logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD 再生
    • UHD 作成
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
    • FPS 向上
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > DVD コピー

仮想ドライブが作れる!おすすめフリーソフト9選

2023-01-12 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1ExplorerFab
  • 2DAEMON Tools Lite
  • 3Virtual CloneDrive
  • 4ImgDrive
  • 5WinCDEmu
  • 6gBurner Virtual Drive
  • 7Pismo File Mount Audit Package
  • 8VeraCrypt
  • 9SoftPerfect RAM Disk

仮想ドライブは、光学ドライブが内蔵されていないPCでCDやDVD、BDなどを読み込むために、HDD上に仮想的に作られたドライブです。
最近のPCはコンパクト化が進み、ドライブが内蔵していないノートパソコンもあります。
最初は必要ないと思っていても、後からドライブが必要になったというケースも多いです。
外付けに光学ドライブを購入する方法もありますが、仮想ドライブをHDDに作ってしまえば購入の必要がなくなります。
さらにHDD上のイメージファイルは動作が早く、ディスクの読み込み時間を短縮できるメリットもあります。
そこで今回は仮想ドライブを構築できるおすすめのフリーソフトをご紹介しましょう。

ExplorerFab

対応OS Windows11、10、8.1、8、7
対応ファイル形式 bin、ccd、dvd、img、iso、miniso、nrg、udf

ExplorerFabは無料で使える仮想ドライブ作成ソフトです。
イメージファイルをマウント(ドライブとして認識される処理)できる仮想ドライブを最大18個まで作成できます。
仮想ドライブではスタンダードのISOをはじめ、8つのファイル形式のイメージファイルに対応しています。
ISOファイルからファイルを抽出するだけではなく、書き込みも可能です。
ExplorerFabはユーザーの様々なニーズに満たせるように、DVD-RやDVD-RW、BD-R、BD-REなど様々なメディアフォーマットへの書き込みに対応しています。
ドラッグ&ドロップやCtrl + A、Ctrl + C、Ctrl + V などのWindowsベースのホットキーが使え、感覚的に使えるインターフェースとなっているので初心者にも扱いやすいソフトです。

DAEMON Tools Lite

対応OS Windows11、10、8.1、8、7
対応ファイル形式 MDX、MDS、MDF、ISO、IMG、CCD、DAA、ISZ、CDI、B5T、B6T、BWT、NRG、CUE、BIN、APE、FLAC、WAV、ZIP、RAR、7Z、VHD、WIM、TC、HC、VMDK、VDI、ISCSI

DAEMON Tools Liteは、仮想ドライブを最大4つまで作れるソフトです。
ISOなどよく使われるファイル形式のイメージファイルのほとんどに対応しています。
この他にもイメージファイルをデータベース化して管理したり、指定したドライブないにあるディスクの内容をISOやAPE+CUEなどの形式でイメージファイルをコピーしたり、LAN内のデバイス同士でファイル共有ができる機能も付いています。
DAEMON Tools Liteは基本的にフリーで使えますが、広告が表示されたり、サポートがなかったり、機能が制限されています。
有料ライセンスを取得すると永久アップデートやサポートが付き、ディスクの書き込みといった高度な機能も使えるようになります。

Virtual CloneDrive

対応OS Windows10、8、7、Vista、XP、2000
対応ファイル形式 ISO、IMG、BIN、CCD、DVD、UDF

Virtual CloneDriveは最大15個までの仮想ドライブを作成できるソフトです。
シンプルなインターフェースとなっているので、難しく面倒な設定はありません。
マウントの方法も簡単で、以下の3つの方法で行えます。

①エクスプローラー上でダブルクリックするだけ
②タスクバーのアイコンをダブルクリックしてドライブを選択、マウントのイメージを指定(タスクバーのアイコン表示設定で「Show Tray Icon」にチェックを入れる必要があります。)
③インストールと同時に作成される仮想ドライブで右クリック→「マウント」からイメージを設定

また、アンマウントも右クリックのメニューから行うことが可能です。
この他にもWindowsの起動時に指定したイメージを自動的にマウントする機能、読み込んだイメージの履歴から再びイメージをマウントさせる機能なども備わっています。

ImgDrive

対応OS Windows10、8、7、Vista、XP、2000
対応ファイル形式 ISO、ISZ、CUE(+ APE/FLAC/M4A/TTA/WAV/WV/BIN)、CCD、MDS、NRG

