Discordは無料で使えるチャットツールです。PC(Windows/Mac/Linux)とスマートフォンに対応していて、ほとんどすべてのデバイスで手軽に通話やチャットを行うことができます。さらにボイスチャンネルや画面共有といった機能もあり、手軽に集まれるSNSのような側面もあります。
ゲームのコミュニティツールとして作られたのが始まりですが、細かい音声調整機能や遅延の少なさから最近では仕事のWeb会議で使用されることもあります。そのため、録音ツールの必要性が増してきているのです。
PCでDiscordの通話を録音したい場合は、ツールやソフトを使用することで録音が可能となります。使っているPCの環境によっては対応していないものもあるため、OSや必要スペックなどを確認した上で使用してください。
PCで録音を行う場合、通話相手の声はPCの出力部分であるスピーカーやイヤホンから流れています。そのためまずは、設定でPCから出る音が録音できる状態になっているか確認しましょう。
Windowsの場合、「ステレオミキサー」という機能が有効になっていないと通話相手の声が録音できません。デスクトップの右下にあるスピーカーマークを右クリックして「サウンド」を選択し、「録音」タブを開きます。なにもないところで右クリックをすると「無効なデバイスの表示」と出るので、チェックマークを入れると通常「サウンドミキサー」が現れます。これを有効にして、緑のチェックマークが入っていれば録音が可能になります。
Macの場合、ステレオミキサーにあたるものが内蔵されていません。そのため、音声ミキシングのソフトをインストールする必要があります。調べると無料のものも出てくるので、試してみてください。
設定の確認が終わったら、ソフトやツールを使用して録音することができます。ここでは6つ録音ソフト・ツールを紹介します。対応しているOSも載せていますので、使用するPCに合ったものを使ってみてください。
OBS Studioはビデオ録画と配信を行うためのフリーソフトです。動画配信者の多くが使用しているソフトで、有名なため安心感もあります。ただし、こちらはあくまで動画にDiscordの通話音声を入れたい場合に使用できるソフトです。録音のみ必要な場合は他のソフトを参照してください。オンライン上の相手と一緒に実況した動画を作りたい場合や、TRPGなどの複数人の通話をメインとしたコンテンツやWeb会議を動画として保存したい場合におすすめとなっています。
OBS Studioはデフォルトの設定でデスクトップ音声が入るようになっているため、マイクやスピーカーの出力先が正しいものになっているか確認をするだけで使うことができます。特別録音の設定が必要ないのも嬉しい部分です。
Wondershare DemoCreatorは、WindowsとMac両方に対応している録画・動画編集ソフトウェアです。PC画面上のあらゆる操作、音声、Webカメラを録画・録音することに対応しています。メインは画面録画と動画編集機能ですが、Discordの録音もしっかり行うことができるので映像と一緒に音声の録音をしたい方におすすめです。
録音のみを行う場合は、設定画面で「画面を録画しない」を選択します。一緒に画面を録画したい場合は「フルスクリーン」か「カスタマイズ」を選択して録画範囲を指定します。トラックはPC内部の音声、マイク音声、映像とそれぞれ別に編集することができるため、動画を作る時に役立ちます。
同社のエフェクト専用ソフトと組み合わせて使用することもできるので、デザイン性のある編集をすることも可能です。料金プランが複数ありますが、無料版でも音声録音・録画を行うことは可能です。ただし無料版は録画時間が10分までとなっています。公式サイトでは有料版の割引を行っていることもあるので、気になる方は見てみてください。
CraingはDiscord内で録音をすることができるVC録音BOTです。そのため、ソフトをインストールする必要は一切ありません。さらに、録音した音声の形式を選ぶことができるため、使用用途に合わせて使うことができます。
Craingの強みは、通話した人全員の音声を録音したデータと、ユーザーごとに分かれた録音データを選んでダウンロードできる点です。音声の調整・カット・編集もできるため、ポッドキャストや実況プレイの収録にも使えるツールになっています。
使い方も簡単です。まず、公式サイトよりCeaingを自分のDiscordサーバーに招待します。次に、認証ができたらDiscord上でボイスチャットに入りましょう。テキストで「:craig:, 参加」というコマンドを入れると、ボイスチャットにCeaingが参加してきて録音を開始。
