logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD 再生
    • UHD 作成
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
    • FPS 向上
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > マルチメディア

iphoneとipadの動画や写真などを同期する方法

2022-12-02 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1基本的な写真や動画を同期する方法
    • iCloudを利用して写真を同期する
    • iTunesを利用して写真を同期する
    • iCloudやiTunesを使わずにiPhoneからiPadに写真を同期する方法
    • ワイヤレスで同期する方法
    • AirDropを使えば動画を同期することができる
  • 2同期を解除や同期をさせない方法
    • アプリの同期の解除方法
    • iPhoneやiPadを同期させたくない場合
  • 3まとめ

appleが開発、販売しているiPhoneやiPadは使い方はシンプルに感じられますが、androidとは全く使い方が違います。「古いiPhoneとiPhone13と接続しても、動画や写真が同期できない」「iPadからiPhoneにデータを移すことができない」というトラブルが起こることもあります。

そこで、iPhoneやiPadへ大事な写真や動画データを移す方法をいくつか解説しましょう。上手く同期ができずに手こずっている人にも参考になる記事です。

基本的な写真や動画を同期する方法

apple製品のデータ管理は基本的にiCloudへ保管され、音楽データはiTunesで管理します。今回はあらゆる方法でiPhoneやiPadにデータを同期する方法をお伝えしましょう。

iCloudを利用して写真を同期する

iPhoneとiPadの間で写真を共有するには、iCloudマイフォトストリームを使って行うことが可能です。iPadやiPhoneなど同期させたいデバイスで、マイフォトストリームを有効にする必要があります。

マイフォトストリームをオンにした瞬間に、iPhoneやiPadのカメラロールの写真がiCloudにアップロードがはじまります。この方法はios、つまりiPhoneやiPadのバージョンによってやり方が違いますのでご注意ください。

ios以降の場合は「写真」→「アルバム」→「マイフォトストリーム」の順で行います。そしてios10.3以降になると「設定」→「名前」→「iCloud」→「写真」→「マイフォトストリーム」と進みオンにすると同期が可能です。以下の画面を見てみると、さらに分かりやすいでしょう。

iCloudを利用して写真を同期する

iPhoneやiPadをはじめて使う人には、違和感があるかもしれませんが、iCloudは最後に撮影した日から30日間写真を保存します。何もしないで30日間放置しておくと自動で削除されるので気を付けてください。

またiCloudには写真は1000枚保存できますが、大量に写真を撮る人は別クラウドへ保管することをおすすめします。そしてapple製品同士でデータを同期、共有する場合は両方のデバイスで同じappleIDを使う必要があるのです。

iTunesを利用して写真を同期する

音楽や動画データを保存しておくのがイメージに強いiTunesですが、iPhoneからiPadに同期をする場合は、パソコンかラップトップに転送を行います。なので、iPhoneからmacかWindowsのパソコンへ写真を転送する必要があります。パソコンにデータを移してから、iPadへ同期を開始という順番です。

手順を説明していきますが、そこまで難しくありません。iPhoneの中にある写真をパソコンへ転送し、iTunesを使ってパソコンからiPadに写真を同期するだけです。この手順はiPhoneからiPadへ写真を同期させる最も簡単な方法となります。

USBケーブルを使って接続し、「デバイス」をクリックし「写真」タブへ移動させます。次にフォルダまたはアプリケーションから「写真を同期」選び「適用」ボタンを押してください。

iTunesを利用して写真を同期する

適用がされ、パソコン上で写真を見ることができれば成功です。ただし、iPhoneからiPadへ写真を同期させると、写真ライブラリの中にある写真は削除されます。iPhoneからiPadに写真の同期ができるのはカメラロールの画像だけなので、大事な写真をパソコンへ取り込みiPadへ移す時は、カメラロールに保存しておきましょう。

iCloudやiTunesを使わずにiPhoneからiPadに写真を同期する方法

iTunesやiCloudを使わなくても写真や動画をiPhoneやiPadに転送することができます。専用のツール「FoneDog」が必要になりますが、使えるようになるとiCloudやiTunesと似たように利用可能です。

