logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > DVD コピー

地デジ放送のCPRMを解除できるフリーソフト・relCPRMの使い方と評判まとめ

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 11.    relCPRM概要
  • 22.    relCPRMのダウンロード
  • 33.    relCPRMの使い方
  • 44.    relCPRMの評判・口コミ
  • 55.    relCPRM使用中に困ったときは
  • 66.    まとめ

地上デジタル放送のコピーガード技術CPRM。CPRMがある限り、地デジ放送を録画したDVDから他のメディアへコピーすることはできなくなります。

そこで今回紹介するのは、そんなCPRMの解除機能があるrelCPRMというソフト。relCPRMの基礎情報から使い方、そして評判まで紹介していきます。

※著作権法の改定により、2012年以降は個人的な利用目的であってもDVDコピー防止機能を解除してパソコンへ取り込むことは違法となりました。著作権法改定について理解された上で、自己責任にてソフトをお使いください。

1. relCPRM概要

relCPRMの機能は非常にシンプルで、CPRMの解除がメイン。地デジ放送の録画をしたDVDを、パソコンなど他のプレーヤーでの再生や取り込みを可能にするソフトです。

そもそもCPRMとは “Content Protection for Recordable Media”の略で、地デジ放送の「1回しか録画できない」動画ファイルを、他のプレーヤーやメディアにコピーしたり再生したりできなくなる仕組みです。
簡単にいうとファイルを暗号化することでコピー不可にしているのですが、この暗号化を解除することでCPRMを解除できるソフトがrelCPRM、というわけです。

relCPRMは無料ですので、気軽に使えるのも嬉しいポイントです。使い方もシンプルですので、初心者の方でも比較的簡単に使うことができますよ。

2. relCPRMのダウンロード

まずはソフトのダウンロード方法を見ていきましょう。

1) ダウンロードページへアクセス
ダウンロードページは色々ありますので、ブラウザで検索して探してみてください。
例えばこのページからダウンロード可能です。ファイル名が「Download-relcprm-cprm-decrypter-1.0.zip」となっていることをお確かめの上、ダウンロードに進んでください。

<注意点>
ウイルスが含まれているファイルをダウンロードすると危険ですので、各サイトの安全性をお確かめの上でダウンロードください。

2) ダウンロードファイルの解凍
ダウンロード済みのフォルダを開くと、複数種類のファイルが格納されています。
「relCPRM.exe」というファイルをダブルクリックして解凍してください。その他のファイルは無視してしまって大丈夫です。

3. relCPRMの使い方

ダウンロードが完了したら、早速ソフトを使ってみましょう。手元に録画したDVDを準備しておきましょう。

1) ソフトの実行
先ほど解凍したrelCPRM.exeを実行します。下記のような画面が現れます。

2) DVDをドライブに挿入
パソコンにCPRM解除したいDVDを挿入します。
「VROファイルを選択」の横にある「選択」ボタンをクリックして、CPRM解除したいDVDを選択します。

<ヒント>
うまくDVD情報がソフトに反映されない場合は、一度ソフトを閉じ、DVDを挿入した状態で改めてソフトを起動してみてください。

3) タイトルの選択
DVDに複数のタイトルが含まれている場合は、画面右側の白い部分にタイトル一覧が表示されます。解除したいタイトルを選択してください。

4) 保存先の選択
「保存先を選択」の「選択」から、最終的な動画ファイルの保存先を選びます。あとから見つけやすいフォルダへ保存しておきましょう。

5) 各種設定
下記部分にある「―R」、「―W」、「IFOファイルコピー」、「Encrypted Title Key削除」の4箇所にチェックを入れます。

<ヒント>
今後も同じような設定で進めたい場合は、画面左下の「設定保存」をクリックしておきましょう。
今後は保存先や各種設定をしなくても同じ設定状態で作業を進めることができます。

6) 解除作業開始
設定が完了したら、画面中央下部にある「START」をクリック。これでCPRM解除作業が始まります。

解除作業に必要な時間は、DVDファイルの重さやお使いのパソコンのスペックによって変わります。
2時間程度の映画なら15分〜20分程度が目安。気長に待ちましょう。

7) 作業完了
作業が終わると「解除終了しました」という画面が表示されます。これで作業は完了です。

<ヒント>
作業が完了したあと、ダウンロードしたrelCPRMのフォルダの中に「MKB_TBL」という名前のファイルが保存されますが、こちらは削除してしまっても問題ありません。一方、「setup.ini」というファイルにはご自身が保存した設定が保存されていますので、今後も同じ保存設定を使いたい場合は削除せずに残しておきましょう。

