logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > 動画・音声再生

音楽管理機能にも優れているのは?パソコンで使うおすすめの音楽プレイヤーTOP10!

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1WindowsとMACで管理しやすい音楽プレイヤーTOP10!
    • 10位:MediaMonkey
    • 9位:聞々ハヤえもん
    • 8位:Boom
    • 7位:foobar2000
    • 6位:MusicBee
    • 5位:KbMedia Player
    • 4位:AIMP
    • 3位:TuneBrowser
    • 2位:iTunes
    • 1位:PlayerFab Free Video プレーヤー

パソコン用の音楽プレイヤーを探す時、機能性を重視して選ぶ方が多いのではないでしょうか?

音楽を管理しやすいプレイヤーが使いたくても、どのプレイヤーなら音楽が管理しやすいのかプレイヤーを実際に使うまでは分かりにくいです。

また、使いやすいプレイヤーがあったとしてもWindowsでもMACでも使えるのか動作環境が気になる人も多いことでしょう。

そこで今回は音楽プレイヤーの中でも特におすすめのアプリ・ソフトをTOP10でご紹介します。

WindowsとMACで音楽管理しやすいミュージックプレイヤーをお探しの方は、参考にしてみてください。

WindowsとMACで管理しやすい音楽プレイヤーTOP10!

それでは機能性に優れた音楽プレイヤーを順番にご紹介していきます。

動作環境も併せて10位から1位の順番でご紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

10位:MediaMonkey

MediaMonkeyは、個人利用に限り無料で利用できるオールインワン型のミュージックプレイヤーアプリです。

様々なフォーマットの楽曲に対応しており、CDリッピング機能・CD作成機能・一括リネーム機能などが搭載されています。

分類別に楽曲を探しやすく、テンポやムードなどもツリー表示させることが可能です。

また、インターネットラジオを再生できる機能も搭載されているため、アプリでラジオを楽しむことができます。

Winamp用のプラグインにも対応しており、Windows XP以降に対応可能です。

9位:聞々ハヤえもん

聞々ハヤえもんは、無料で利用できるメディアプレイヤーです。

楽曲の音程と再生速度をそれぞれ変更できるのが特徴で、お互いに影響を及ぼすことはありません。

そのため、演奏の練習をしたい曲や耳コピしたい曲があった際に音程はそのままで再生速度をゆっくりにすることもできます。

また、変更したデータをWAVEファイルで保存することも可能です。

その他にも、左右の出力バランスを微調整したりAB間リピートをしたりといった機能も搭載されています。

どのように楽曲を再生するのかを細かく設定でき、便利なプレイヤーです。

Windows Vista以降に対応しています。

8位:Boom

Boomは、シンプルさにこだわった無料の音楽プレイヤーです。

ギャップレス再生やリプレイゲイン機能、テーマ機能のみが備わっており、シークバーやシャッフル再生などの機能もないシンプルさです。

実行ファイルを単体で利用することができるのが最大の特徴で、セットアップの必要がありません。

USBメモリに入れることで、いつでも音楽を楽しむことができます。

また、ミュージックフォルダを指定することで、楽曲がグループ化されます。

フォルダごと楽曲を探すことができるので、タグ管理が苦手な人でも使いやすいです。

Boomが対応しているのはWindowsのみです。

7位:foobar2000

foobar2000は、カスタマイズ性に優れている無料の音楽プレイヤーアプリです。

シンプルながらも機能性が充実しており、公式サイトからプラグインを追加することが可能です。

初回の起動で、シンプルなインターフェイスかアルバムアート・ライブラリ画面のあるインターフェイスのどちらを利用するかを選べます。

Componentsを追加することで、さらに自分好みに使いやすいミュージックプレイヤーにカスタムできます。

また、CDリッピング機能やアルバム情報の取得・タグ付加機能、クロスフェード再生などの機能も備わっており、使いやすいアプリです。

こちらのアプリはWindowsに対応しています。

6位:MusicBee

MusicBeeは、携帯音楽プレイヤーと連携可能なライブラリ型の音楽プレイヤーです。

CDリッピング機能やタグ情報編集機能などが搭載されており、機能性が充実しています。

リッピング時にAccurateRipを連携させることにより、非常に正確な音声を抽出することが可能で、その音声をエンコードする機能も搭載されています。

他にも、AISOによる高品質な楽曲の再生も可能です。

また、アマゾンなどからアルバムアートを取得したりAutoDJ機能という音楽が自動で流してくれたりする機能も搭載されています。

似ている楽曲を自動再生してくれる機能もあり、使い勝手に優れています。

Windowsに対応可能なソフトです。

5位:KbMedia Player

KbMedia Playerは、100種類を超える拡張子に対応しているマルチメディアプレイヤーで、

音楽だけでなくビデオファイルにも対応しています。

無料で利用でき、auやdocomoの着メロ、ファミコンの音源、MIDIなどの懐かしい音源を再生することも可能です。

また、圧縮されているファイルを再生したり歌詞付きの楽曲を再生したりと様々なことができて非常に便利なプレイヤーです。

Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージをインストールすることで、プラグインを利用することもできます。