「FoneDog」には以下のメリットがあります。

  • iPhoneやiPadに入ってるデータをパソコンにバックアップできる
  • データを上書きすることがない
  • データの消失を防ぐことが可能

データの転送中にデータが消えてしまったり、間違って上書きしてしまうミスを防ぐためにも「FoneDog」の使い方を覚えておきましょう。

iCloudやiTunesを使わずにiPhoneからiPadに写真を同期する方法

まずは、ここからダウンロードをはじめてください。Windowsでも使うことができますが、android用になりますので必ずmac用でダウンロードしましょう。有料でも使えますが、無料体験版でも十分使うことができます。

ダウンロードからインストールまで完了したら、USBケーブルをつかいiPhoneやiPadをパソコンに接続できたら「iosデータのバックアップと復元」→「iosデータバックアップ」を選択してください。

iCloudやiTunesを使わずにiPhoneからiPadに写真を同期する方法

バックの方法は2つあり、暗号化バックアップとバックアップモードがあります。暗号化させるとバックアップしたファイルにパスワードを付けて保護することが可能です。バックアップの方法を選んだら「開始」をクリックしてください。

iCloudやiTunesを使わずにiPhoneからiPadに写真を同期する方法

データの読み込みが完了すると、可能なバックアップ方法が出てきます。この場合だと、写真とアプリの写真なので「次へ」をクリックしましょう。

バックアップが完了すると、ファイル名とサイズが表示されます。iPhoneをパソコンまたは、macから外してください。

iCloudやiTunesを使わずにiPhoneからiPadに写真を同期する方法

データを移すiPadをパソコンまたはmacに接続し、「iosデータのバックアップと復元」→「iosデータの復元」を選択します。これで「FoneDog」で作成したバックアップデータを表示できるようになりました。「今すぐ表示」をクリックすればすぐに見ることができます。

iCloudやiTunesを使わずにiPhoneからiPadに写真を同期する方法

データを表示すると、読み込みの進行状況を確認することができます。読み込みの途中でも「一時停止」を押せば、その場で処理を停止することが可能です。

iCloudやiTunesを使わずにiPhoneからiPadに写真を同期する方法

完全にスキャンが終わったら復元する写真を選んでください。写真の選択ができたら復元先、「デバイス」か「パソコン」を選択してください。

ワイヤレスで同期する方法

「AirDrop」のデータ共有機能があれば、無料体験中でも写真や音楽、動画のデータを複数のiPhoneやiPadで同期共有することができます。やり方はiPhoneかiPadの「コントロールセンター」から「AirDrop」をタップして、「全ての人」を選択してください。

「写真」アプリを開き、転送したい写真を選択し、画面下の共有アイコンをタップします。タップして「AirDrop」で共有欄に相手の名前や相手のiPhoneの名前が表示されるので選択した写真をタップしてください。

ワイヤレスで同期する方法

アイコンは写真となっているので、分かりやすいと思います。受信する方は、「AirDrop」で受信する写真や画像が表示されるので、「受け入れる」をタップしてください。受け取った写真を「写真」アプリで確認できればiPhoneとiPad間での写真の同期が完了です。

AirDropを使えば動画を同期することができる

先ほどから紹介している「AirDrop」はiPhoneやiPadに保存されている動画やビデオを共有することができます。「共有」のアイコンから「AirDrop」をタップすると相手の名前かiPhone、iPadの名前が表示されます。同期、共有させたい動画やビデオをiPhoneかiPadから送信してください。

AirDropを使えば動画を同期することができる

手順はとても簡単です。共有アイコンをタップ→AirDropをタップ→送信する相手あるいはデバイスを選択する

AirDropを使えば動画を同期することができる

ビデオや動画を受信する側の手順です。受信画面で「受け入れる」をタップ→受信する側の相手の名前かiPhoneの名前をタップ→受信したiPhoneかiPadで「写真」を選択し再生されれば同期成功です。

同期を解除や同期をさせない方法

データによっては同期をさせたくないものや、1度同期したものを解除させたい場合もあるでしょう。この項目ではiPhoneやiPadに入っている写真や動画データの同期をさせない方法と解除の仕方を解説します。

アプリの同期の解除方法

やり方はとても簡単で同期したくない端末でアプリの自動ダウンロードをオフにするだけですが、詳細な手順は次の通りです。今回はiPhoneのアプリから同期を解除する方法を解説します。