「:craig:, 終了」と入れると録音が終わる仕組みです。「参加」の後ろにチャンネル名を入れることで、録音したいチャンネルを選ぶこともできます。終了時にはDiscordのDMにダウンロードの案内が届くため、形式を選びましょう。最大6時間までの録音が可能で、音声ファイルは7日後に自動削除される仕組となっています。
Moo0 音声録音機は、使い方がとてもシンプルなWindows用録音ソフトです。クリックひとつで「PC音(通話相手の声のみ)」、「PC音と声(通話相手と自分)」、「声のみ(自分のみ)」の3種類の録音を行うことができます。保存形式もMP3とWaveファイルに対応しているため汎用性が高いです。無料版と有料版があり、無料版は非営利目的の利用に限って使用可能。32もの言語に対応しています。
超録-パソコン長時間録音機は、かなり昔からあるWindows用録音ソフトです。分かりやすいUIで初心者でも直感的に使用することができるため、根強い人気があります。無料版とプロフェッショナル版の2種類があり、無料版は連続録音時間が90分までとなっています。
しかし、無料版でもトラックの分割機能やビットレート、保存ファイル形式の変更などは可能です。録音ソフトとして必要最小限の機能は備えているため、無料版を持っておくだけで録音周りの作業は大体行えるでしょう。難点は、正式には最新のOSに対応していない部分です。
Aiseesoft スクリーンレコーダーは動画レコーダー、音声レコーダー、ゲーム録画などの機能を持つ録画・録音ソフトです。シンプルなUIになっていて、一目で使いたい機能を選ぶことができます。録音のみの場合は「音声レコーダー」、映像も一緒に録画したい場合は「動画レコーダー」を使用することでDiscord上の音声・映像を保存することが可能です。
また、他にはない機能として、スマホ画面の録画機能が実装予定となっています。これはスマートフォンとPCを接続してミラーリングすることで、スマートフォンの画面や音声を録画できる機能です。Android、iOSどちらにも対応しているため、Discordをスマートフォンで使用している方には嬉しい機能になります。ただし、無料で使えるのは体験版のみなので、機能制限なく利用したい方は有料版の購入をおすすめします。
スマートフォンでDiscordの通話を録音したい場合は、iOSとAndroidで方法が異なります。どちらも録音方法がかなり限られているため、基本的に録音はPCを使用することがおすすめです。しかし、どうしてもPCを使用できない方もいるでしょう。そんな方に向けて、スマートフォンで録音する方法を紹介します。
iOSの場合は、「画面収録」という機能が標準で内蔵されています。画面上の映像・音声を録画できる機能となっているため、Discordを使用しながらこの機能を使うことで、録音が可能になります。ただし、保存される形式は動画ファイルになるので、音声のみ必要な場合は別のソフトウェアで抽出が必要です。
使い方はまず、「設定」から「コントロールセンター」を選び、「含まれているコントロール」に「画面収録」を追加します。次に画面の右上から下に向けてスライドをすると、含まれているコントロールの機能が一覧で表示されます。「画面収録」のアイコンを長押ししてマイクの設定を行い、開始を押すと録画が始まります。終了時はコントロール一覧を表示して、アイコンをタップするだけです。
Androidには録画機能が内蔵されていません。さらに、多くのAndroid用録音アプリではソーシャルチャット、アプリ内通話の録音は不可と規定されています。この規定にはDiscordの通話を録音することも含まれます。そのため、アプリを利用した録音は不可能。現状可能な録音方法としては、ICレコーダーなどの録音機器を使用するものになります。
PCとスマートフォンに分けて、Discordの通話を録音する方法を紹介してきました。なかには録画を一緒に行うものや、映像編集機能がついたものもあります。音声を使う目的によって、選ぶソフトウェアも違うでしょう。そこで、種類別のおすすめをまとめておきます。
最後に、無断で通話の録音を行ってしまうと不信感を抱かせてしまう場合もあります。トラブルを防ぐためにも、録音は相手の許諾を取ってから行いましょう。
関連記事:ネトフリ 画面共有
ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。
「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w
DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。
DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。
レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。