logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
    • ExplorerFab
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
    • UHD 作成
    • UHD 再生
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • Topic
    • FPS 向上
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > マルチメディア

iPadで画面録画・動画キャプチャ(スクリーンショット)をする方法を大公開!

2023-11-14 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 11. iPadで画面録画・動画キャプチャする方法
    • 1-1. 画面録画の設定
    • 1-2. 録画の開始・停止方法
    • 1-3. 画面録画で外部音声も同時に録音する方法
    • 1-4. iPadで画面録画できない場合の対処法
    • 1-5. iOS・iPadのバグ対処法
  • 22. iPadとPC(MACとAndroid)の間でデータ転送する方法
    • 2-1. iPadとWindows PCでデータを転送する方法
    • 2-2. iPadとMacでデータを転送する方法
    • 2-3. iPadでデータ転送できない場合の対処法(Android OSとのデータ転送方法)
    • 2-4. iPadとAndroidデバイスでデータ転送する方法
  • 33. iPadの画面録画、データ転送のまとめ

Phoneやスマホなどで画面録画をするという機会は多いと思いますが、iPadで画面録画をするというタイミングはあまりないかも知れません。しかしiPad OSの登場により、PC化が進んだiPadの画面録画という需要は増えつつあります。

そこで、今回の記事では、iPadで画面録画・動画キャプチャをする方法を詳しく解説したいと思います。録画できない場合の対処法などについても詳しくご紹介します。

1. iPadで画面録画・動画キャプチャする方法

早速iPadで画面録画・動画キャプチャする方法をご紹介したいと思います。録画を開始する前に、iPad側で「画面録画」の設定をする必要があります。

1-1. 画面録画の設定

1.iPadのホーム画面から「設定」アプリを起動し、「一般」→「コントロールセンター」とタップします。

 画面録画の設定

画像引用元

2.コントロールセンター内にある「画面収録」の「+」をタップして、上の項目に追加されているか確認します。※ここで不要なものは「-」をタップすることで削除することが可能です。追加したものはコントロールセンターに表示されます。

 画面録画の設定

画像引用元

これで画面録画の準備は完了です。

1-2. 録画の開始・停止方法

コントロールセンターの準備ができたら、画面録画を開始します。

1.iPadの右上からスワイプしてコントロールセンターを表示させます。

2.コントロールセンター内にある「画面収録アイコン(赤い丸ボタン)」をタップして、録画を開始します。

※ボタンをタップすると、カウントダウン後に録画が開始されるので、あらかじめ録画したい画像、動画を表示させた状態で「画面収録」ボタンをタップしましょう。

録画の開始・停止方法

画像引用元

3.画面録画中は、画面右上部分に赤い録画アイコンが表示されているので、それをタップして画面録画を終了させます。また、先ほどと同じように、コントロールセンターの「画面収録アイコン」をタップしても画面録画を終了することが可能です。

録画の開始・停止方法

画像引用元

1-3. 画面録画で外部音声も同時に録音する方法

iPadの画面録画機能では、別途マイクから外部音声を同時に録画することも可能となっています。実況動画やゲーム動画などを作る際などにも便利です。

1.iPadでコントロールセンターを開き、「画面収録」のアイコンを長押しタップします。

2.すると、マイクのアイコンが表示されるので「マイク」アイコンをタップしてオンにした後、「収録を開始」をタップして録画を開始します。※この時点で保存するアプリを任意で選ぶことが可能です。

画面録画で外部音声も同時に録音する方法

画像引用元

3.音声同時録画を終了する際も、先ほどの録画を終了するのと同じように行います。

●音声録画のポイント

音声録画はiPadのマイクを利用しますが、iPhone・iPad用コンデンサーマイクや、オーディオインターフェイスを介したマイク録音を利用することによって、さらに高音質で臨場感のあるサウンドを録音することが可能です。

1-4. iPadで画面録画できない場合の対処法

iPadで画面録画できない場合の対処法

iPadで画面録画できない場合、以下の理由が考えられます。

  • コントロールセンターから画面録画が有効になっていない。
  • iOSまたはiPadのバグによる不具合
  • DRM(デジタル著作権保護)されている動画の録画(キャプチャ)
  • iPadのOSが古い、または機種が古いことによる性能不足

1-5. iOS・iPadのバグ対処法

これらのバグに関しては、OSのアップデートや再起動が効果的です。iPadをシャットダウンして再起動をかけてみましょう。(シャットダウン後、10秒以上放置する)

また、寒暖差によるバッテリー性能低下による不具合も考えられるので、暑すぎる場合は冷えた空間で、寒すぎる場合は暖かい空間でiPadを使用してください。

●DRMが利用された動画のキャプチャ

Netflix、Hulu、Amazonプライムといった、ストリーミングサイトから配信されている動画はDRM(デジタル著作権保護)が適応されているため、画面録画では録画できません。これは他社製アプリでも同じで、DRMを解除できるアプリ以外は録画不可能です。ですが、StreamFabダウンローダーを使えば、DRMを解除してストリーミング動画をPCに保存して無制限に視聴することができます。詳しくは、StreamFabの徹底解説を参照してください。

※DRMを解除して画面録画を行う行為は違法となる可能性があるため、注意してください。

●iPadのOSが古い(機種が古い)

古い機種でOSのアップデートに上限がある場合などは、そもそも「画面収録」機能を利用できない可能性があります。そういった場合には、最新のiPadを用意するか、別途社外アプリを利用するといいかも知れません。