「設定」→「appleID」→「iTunesとApp Store」→「自動ダウンロード」のある「App」をオフにします。これで自分のappleIDに紐づいているアプリの自動ダウンロードが停止するので、他の端末でダウンロードしたアプリが同期されません。

iPhoneやiPadを同期させたくない場合

iPadやiPhoneは1つの端末につき1つのIDで管理し、複数のiPhoneやiPadを紐づけて管理することができます。端末によって使い分けが必要なので、それぞれで同期をさせたくない端末も出てくるでしょう。

「iPhoneやiPadを同期させたくないけど、同期をオフにする方法はない?」という人のために、同期をさせない方法をお伝えします。

iPhoneやiPadを同期させたくない場合

各iPhoneやiPadにある「App」と同じ項目にある「ミュージック」や「ブックとオーディオブック」と同じように自動ダウンロードをオフにするだけという簡単な操作です。同期を再開したい時は「自動ダウンロード」をオンにすれば可能になります。

まとめ

iPhoneやiPadにはたくさんの写真が保存できるので、デバイスにはついついたくさんの動画や画像を入れてしまいがちになります。そうなると、データをできるだけ簡単にデータを転送したりデータの保存ができる方がいいでしょう。

「FoneDog」を使ってiosデータのバックアップや復元ができれば、データ管理は簡単です。データの転送中にデータの消失や間違えて上書きして消してしまうことがないので、初心者でも簡単に使うことができます。。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • Honeyviewで画像を表示する方法

    • 仮想マシンを作成できる「VirtualBox」のDL・インストール方法や使い方を解説

    • HEICをJPG/JPEGに変換したい!フリーソフト等を紹介

    • パソコンの故障に備え、Rufusで起動可能なUSBドライブを作成したい!

    • フォント変換でWindows10とiPhoneがさらに魅力を増す!詳しい変更方法を解説

    • 【2021年対応】簡単にYouTubeのショート動画(YouTube Shorts)を作る方法

    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛最近はコロナの影響に端を発して、DVD、ブルーレイをレンタルして、自宅で鑑賞し始めます。
    「好きな映画やドラマを観る➡面白い作品を見つける➡バックアップを作成」が常態化w

    このブログでDVD、ブルーレイ、4k UHD Blu-rayをコピー・リッピング・作成・再生する方法を更新し続けます・・・。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    アイコラを作ってみよう!簡単・無料で使えるおすすめツール7選

    3

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    4

    ファイル、フォルダーやディスクからISOを作成するツールおすすめ

    5

    写真を手軽に加工!写真イラスト化アプリ・ソフト・WebサイトTOP10

    6

    DVD データ化したいならリッピングしよう!無制限で使えるおすすめDVD リッピングソフト9選をご紹介!

    7

    コピーガードがかけられたDVDやBlu-rayをコピーする方法...?DVD コピー ガード 解除方法を公開!

    8

    【2022最新版】フレーム補間はこれで完璧!フレーム補間 おすすめソフト5選

    9

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    10

    無料でBlu-rayリッピングやコピーを!ブルーレイをコピーしてPCに取り込むソフトTop15

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    AIが文章・小説を作ってくれる?!おすすめのAIライティング・リライトツール11選をご紹介

    【Blu-ray リッピングをするなら必見!】最高のブルーレイリッピングソフトおすすめ5選

    インスタ見るだけが叶うサイト・アプリ8選!料金かからない&使い方【Picuki・Imginn・Gramhir】

    DVD/ブルーレイ/UHD/ストリーミング動画を再生!超万能”PlayerFab オールインワン”の機能と使い方【徹底解説】

    【検証済み】2019年から使えなくなった?Video DownloadHelperを徹底解説

    目次
    • 1 基本的な写真や動画を同期する方法
      • iCloudを利用して写真を同期する
      • iTunesを利用して写真を同期する
      • iCloudやiTunesを使わずにiPhoneからiPadに写真を同期する方法
      • ワイヤレスで同期する方法
      • AirDropを使えば動画を同期することができる
    • 2 同期を解除や同期をさせない方法
      • アプリの同期の解除方法
      • iPhoneやiPadを同期させたくない場合
    • 3 まとめ
      ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ |
      日本語 ▲
      • English
      • 日本語
      • Deutsch
      • Français
      • 中文
      facebook twitter | Copyright © 2023 vidon.me All Rights Reserved.