spotifyの使い方・Tipsなど
    • Tips
  • 無料版と有料版の違い
  • まとめ

今回はSpotifyの基礎知識や料金プラン、使い方や無料版と有料版の違いやについて説明します。スポティファイは特に無料版と有料版との機能違いを頻繁に変えているようなので、ネットで書いてある情報が古い場合があります。そこで実際に使ってみてその機能の違う部分、またちょっとしたtipsなどについてもまとめてみました。

spotifyとは

spotifyとはパソコンや携帯端末、さらにテレビや車に最近はGoogle HomeやBluetoothなどのスピーカー、スマートウォッチなどあらゆる場所で使える音楽配信サービスです。2008年にスウェーデンから提供されたスポティファイは、2016年に日本でのサービスも開始、現在は有料会員だけでも1億人超。さらに無料会員なら約4億人のユーザーが世界中にいます。

スポティファイでは7,000万曲以上もの曲や、290万以上ものポッドキャストが無料で楽しめます。日本では最初登録ユーザーの招待を受けないと。サービスが利用出来ませんでした。現在は招待無しで利用できたり、さらにユーザーが独自にプレイリストを作成し公開できるのも、国内においてもスポティファイが支持されている理由の一部だと思います。

spotifyの料金/月額

spotifyの料金プランとして一番ペーシックなのが、月額980円になります。こちらは3ヶ月間無料プランが付いているので、試しやすい部類になるかと思います。また年間9,800円の年割りプランは、月額分の980円が2ヶ月間分実質無料なのでお得です。さらに月額980円プラン加入中でも、サービスが気に入ったら年間9,800円プランに切り替えて、お金を浮かせる事が出来ます。

また18歳以上の大学や専門学校生である場合、半分未満となる月額480円のPremium Studentに加入も可能です。
(期間は4年間で、期間中でも卒業や退学をすると最長で12ヶ月分の利用になります。)

他にspotifyは細かく月額プランが分かれています。カップルや親子など2人で暮らしている人用には、月額1,280円のPremium Duoがあります。二人分のアカウントをこの料金だけで賄う事が可能ですし、もちろん視聴履歴なども分かれます。また二人分の視聴履歴を元にしたプレイリストが作成可能です(設定で作成なしに出来ます)。

ただし好きな時に解約できるとは言え、月額1,280円は主契約者一人分でしか支払われない(それぞれのクレジットカードなどで、分割して落とされるわけではない)のが少し不便に感じます。

他には家族最大 6人分のアカウントが一つの料金でまかなえる、月額1,580円のPremium Familyプランがあります。
(こちらも主契約者一人分だけが支払う形となります)。またこのSpotifyのPremium FamilyプランもDuoプランと同様に、家族それぞれの視聴履歴を元にしたプレイリストが作成可能です(設定で参加なしに出来ます)。

さらにPremium Familyでは性的であったりなど、子供には刺激の強い音楽をフィルタリングしてくれる機能があります。
なおこう言った刺激の強い曲には「EXPLICIT」マークまたはEタグが付きます。そしてPremium Family内にはSpotify Kidsのアプリがあり、子供の為の日常に合わせた音楽を提供してくれるのです。

spotifyの使い方・Tipsなど

ここではパソコンでの操作方法を紹介します。まず以下のページにアクセスしてみましょう。
公式サイト:https://www.spotify.com/jp/

パソコンやスマホでもソフトやアプリをインストール出来ますが、その操作なしで使用できるのが便利です。ページに飛んだらまずは右上の「登録する」を押して、情報を入力して下さい。FacebookやGoogleのアカウント、Apple IDでも登録可能です。
spotifyの使い方・Tipsなど

登録が終わったらマイページに飛びます。スポティファイのページ上では、マイページが探しづらいので検索で探します。今度はウェブブラウザ上のGoogleなどの検索で、「Spotify (自分の好きなアーティスト名)」を入力して下さい。

ここでは「Spotify Perfume」で検索します。そして検索結果から「https://open.spotify.com」とURL欄にあるリンクをクリックします。

spotifyの使い方・Tipsなど

Spotifyにログインになっている状態でPerfumeのSpotifyページへ飛びました。

spotifyの使い方・Tipsなど

左の「Home」ボタンを押してみます。「おすすめの番組」から「最新ヒット」まであるので聞く音楽に困らないと思います。ただ「最新ヒット」に関しては、BTSのDynamiteやYOASOBIの夜に駆けるが表示され、最新のヒットと言うより最近のヒットと言う感じでちょっと古い印象を受けました。

spotifyの使い方・Tipsなど

ちなみに検索窓はアーティスト名や楽曲タイトル以外の検索も対応しています。具体的に言えば例えば「やる気」を上げたい時には「やる気」と検索して入力します。するとアルバムやプレイリストでまさに、やる気の出る楽曲集がヒットしました。アーティスト名でもヒットします。他にも失恋を癒やしたい時には「失恋」で検索など対応力が高いと言えます。

spotifyの使い方・Tipsなど

ポッドキャストを聞きたい場合は「ポッドキャスト」で検索。スクロールすれば様々な種類のポッドキャストが聞けるようになります。ちなみに「ラジオ」で入力したら芸人関係のものが多くヒットした印象を受けました。