様々な拡張子の音楽を再生したい人におすすめの音楽プレイヤーです。

Windows XP以降に対応しています。

4位:AIMP

AIMPは、機能性が充実していてデザイン性に優れている音楽プレイヤーです。

作者であるArtem Izmaylov氏のホームページでスキンやプラグインがたくさん公開されているため、自分好みのデザインで音楽を楽しむことができます。

また、動作が非常に軽いのでスムーズに音楽を再生可能です。

ASIOやWASAPI、WASAPI Exclusiveでの再生にも対応しています。

フェードやエフェクトを付けられる音響効果も充実しているため、楽曲を自分好みに編集したり楽曲のジャンル別にプリセットを適用したりできて便利です。

そのため、クラシックを聴いている時にはクラシック用のプリセット、ジャズを聴いている時にはジャズのプリセットに自動で切り替わって再生されます。

更に、AIMPではソフトを最小化した時にどのように動作するかをトレイコントロール機能により詳細に設定することもできます。

パソコンで作業をしながら音楽プレイヤーを再生したい時に、曲送りをしたりリピート再生をしたりすることも可能です。

Windows Vista以降に対応しています。

3位:TuneBrowser

TOP3にランクインしたのは、TuneBrowserです。

ハイレゾに対応している高性能な音楽プレイヤーで、MP3やAACだけでなくDSDやFLAC、ALACといったハイレゾ音源に対応しています。

パソコンで高品質なオーディオを入出力できるASIOやWASAPIにも対応しており、使い勝手に優れています。

ファイルをまるごと読み込み、デコード再生できるRAMDecode機能が搭載されているため、音楽をスムーズに再生しやすいです。

TuneBrowserは、曲を管理する機能が豊富です。

アーティスト名・曲名・演奏家といった分類ができ、ランダム再生やギャップレス再生に対応しています。

ライブラリ表示では、ジャケット画像をアレンジしたものを選ぶこともできるため、機能性だけでなく視覚的にも優れています。

500曲までなら無料で曲を管理することが可能です。

TuneBrowserはWindows に対応しています。

2位:iTunes

2位にランクインしたのは、iPhoneユーザーなら誰もが利用したことがあるiTunesです。

Apple製の音楽・動画プレイヤーで、WindowsとMAC間で音楽をLAN内で共有できる機能が備わっています。

スマートフォンの音楽プレイヤーとデータをやりとりするのにも使われており、取り込んだCDをMP3やAACなどのファイルにエンコード可能です。

iTunes Storeを利用することで、音楽や映画を購入して視聴することもできます。

聞いたことのないミュージックプレイヤーを使うのが抵抗あるという人や安心して利用できる無料のミュージックプレイヤーを使いたいという人におすすめです。

さらに、インターネットラジオ局に接続するとラジオ番組も聞ける仕様になっています。

iTunesに取り込んだCDは、初回起動時に自動で音楽がライブラリに登録されます。

登録された音楽をアーティスト名やアルバム名から検索することができるのがポイントです。

また、ライブラリを複数のCD・DVDメディアにバックアップすることもできます。

WindowsでもMACでも使用可能です。

1位:PlayerFab Free Video プレーヤー

見事1位に輝いたのは、PlayerFab オールインワン(旧:DVDFab Player6)のPlayerFab Free Video プレーヤーです。

DVDFab Player6のアップグレード版として新な再生エンジンが搭載され更にグレードアップしたミュージックプレイヤーです。そして、AmazonやNetflixのオンライン再生にも対応し、音楽再生・管理に役に立つのは、そのPlayerFab Free Video プレーヤー機能です。

音楽をスムーズに再生しやすいだけでなく、安定性・互換性にも優れています。

DVD、Blu-ray、4K Ultra HD Blu-rayのフォーマットに対応しており、TVでもパソコンでも再生することが可能です。

さらに、Dolby AtmosやDTSなどのHDR10といったハイエンド・オーディオ出力にも対応しています。

PlayerFabは、ポスターウォールによるメディアライブラリの整理・管理ができます。

そのため、そのポスターをクリックするだけですぐにそのコンテンツの詳細なデータを確認でき、音楽を管理しやすくなっているのがポイントです。

また、スマートローカルミュジックライブリ機能により、指定した音楽の詳細を検索しやすくなっています。

ただの音楽プレイヤーとして使うだけでなく、動画も管理可能なことから非常に人気が高いプレイヤーです。

WindowsでもMACでも使用可能です。

音楽プレイヤーは、目的に応じて自分に合うものを選ぶのがおすすめです。

WindowsでもMACでも利用できるPlayerFabやiTunesなら環境に困らずに音楽を楽しむことができます。

管理のしやすさや機能性に注目して音楽プレイヤーを選んでみてください。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • AviUtl使用者なら必須!入れておきたい優秀プラグイン8選!

    • 【動画変換ソフト】Wondershare UniConverterの安全性と使い方を徹底解説!

    • 「2025最新!」動画編集ソフトAvidemux【徹底紹介】及び代替案を公開!

    • 【一挙紹介】動画を変換するとき使いたいソフト ベスト5動画変換ソフト

    • Discord(ディスコード)の通話を録音する方法8選

    • ファイルの音量を一定化できるmp3gainとは?対応OS・使い方・日本語で使う方法まで紹介!

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 WindowsとMACで管理しやすい音楽プレイヤーTOP10!
      • 10位:MediaMonkey
      • 9位:聞々ハヤえもん
      • 8位:Boom
      • 7位:foobar2000
      • 6位:MusicBee
      • 5位:KbMedia Player
      • 4位:AIMP
      • 3位:TuneBrowser
      • 2位:iTunes
      • 1位:PlayerFab Free Video プレーヤー
    ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
    facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.