4. relCPRMの評判・口コミ

ここではrelCPRMの良い評判、そして悪い評判を紹介していきます。
基本的にはシンプルで使いやすいことが魅力。いくつかネガティブな評判もありますが、使い方次第で解決されるポイントばかりです。(この後の「5. 使用中に困ったときは」を合わせて参照してみてください。)

• 良い評判
・使い方がシンプルでわかりやすい
・ソフトのダウンロードだけで済む(インストール不要)

• 悪い評判
・取り込んだ動画の画質が若干悪い
・解除エラーが頻繁に起きる
・処理スピードが異常に悪いことがある

5. relCPRM使用中に困ったときは

relCPRM使用中に、エラーが発生したりソフトが起動できなかったりという不具合が発生する場合があります。その場合は下記の対応を試してみてください。

• 解除作業に時間がかかりすぎる
おそらくはご使用中のパソコンのスペックによるものです。クチコミでは10時間以上かかったという経験談も。あまりにも時間がかかりそうな場合は、寝る前に作業を開始し、起きた時の作業進行状況を確認してみてください。

• 「解除失敗」というエラーが出る
ウイルス対策ソフトが影響している可能性があります。一時的にウイルス対策ソフトのプロテクションを解除した状態(「ウイルス自動検知」を無効にする)で、もう一度試してみてください。

• 「Error: not CSS/CPRM Copyright Protection」というエラーが出る
お使いのDVDドライブがソフトに対応していない可能性があります。ドライブが古い場合は、USBケーブルなどで外付けできるDVDドライブを試すことで対応できるかもしれません。

• コピーした動画の画質が悪すぎる
元々のファイルの画質が悪いケースがほとんどです。録画する際、ブルーレイを使って録画してみてください。

• 保存した動画ファイルが再生できない
動画ファイルの拡張子.VROに、お使いのプレーヤーが対応していない可能性があります。
その場合は、ダウンロードしたファイル「VR_MOVIE.VRO」というファイルの拡張子をVROからMP Gなどに変更して保存してみてください。
「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」という確認画面が出ますが、「はい」をクリックして進めば問題ありません。
MPGファイルであればほとんどのプレーヤーは対応しているので、再生できない問題は解決されるはずです。

• 保存した動画ファイルの容量が大きすぎる
動画ファイルは基本的に容量が大きいものです。お使いのパソコンの容量を圧迫しすぎでしまう場合は、外付けHDDを使用することでパソコン自体のデータ容量の圧迫を避けることができます。
最近はネットなどでHDDをかなり安く購入することができます。

最も便利な方法は有料なソフトに変換することですね。詳しくは、「DVDコピーソフトを徹底比較」を参照してください。

6. まとめ

今回はCPRMを解除できるフリーソフト・relCPRMを紹介しました。
一見難しそうですが、ダウンロード方法も使い方も非常にシンプルで使い勝手の良いソフトです。困ったときの対処法も記載しましたので、エラーが起きてしまったら確認してみてください。
著作権法やダウンロード時のウイルス等には十分に注意しながら使ってみてくださいね。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 【2025年最新】DVDFab Crackの危険性を徹底解説!代わりになるソフトも併せてご紹介

    • aomei backupperのダウンロード方法や使い方、評判などを徹底解説!

    • 【0から解説】DVDFab DVD コピーの特徴と使い方講座

    • 破壊されたレジストリとは?AvastやWindowsの対処法

    • 多機能で使いやすさも抜群!2021年おすすめのライティングソフト一覧

    • ポータブルDVDプレーヤーおすすめ10選!さまざまなタイプを紹介!

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 1.    relCPRM概要
      • 2 2.    relCPRMのダウンロード
        • 3 3.    relCPRMの使い方
          • 4 4.    relCPRMの評判・口コミ
            • 5 5.    relCPRM使用中に困ったときは
              • 6 6.    まとめ
                ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
                facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.