logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > AI

「5KPlayer」は多機能な上に無料で使えるプレーヤー!特徴から評判まで解説

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 15KPlayerの特徴や機能は?
    • 5KPlayerの基本データ
    • 高画質・高音質で動画や音楽を再生
    • マルチスクリーンでストリーミング再生が可能
    • 動画共有サイトから動画や音声をダウンロードできる
    • ネットラジオも聞ける
    • 簡単な動画編集機能もあり
  • 25KPlayerのダウンロードとインストール方法
    • 公式サイトからセットアップファイルをダウンロード
    • セットアップファイルを実行
    • アカウント登録について
    • 5KPlayerをアンインストールしたい場合
  • 35KPlayerの口コミ評判をチェック
  • 45KPlayerで音が出ない時の対処法
    • Windowsシステムの不具合
    • 動画・音楽ファイル自体に問題がある
  • 5まとめ

パソコンからDVDやCDを再生したり、保存している動画や音楽を視聴したりするには、メディアプレーヤーが必要です。

既存のメディアプレーヤーだけではなく、ネット上では無料で使えるメディアプレーヤーが色々あります。

その中から今回はビデオや音楽のストリーミングに、動画のダウンロードも可能な高性能のメディアプレーヤー「5KPlayer」をご紹介します。

5KPlayerの特徴やダウンロード・インストール方法から、評判についてまとめてみたので、ぜひ参考にしてください。

5KPlayerの特徴や機能は?

5KPlayerはDearMob社が開発した無料のメディアプレーヤーです。

ただ動画や音楽を再生してくれるだけではなく、いくつもの機能が1つのプレーヤーに備わっています。

まずは5KPlayerの特徴や機能をご紹介していきましょう。

5KPlayerの基本データ

まずは5KPlayerの基本データからご紹介します。

開発

DearMob社

ライセンス

無料

対応言語

日本語・英語

対応OS

【Windows】

10/8.1/8/7/Vista/2003/XP/2000

【Mac】

iMac, MacBook, MacBook Pro, MacBook Air, Mac Mini, Mac Pro(OS X El Capitanにも対応)

CPU

1GHz Intel/AMDプロセッサーおよびそれ以上

RAM

1GB RAM以上

対応形式

AAC、MP3、FLAC、3gp、MP4、H.264,H.265、AVI、MTS、WebM、MKV、WMF、FLV、ISO,XviD、MTSなど

高画質・高音質で動画や音楽を再生

5KPlayerでは動画ならMP4、H.265/264、MTS、WebM、MKV、WMV、FLVなど、音楽ならMP3・AAC・AC3・FLAC・ALACなど様々なメディアフォーマットの再生が可能です。

動画の場合、4KやHDR、UHDといった高画質の動画やDVDディスクの再生も可能です。

こちらのプレーヤーにはハードウェア・アクセラレーション技術(NVIDIA、INTEL、DXVA2.0)を導入しており、CPUとGPUの占有率を最小限に抑えつつ、高品質な映像を楽しめます。

