logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD 再生
    • UHD 作成
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
    • FPS 向上
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > DVD 作成

動画をDVDで視聴するオーサリングソフトおすすめを紹介

2023-01-12 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 11.オーサリングソフトおすすめ
    • 1-1.おすすめのオーサリングソフト1・DVD Memory
    • 1-2. おすすめのオーサリングソフト2・DVD Flick
    • 1-3. おすすめのオーサリングソフト3・DVDStyler
    • 1-4. おすすめのオーサリングソフト4・Windows DVD メーカー
    • 1-5. おすすめのオーサリングソフト5・DVDFab
  • 22. まとめ

ブルーレイの登場によって、DVDでもきれいが画像で視聴できるようになりました。ところでスマホなどで収録した動画をDVDで視聴したいと思ったことはありませんか?この場合、ただ単に動画をディスクに入れただけでは視聴不可能です。動画には形式があります。DVD形式に変換しないとプレイヤーでは見られないようになっているわけです。この変換するソフトをオーサリングと言います。オーサリングソフトは今ではいろいろなものが出回っています。その中でもおすすめのソフトについていくつかピックアップしてみました。良いオーサリングソフトを探しているという方は、ぜひ参考にしてみてください。

1.オーサリングソフトおすすめ

ここからは、オーサリングソフトについて詳しく紹介していきます。オーサリングソフトに興味があるけれどもどれがいいかわからないというのであれば、以下で紹介するものの中から選択してみてください。

1-1.おすすめのオーサリングソフト1・DVD Memory

・多岐にわたる形式の入力が可能
・フィルターやタイトル、トランジションが豊富に搭載
・DVDフォルダやISOファイルへの書き込み可

DVD Memoryは初心者向けのソフトといえます。というのも操作や設定がシンプルなので、すぐに使い方をマスターできるからです。対応ファイルのバリエーションも充実しているので、どんな動画でも簡単にDVDに書き込めます。Windows版とMac版の両方があって、Windowsは最新の10にも対応しているところもおすすめポイントです。

DVDにチャプターを付けたいと思っている人にもおすすめです。というのもメニューのテンプレートが多く、しかも無料で利用できるからです。イベントや旅行ごとにジャンルを分けて再生して楽しみたいという人も満足度は高いでしょう。

しかしDVD Memoryには残念ポイントもあります。それは再生デバイスの選り好みが結構あるところです。プレイヤーによっては音飛びや画像の途切れが時折起きる可能性があります。特にカーナビのDVDプレイヤーとの相性が悪い印象があります。車内で動画を見たいという人は注意が必要かもしれません。

1-2. おすすめのオーサリングソフト2・DVD Flick

日本語版:https://dvdflick.popup.jp/download
公式サイト(英語版):https://www.dvdflick.net/download.php

・多様な動画ファイルに対応
・メニュー画面の作成やチャプターの設定など多様な機能が搭載
・ImgBurnと連携しライティング機能にも対応

DVD Flickは海外製のソフトになります。現在使われているほとんどすべてのファイル形式に対応しているので、どのような動画でもDVD形式に変換できます。操作も比較的簡単なので、短時間でオーサリングしたいと思っている人におすすめです。機能性も充実していて、字幕や音声ファイルの多重化もできますし、簡単なものではありますがメニュー画面を制作もできます。ライティング機能もついていますから、動画からDVDディスクに書き写す一連の作業をワンストップで行えます。

ただし問題点もあって、先ほども紹介したように海外製のソフトである点です。ですから基本表示は英語です。そんなに難しい単語は使われていないので、英語が多少わかっていれば十分操作できるとは思います。しかしもし英語が苦手であれば、日本語化しなければなりません。またチャプターの作成もできるのですが、プレビューを見ながら作業を進めないといけません。ちょっと面倒に感じられるでしょう。

1-3. おすすめのオーサリングソフト3・DVDStyler

https://www.dvdstyler.org/en/

・メニュー画面を制作できる
・ISOイメージファイル作成機能付き
・メニューにリンクボタンを設定できる

DVDにメニューを付けたいと思っているのであれば、DVDStylerを活用するといいでしょう。メニューの設定ですが、こちらの自由裁量が大きいのでオリジナルのものをカスタマイズできます。メニュー画面を複数作成する、背景に動画を持ってくるといった編集も可能です。リンクボタンを設定できますし、ここにもお気に入りの画像を持ってくることも可能です。メニュー画面を見ているだけでも十分楽しく感じられるでしょう。

DVDStylerも海外製のソフトなので、基本表示はすべて英語になります。もし英語では内容が理解できないというのなら、日本語に変換する必要があります。口コミの意見を見ると、日本語化する過程の中で文字化けすることもあるようなので注意が必要です。

1-4. おすすめのオーサリングソフト4・Windows DVD メーカー

OS付属オーサリングツール

・簡単操作が評判
・ルートメニューやシーン選択メニュー、メッセージ画面作成機能搭載
・20種類ほどのメニューテンプレートも用意

簡単に使えるソフトが欲しいと思っているのであれば、Windows DVD メーカーも選択肢の一つになるでしょう。Windows Vista Home Premium/Ultimate、Windows7には最初から搭載されているので、インストールの必要はありません。自宅のDVDプレイヤーで再生できるようなDVDを手軽に作成できるので、ユーザーの間でも高く評価されています。