spotifyの使い方・Tipsなど

このように検索を使いこなしてお気に入りのものを探していくのがSpotifyの使い方です。

お気に入りのコンテンツを登録する方法を紹介します。まずポッドキャストなら「…」マークをクリックし「フォローする」ボタンをクリック。My Libraryに保存されます。

spotifyの使い方・Tipsなど

エピソードなら○の付いた「+」マークをクリックしたら「チェック」マークに変わり、「お気に入りのエピソード」欄に登録されます。

spotifyの使い方・Tipsなど

spotifyの使い方・Tipsなど

曲ならハートマークをクリックすれば「お気に入りの曲」に登録されます。

spotifyの使い方・Tipsなど

こうして自分好みのものを登録していけば、それに合わせてお薦めのコンテンツを表示してくれるようになります。ちなみにスマホ版アプリの場合「マイライブラリ」欄でお気に入りの曲が14曲以下の場合、「追加曲」に他のお薦めの楽曲が表示されます。

「Home」ボタンを押してスクロールすれば「(アカウント名)スペシャル」欄と「(好きなアーティスト名)とテイストが似ている音楽」の欄が出てきます。確かに好みのものだと思います。ちなみにアカウントを開設したばかりの時は出てきません。

spotifyの使い方・Tipsなど

Tips

外出中にスマホで聞きたい場合は「データ節約モード」が便利です。Wi-Fiが使えない事が多いと思うので、その際に音質を下げる事になりますが、データ量を抑えられます。やり方は「ホーム」ボタンを押してから「設定」→「データ節約モード」 の欄の「音質」の順にタップして、「データ節約モード」をオンにして下さい。

次に「イコライザ」機能で楽曲のボーカルやギターなど、各パートの音を強調する事で、特に前面に出したい部分の変更が可能です。やり方は「ホーム」ボタンを押してから「設定」→「再生」 の「イコライザ」の順にタップします。

その次に「シンガロング」機能で歌詞付きの楽曲と一緒に歌う事が可能です。やり方はスポティファイの検索画面で「シンガロング」と入力。プレイリストに「シンガロング」が表示されるので、その中から好きなプレイリストや楽曲を選択しましょう。歌詞が下部分に表示されたり、左下に「マイク」ボタンが付くのでそれを押すと、ボーカルの音量が小さくなります。

無料版と有料版の違い

Spotifyは無料で出来ますが様々な制限が入ります。まず無料版だと広告が様々な形で入ります。アプリを起動していると帯状の広告が出てきますし、曲の再生中でも数曲分聞くとその都度15秒から30秒ほどの音声広告が流れます(スキップ不可能です)。

また「この動画広告を最後まで閲覧すれば今から30分間広告なしで音楽をお楽しみいただけます」のメッセージと共に動画広告も表示されます。Spotifyを月額にすれば広告は流れません。次に曲のダウンロードは月額のSpotifyなら可能ですが、無料版では出来ません。お気に入りの楽曲をスポティファイで見つけて、通信料金を気にしないで聞きたいと言う場合は無料版だと不便と言う事になります。

他に無料版のSpotifyでは出来ない機能が、月額版のSpotifyでは使えます。その中の「グループセッション機能」は、離れた所にいても今相手や自分が聞いてる曲をそれぞれ聞き合い、相手が聞いている曲に合わせて次の聞く曲を変更すると言う使い方が出来ます。

ちなみに無料版だとSpotifyではシャッフル再生しか出来ませんでしたが、2021年11月現在、シャッフル再生なしで再生できます。(シャッフル再生にする事も可能です。)また曲の早送りや巻き戻しも出来なかったのですが、無料版でも出来るようになっています。スキップも無料では制限があるとの事でしたが撤廃されています。

Spotifyダウンロード

有料プラン(premium)であれば、Spotifyの曲をダウンロードしたオフラインでも再生可能です。好きな曲を見つけて右上からダウンロードをクリックするだけ。そして通信料などに気にせずネット接続が悪い時もお気に入りの曲を聞くことができます。

まとめ

以前は無料版だとシャッフル再生が出来なかったり、スキップが出来なかったのが出来るようになり、利便性が高まりました。それでも高音質で聞きたいならSpotifyを月額に切り替えないといけませんが、気軽に聞く分には問題ないと思います。ただし音楽を外出先でもよく聞いている人なら、月額プラン総称のPremiumに入り気に入った楽曲は、ダウンロードした方が良いかもしれません。また好みのものがヒットしやすい作りと言う事は、それだけ音楽の幅を広げたい場合スポティファイは不向きと言えます。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • HEICをJPG/JPEGに変換したい!フリーソフト等を紹介

    • 初心者でも分かる!動画制作の基礎アスペクト比とは

    • 仮想マシンを作成できる「VirtualBox」のDL・インストール方法や使い方を解説

    • さとうささらとは?音声合成ソフトCeVIOの使い方・価格などご紹介

    • fire tv stickでYouTubeを見る方法とは?画面が映らない時の改善策も解説

    • 高機能なのに安い!おすすめのDVDプレーヤー・Blu-ray対応プレーヤー

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 spotifyとは
      • 2 spotifyの料金/月額
        • 3 spotifyの使い方・Tipsなど
          • Tips
        • 4 無料版と有料版の違い
          • 5 Spotifyダウンロード
            • 6 まとめ
              ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
              facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.