ImgDriveでは、最大7つまで仮想ドライブがつくれます。
ダブルクリックや右クリックのメニューからマウントできるようになるソフトで、余計ない機能がなく扱いやすいソフトです。
CD・DVD・BDイメージを使うことで、物理ドライブの200倍の速度で使用できます。
なお、1度インストールしてしまえば、再起動する必要がありません。
ImgDriveにはインストール不要なポータブル版もありますが、インターフェースが違うのでタスクトレイアイコンや右クリックメニューから操作ができないので注意してください。
それでも通常版同様に操作はシンプルなので、難しくありません。
ただし、Windowsを終了する際にマウントしていたイメージファイルを、次回起動時にマウントさせる機能は通常版だけとなります。

WinCDEmu

対応OS Windows10、8.1、8、7、Vista、XP
対応ファイル形式 ISO、CUE、NRG、MDS、MDF、CCD、IMG

WinCDEmuはイメージファイルのマウントとアンマウント(ドライブとしての認識の解除)
だけ備わったシンプルな仮想ドライブソフトです。
ISOなどのイメージファイルをダブルクリックするだけでマウントできるようになるので、普通のドライブと同様の感覚で扱えるようになります。
アンマウントしたい時は右クリックのメニューから行えます。
WinCDEmuはインストールして使用する通常版と、インストールなしで使えるポータブル版があります。
ポータブル版はマウント先のドライブレターが自動で決められるので、ユーザー指定したい場合は通常版を使ってみてください。

gBurner Virtual Drive

対応OS Windows10、8.1、8、7、Vista、XP
対応ファイル形式 ISO、BIN、CUE、IMG、CDI、MDF、MDS、DMG、NRG、DAA、GBI、GBP、ISZ、ASHDISC、BWI、B5I、LCD、CIF、P01、PDI、NCD、PXI、GI、FCD、VCD、C2D、UIF

gBurner Virtual Driveは、「WinArchiver Virtual Drive」の後続となる仮想ドライブソフトです。
最大の特徴は30種類ほどのイメージファイルに対応しており、他のソフトでは対応していない形式もマウントできます。
そして、最大16個までの仮想ドライブを同時に作成することが可能です。
ソフト内の文字は全て英語となっているので分かりづらい部分もありますが、マウントやアンマウントする操作はシンプルなので使いにくさはないでしょう。
マウント中のイメージは、Windowsを終わらせると自動的にアンマウントされます。
しかし、次回の起動時にマウント中のイメージを再び同じ仮想ドライブで自動的にマウントしてくれる設定もあるので安心です。

Pismo File Mount Audit Package

対応OS Windows10、8.1、7、Vista、XP、2000
対応ファイル形式 ZIP、ISO、CISO、CFS、ISZ、DAA、PFO

Pismo File Mount Audit PackageはISOをはじめ、ZIPファイル(圧縮ファイル)も仮想ドライブ・フォルダとして扱えるようにしてくれるソフトです。
日本語には対応していませんが、簡単な操作でマウントできます。
マウントしたいISOやZIPファイルを右クリックしてマウントオプション画面を開き、仮想ドライブのドライブレターの選択やアクセス許可の指定などをして、「Mount」ボタンを押せば完了です。
これでコンピュータ画面などから作った仮想ドライブが開ける状態になっています。
アンマウントしたい時も右クリックして、「PFM Eject」を選択するだけなので簡単です。
Pismo File Mount Audit Packageのメイン画面から暗号化させた仮想ドライブ・フォルダを作成できるほか、対応形式のイメージファイルをISO・CISO・CFSに変換する機能などもあります。

VeraCrypt

対応OS Windows10、8.1、7、Vista、XP/Mac OS X 10.7以降
対応ファイル形式 -

VeraCryptは、暗号化された仮想ドライブを作れるオープンソースのソフトです。
TrueCryptの後続ソフトで、課題であった脆弱性やセキュリティの問題を解決しています。
パスワード入力を総当たりで試すブルートフォースアタックにも対応しています。
仮想ディスクをマウントすれば実際のドライブと同じように使え、アンマウントすれば元のフォルダに戻すことが可能です。
仮想ドライブは暗号化されているので、ソフトからパスワードを入力し、マウントを行わない限り中身を見たり、編集したりといった操作ができなくなります。
大切なデータを安全に保管したい時に最適なソフトです。
暗号化アルゴリズムはAES、Serpent、Twofish、Camelliaなどを選べ、パスワードの代わりになるキーファイル指定もできます。
海外のソフトではありますが、日本語に対応しているのですぐに操作にもなれるでしょう。