画面の向き変更や字幕の選択、360モードで再生、スクショなど様々な機能が備わっています。

オーディオファイルは複数の音声トラックを読み込めるので、音質を損ねることなく再生できます。

マルチスクリーンでストリーミング再生が可能

Apple AirPlay技術とDLNA技術に対応しており、動画や音楽をマルチスクリーンで簡単に同期再生ができます。

ワイヤレスでiPhoneやiPadなどApple製のデバイスにあるメディアを5KPlayerが入っているPC画面で再生することが可能です。

また、パソコンからApple TVやAirPlayに対応しているスピーカーなどのデバイスへ、動画や音楽ファイルをストリーミング再生できます。

さらに、DLNAサーバーが搭載されているので、Apple以外のスマホやテレビから5KPlayerのライブラリに接続して、動画や音楽を再生することも可能です。

より大きな画面で動画を楽しみたい時や、高性能なスピーカーから音楽を流したい時に便利な機能です。

動画共有サイトから動画や音声をダウンロードできる

5KPlayerにはダウンローダーも搭載されており、動画URLを取得することで動画や音声をダウンロードすることも可能です。

ダウンロードに対応している動画共有サイトは300種類以上です。

動画・音声のダウンロードに対応している主なサイトは以下のとおりです。

  • YouTube
  • ニコニコ動画
  • GYAO
  • hulu
  • Facebook
  • Dailymotion
  • ひまわり など

メジャーなサイトのほとんどを押さえています。

ダウンロードする時は好みのフォーマットや解像度を選択することが可能です。

また、ダウンロードした動画をMP3またはAAC形式に変換し、音声だけを抽出したファイルにすることもできます。

ネットラジオも聞ける

5KPlayerは日本やアメリカ、ヨーロッパなどで配信されるネットラジオの再生にも対応しています。

例えばNHK RadioやNHK-FM、MBS、TBS、Tokyo FMなどのラジオが聞けます。

プリセットからチャンネルを選んで再生できるほか、既存のラジオURLを入力して任意のラジオを聞くことも可能です。

簡単な動画編集機能もあり

5KPlayerでは動画編集の機能も備わっています

プレーヤーのハサミマークをクリックすると編集ページが開かれ、動画の回転やカット、再生速度・音量の調整、音声の遅延調整、色バランスの調整などが可能です。

本格的な動画編集はできませんが、動画の余分なところをカットしたい、色味や音量のバランスを整えたいといった軽い編集程度であれば十分に使える機能です。

5KPlayerのダウンロードとインストール方法

5KPlayerは無料のプレーヤーなので、気になる方はダウンロードして使い勝手を確認してみましょう。

フリーソフトを安易にインストールするのは危険ではないかと不安に思う方も多いでしょうが、5KPlayerのインストールでウイルスやマルウェア、スパイウェアなどが侵入したという報告は今のところありません。

危険性は低いと言えるので、安心してダウンロード・インストールできます。

ここからはダウンロードからインストールまでの流れをご紹介しましょう。

公式サイトからセットアップファイルをダウンロード

5KPlayerは公式サイトで配布しているので、まずはサイトにアクセスします。

自分のOSに合わせて「無料ダウンロード」のボタンをクリックして先に進み、さらに「無料ダウンロード」をクリックするとセットアップファイルのダウンロードが開始します。

セットアップファイルを実行

セットアップファイルのダウンロードが完了したら、それを起動させてインストールを進めていきましょう。

契約書のページでは内容に目をしっかり目を通してから、「同意する」をクリックしてください。

その後も各項目に沿ってセットアップを進めていくと、インストール準備完了画面に移行します。

そこで「インストール」をクリックするとインストールが始まるので、「5KPlayerセットアップウィザードの完了」と表示されたら「完了」を押して作業を終えてください。

アカウント登録について

5KPlayerの初回起動では、アカウントの登録画面が表示されます。

アカウント登録は任意であり、登録しなくてもプレーヤーは使え、動画のダウンロードも可能です。

しかし、登録すると機能が拡大するので、必要であれば登録してみると良いでしょう。

「今後、このメッセージを表示しない」をクリックすると、次の起動からは表示されません。

5KPlayerをアンインストールしたい場合

5KPlayerをPCから削除したい場合は、アンインストールをしましょう。

今回はWindowsの場合のアンインストール方法を解説します。

完全にアンインストールするには、まず実行中の5KPlayer を停止させる作業が必要です。

タスクバーの右下に5KPlayerのアイコンがあれば実行状態なので、右クリックでメニューを開き、「終了」を押してください。

アイコンが表示されていない時は、「三角マーク」から隠れたインジケーターを表示できるので、そこで5KPlayerのアイコンがないか確認してください。

次にエクスプローラーの「コンピューター」やコントロールパネルから「プログラムのアンインストールと変更」を開きます。

リストから5KPlayerを探し、右クリックで「アンインストール」を選択するとアンインストールの案内が表示されます。

「はい」をクリックするとアンインストールが実行されるので、終了まで待ちましょう。

5KPlayerの口コミ評判をチェック

5KPlayerは多くのユーザーに利用されています。

ネット上では色々と口コミが投稿されているので、その一部をご紹介しましょう。

“いろんな動画プレイヤー使ってきたけどやっぱり5kplayerが1番使いやすいかな

たまに読み込めない動画があるのが欠点だけど”

引用元:Twitter

5KPlayerは日本語に対応しており、また操作もシンプルなので使いやすいと感じる人は多いようです。

多くのファイル形式に対応していますが、たまに読み込みできない動画もあることに注意しましょう。

“5Kplayerは無料ですし

ミラーリング時の遅延もないです!