簡単にできる半面、ほかのソフトと比較すると対応しているファイル形式は限定的です。動画ファイルであればAVIやMPG、WMV、ASFなどの主要な形式はすべてカバーできているので、そこまで不便には感じないでしょう。しかしもしかするとお手持ちの動画をDVD形式にできない可能性のあることは頭に入れておきましょう。またオプション設定についても、そこまで細かくはできないのでこちらも理解しておきましょう。でもとりあえず動画をDVDで見たいと思っている人は十分満足できるソフトでしょう。

1-5. おすすめのオーサリングソフト5・DVDFab

DVDからDVDへの作成(DVDコピー):https://dvdfab.org/dvd-copy.htm
一般動画からDVDへの作成((DVD作成):https://dvdfab.org/dvd-creator.htm

・ほとんどすべての動画をDVDにできる
・DVDメニューのカスタマイズ機能が搭載
・複数の動画を同時並行で処理できる
・DVDからブランクDVDへ、MP4など通常の動画をDVDへ作成できる
・DVDデータ化可能

上級者向けのオーサリングソフトとしておすすめなのが、DVDFabです。「業界最強」と紹介されることもあるほどの多機能性です。スマホ以外にもビデオカメラで録画された動画などほとんどすべてのものがDVD化できます。家庭用のDVDプレイヤーとして再生できるディスクを制作できます。DVDメニューも作成でき、内蔵されたテンプレートも活用できるのでお手軽にカスタマイズも可能です。

DVDFabの強みは複数の動画を同時に処理できる点です。作業効率性が高いですし、動画の再生順も自由に調整できます。プレビューもリアルタイムでチェック可能で、その場でコンテンツの調整なども可能です。ファイル形式の変換もスピーディで、早くDVD化したいと思っている人向けのソフトです。

DVDFabは機能面では申し分ないですが、有料ソフトである点に注意が必要です。購入する前にコスパを考えてどうするか検討しましょう。ただしDVDFabには無料お試しサービスが用意されています。30日間は無料で利用できるので、この期間内にいろいろと試してみて自分に合っているかどうか十分考えてみてください。

2. まとめ

スマホなどに保存している動画が容量一杯で、ほかのところに移したいと思うこともあるでしょう。その場合、オーサリングソフトを活用してDVDに移してみるといいです。動画をDVDに変換するとなると、かなり難しいのではないかと思うでしょう。しかし上で紹介したソフトについては、そこまで難しい操作も必要ありません。しばらく試行錯誤すれば、使い方もマスターできるでしょう。上で紹介したソフトをいくつか使ってみて、自分に合ったものを見つけてみませんか?

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 2021年最強!手持ちのDVDを簡単にコピーする方法 まとめ

    • Windows 10 対応のDVDコピーソフト7選!最強性能を持つフリーソフトは?

    • DVD データ化したいならリッピングしよう!無制限で使えるおすすめDVD リッピングソフト9選をご紹介!

    • DVD ShrinkでDVDをコピー・リッピングするやり方とエラーの解決方法

    • 【2022年】 DVDをMP4に変換するおすすめソフトトップ7をご紹介!

    • 破壊されたレジストリとは?AvastやWindowsの対処法

    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛最近はコロナの影響に端を発して、DVD、ブルーレイをレンタルして、自宅で鑑賞し始めます。
    「好きな映画やドラマを観る➡面白い作品を見つける➡バックアップを作成」が常態化w

    このブログでDVD、ブルーレイ、4k UHD Blu-rayをコピー・リッピング・作成・再生する方法を更新し続けます・・・。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    アイコラを作ってみよう!簡単・無料で使えるおすすめツール7選

    3

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    4

    ファイル、フォルダーやディスクからISOを作成するツールおすすめ

    5

    写真を手軽に加工!写真イラスト化アプリ・ソフト・WebサイトTOP10

    6

    DVD データ化したいならリッピングしよう!無制限で使えるおすすめDVD リッピングソフト9選をご紹介!

    7

    コピーガードがかけられたDVDやBlu-rayをコピーする方法...?DVD コピー ガード 解除方法を公開!

    8

    【2022最新版】フレーム補間はこれで完璧!フレーム補間 おすすめソフト5選

    9

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    10

    無料でBlu-rayリッピングやコピーを!ブルーレイをコピーしてPCに取り込むソフトTop15

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    AIが文章・小説を作ってくれる?!おすすめのAIライティング・リライトツール11選をご紹介

    【Blu-ray リッピングをするなら必見!】最高のブルーレイリッピングソフトおすすめ5選

    インスタ見るだけが叶うサイト・アプリ8選!料金かからない&使い方【Picuki・Imginn・Gramhir】

    DVD/ブルーレイ/UHD/ストリーミング動画を再生!超万能”PlayerFab オールインワン”の機能と使い方【徹底解説】

    【検証済み】2019年から使えなくなった?Video DownloadHelperを徹底解説

    目次
    • 1 1.オーサリングソフトおすすめ
      • 1-1.おすすめのオーサリングソフト1・DVD Memory
      • 1-2. おすすめのオーサリングソフト2・DVD Flick
      • 1-3. おすすめのオーサリングソフト3・DVDStyler
      • 1-4. おすすめのオーサリングソフト4・Windows DVD メーカー
      • 1-5. おすすめのオーサリングソフト5・DVDFab
    • 2 2. まとめ
      ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ |
      日本語 ▲
      • English
      • 日本語
      • Deutsch
      • Français
      • 中文
      facebook twitter | Copyright © 2023 vidon.me All Rights Reserved.