SoftPerfect RAM Disk

対応OS Windows10、8、7、Vista、XP
対応ファイル形式 -

SoftPerfect RAM Diskは、物理メモリの一部にRAMディスクを仮想的に作るソフトです。
RAMディスクはハードディスクよりも読み書きが早く、一時的なデータを保存することでPCのパフォーマンスを高められます。
また、Windowsや他のサードパーティ製のアプリケーションは、短時間で大量の一時ファイルを作ることが多く、RAMディスクの使用により書き込み回数に制限があるSSDの負担を軽減し、寿命を延ばすことにもつながります。
SoftPerfect RAM Diskでは最大26個(ドライブレターの数)までRAMディスクを作成可能です。
作ったRAMディスクはWindowsを起動した時に自動的にマウントされます。
また、ディスクにはイメージファイルを自動保存させることも可能なので、普通のドライブ感覚で使えます。

今回はPC内に仮想ドライブを作成できるフリーソフトをご紹介しました。
ドライブが未搭載のPCでディスクデータの読み取りが必要になった場合、仮想ドライブを使えばデータの閲覧が可能となります。
フリーの仮想ドライブ作成ソフトを使えば、初心者も簡単に仮想ドライブを作ることが可能です。
ご紹介したソフトは操作もシンプルなものばかりなので、気になるソフトがあれば試してみてください。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 大きなサイズのファイルも高速コピー!FastCopyの特徴と基本的な使い方

    • aomei backupperのダウンロード方法や使い方、評判などを徹底解説!

    • コピーガードがかけられたDVDやBlu-rayをコピーする方法...?DVD コピー ガード 解除方法を公開!

    • ポータブルDVDプレーヤーおすすめ10選!さまざまなタイプを紹介!

    • VCRをDVDに変換する4つの方法

    • 動画をDVDで視聴するオーサリングソフトおすすめを紹介

    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛最近はコロナの影響に端を発して、DVD、ブルーレイをレンタルして、自宅で鑑賞し始めます。
    「好きな映画やドラマを観る➡面白い作品を見つける➡バックアップを作成」が常態化w

    このブログでDVD、ブルーレイ、4k UHD Blu-rayをコピー・リッピング・作成・再生する方法を更新し続けます・・・。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    アイコラを作ってみよう!簡単・無料で使えるおすすめツール7選

    3

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    4

    ファイル、フォルダーやディスクからISOを作成するツールおすすめ

    5

    写真を手軽に加工!写真イラスト化アプリ・ソフト・WebサイトTOP10

    6

    DVD データ化したいならリッピングしよう!無制限で使えるおすすめDVD リッピングソフト9選をご紹介!

    7

    コピーガードがかけられたDVDやBlu-rayをコピーする方法...?DVD コピー ガード 解除方法を公開!

    8

    【2022最新版】フレーム補間はこれで完璧!フレーム補間 おすすめソフト5選

    9

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    10

    無料でBlu-rayリッピングやコピーを!ブルーレイをコピーしてPCに取り込むソフトTop15

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    AIが文章・小説を作ってくれる?!おすすめのAIライティング・リライトツール11選をご紹介

    【Blu-ray リッピングをするなら必見!】最高のブルーレイリッピングソフトおすすめ5選

    インスタ見るだけが叶うサイト・アプリ8選!料金かからない&使い方【Picuki・Imginn・Gramhir】

    DVD/ブルーレイ/UHD/ストリーミング動画を再生!超万能”PlayerFab オールインワン”の機能と使い方【徹底解説】

    【検証済み】2019年から使えなくなった?Video DownloadHelperを徹底解説

    目次
    • 1 ExplorerFab
      • 2 DAEMON Tools Lite
        • 3 Virtual CloneDrive
          • 4 ImgDrive
            • 5 WinCDEmu
              • 6 gBurner Virtual Drive
                • 7 Pismo File Mount Audit Package
                  • 8 VeraCrypt
                    • 9 SoftPerfect RAM Disk
                      ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ |
                      日本語 ▲
                      • English
                      • 日本語
                      • Deutsch
                      • Français
                      • 中文
                      facebook twitter | Copyright © 2023 vidon.me All Rights Reserved.