たまに遅延が発生する時もあるけど一度切断して繋ぎ直せば治ります!

今までいくつか使ってきて

これが一番安定してる気がします!”

引用元:Twitter

無料で使える上に、ミラーリングの遅延がほとんどなく安定していると評価されています。

もしも遅延した時は、再度接続し直すことで基本的に改善されるようです。

5KPlayerで音が出ない時の対処法

たまに5KPlayerで動画や音楽を再生すると、音が出ないという不具合が発生することがあります。

音が出ない主な原因とその対処法をご紹介しましょう。

Windowsシステムの不具合

動画や音楽の音が出ないのは、Windowsシステムの設定や不具合に原因があるかもしれません。

そもそも音声がミュートになっていれば音は出ないので、設定されている時は解除してください。

ミュートではないのに音が出ない時は、イヤホンやヘッドホンを付けて確認してみましょう。

イヤホンやヘッドホンを付けた状態で音が出れば、スピーカーに原因があります。

この場合は、トラブルシューティングツールを実行することで、問題が解決する可能性があります。

スピーカー、イヤホン・ヘッドホンの全てで音が出ない時もトラブルシューティングを実行してみてください。

この他にもWindows Updateを最新の状態にしたり、デバイス マネージャーの「オーディオ入力および出力」からスピーカーなどを最新ドライバーに更新したりすることで改善されることもあります。

動画・音楽ファイル自体に問題がある

Windowsシステムに問題がない場合は、動画や音楽ファイル自体に問題がある可能性も考えられます。

インポートやダウンロードの過程などで正常にファイルを保存できなかったのかもしれません。

特定の動画・音声ファイルだけ音が出ない、また他のプレーヤーでも同様に音が鳴らないのであれば、ファイルに問題があると言えるでしょう。

動画・音楽の再インポートや再ダウンロードすることで、解消される可能性があります。

5KPlayerのダウンローダーで正常にダウンロードできない時は、他のダウンローダーを試してみるのも良いです。

まとめ

今回は5KPlayerについてご紹介しました。

5KPlayerは動画や音楽を再生するプレーヤーでありながら、300種類以上の動画共有サイトから好きな動画をダウンロードできる機能もあります。

iPhoneやiPad、スマホ、テレビなどと同期再生でき、インターネットラジオに視聴までできるハイスペックなプレーヤーです。

ウイルスやスパイウェアなどが侵入する危険性は低いので、ダウンローダーやミラーリング機能付きのプレーヤーを使いたい方は5KPlayerを試してみてください。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • iPhoneカメラのHDR機能とは?オンオフ方法・向いているシーン・HDRがないときの対処法…iPhoneのHDR機能についての完全解説!

    • 「AIのべりすと」とは?基本的な機能や料金などを詳しく解説!

    • zoomは録画できる?録画方法から動画の編集方法までまとめて解説

    • 動画を扱うなら必須!?おすすめの無料エンコードソフト13選を紹介

    • ボイス・ボーカルリムーバー&抽出できるソフト・サイト・アプリおすすめ7選!

    • Midjourneyを使えば誰でも簡単にプロの絵が描ける!特徴や始め方、使い方のコツなどをご紹介

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 5KPlayerの特徴や機能は?
      • 5KPlayerの基本データ
      • 高画質・高音質で動画や音楽を再生
      • マルチスクリーンでストリーミング再生が可能
      • 動画共有サイトから動画や音声をダウンロードできる
      • ネットラジオも聞ける
      • 簡単な動画編集機能もあり
    • 2 5KPlayerのダウンロードとインストール方法
      • 公式サイトからセットアップファイルをダウンロード
      • セットアップファイルを実行
      • アカウント登録について
      • 5KPlayerをアンインストールしたい場合
    • 3 5KPlayerの口コミ評判をチェック
      • 4 5KPlayerで音が出ない時の対処法
        • Windowsシステムの不具合
        • 動画・音楽ファイル自体に問題がある
      • 5 まとめ
        ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
        facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.