※古いiPadでは性能不足も否めないため、利用できたとしても別途不具合が出る可能性もあります。

2. iPadとPC(MACとAndroid)の間でデータ転送する方法

録画した動画データや、iPad内にあるデータをMacやPC、Android OSに転送する方法をご紹介したいと思います。

2-1. iPadとWindows PCでデータを転送する方法

Windows PCにデータを転送するためには「iTunes」が必要になるので注意してください。※別途社外アプリを利用することでデータ転送することも可能です(Windows8 32/64bit以降)。

iTunesダウンロードはこちら

1.Windows PCにiTunesをインストールして起動します。

2.iPadをUSBケーブルでPCに接続してiTunesに認識させます。

3.iTunesウィンドウの左上にある「iPad」をクリックして「ファイル共有」をクリックします。

4.Appを選択して、「保存」をクリックし、保存先を指定すると、iPad内のデータをPCに保存できます。※「追加」をクリックすると、PCからiPadにデータを追加できます。

5.iPadからデータを削除する場合は、ファイルを指定して「Delete」キーをクリックすると削除可能です。

●ポイント

初期設定ではUSB接続が必須ですが、設定より「Wi-Fiでの接続」を許可していると、Wi-Fiのみで接続可能になります。iTuneストアなどで購入した音楽や動画の転送、保存はできません。

2-2. iPadとMacでデータを転送する方法

1.iPadをUSBケーブルで接続します(Wi-Fi設定を行なっていればWi-Fi接続可能)。

2.MacのFinderサイドバーから「iPad」を選択します(OSX 10.15以前の場合はiTunesから同期する)。

3.Finder上部「ファイル」をクリックして、App名横にある三角ボタンをクリックして、ファイルをFinderウィンドウにドラッグします。※MacからiPadに転送する場合は、FinderウィンドウからApp名にファイルを一つずつドラッグします。

●ポイント

OSX10.15以前の場合は、iTunesを利用するため、Windows版とほとんど同じ操作になります。OS11を利用している場合は、上記のようにiPadとのデータ転送方法が変わっているので注意が必要です。

また、動画や写真などのデータを転送するなら「AirDrop」を利用した方が手軽なのでおすすめです。

2-3.iPadでデータ転送できない場合の対処法(Android OSとのデータ転送方法)

ここでは、iPadとPC(Mac)でデータ転送できない場合の対処法と、Android OSデバイスとのデータ転送方法についてご紹介したいと思います。

●iPadとPC(Mac)でデータ転送がうまくできない場合の対処法

iPadが上記の方法でデータ転送がうまくいかない場合には以下の理由が考えられます。

  • iPadのOSバージョンとiTunesバージョンに差異がある
  • iTunes Storeなどで購入した動画、音楽などのデータ転送
  • その他、バグや不具合など

iPadとPCでデータを転送する方法は無線化が進んでおり、とくにMacの場合は「AirDrop」を使ってのデータ転送が主流となりつつあります。Windows版のiTunesはMac版に対してバグが多く、エラーも出やすいため、データ転送に失敗する傾向にあります。有線接続よりも無線接続の方がうまくいくかもしれません。

2-4. iPadとAndroidデバイスでデータ転送する方法

現時点でiOSとAndroid OSがそのままデータ共有できる方法はないため、iPadとAndroidデバイスでデータ転送を行うためには、別途社外アプリが必要です。この方法は、iPadとPC(Mac)でデータ転送できない場合にも利用できるため、オススメの方法です。

●クラウドドライブを利用したデータ転送

Dropbox、Googleドライブ、Oneドライブなどのクラウドドライブは、iOS、Android OS、Windows、Macに対応しているため、データを転送することが可能です。ただし、iPadのアプリ側で対応しているかをチェックする必要があるので注意が必要です。Dropboxなどはほとんどのアプリが対応しているためオススメです。

●データ転送機能を備えたアプリ「Send Anywhere」

Send Anywhereは、Android、iOS、AmazonKindle、Windows、Mac、Linuxに対応したデータ送受信アプリで、AirDropのような感覚でデータを転送できるため、非常にオススメです。

Androidデバイスでの利用をはじめ、データ転送に失敗してしまった場合にも利用できるオススメアプリです。

公式サイトはこちら

3. iPadの画面録画、データ転送のまとめ

今回の記事では、iPadで画面録画する方法と、データ転送する方法とその注意点について、詳しく解説させて頂きました。iPadの画面収録機能は、他社製アプリに引けを取らないほど高性能でほとんど欠点なしと言えます。iPadのデータ転送に関しても、大きなデータを扱うことが少ないのであれば、クラウドドライブが最も効率的で簡単です。複数のデバイス間でシームレスなデータ転送を行うなら、今回ご紹介した他社アプリを活用してみてください。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • 快適なパソコン環境が欲しい方は必須!導入すべきおすすめベンチマークソフト一覧

    • 仮想マシンを作成できる「VirtualBox」のDL・インストール方法や使い方を解説

    • 【最新】ブルースタックス(BlueStacks)アップリプレイヤーでゲームを楽しもう!

    • 初心者でも分かる!動画制作の基礎アスペクト比とは

    • windows10にiTunesをDL/インストールしたい…できない時にはどうしたらいい?

    • 映画無料サイト vs 動画配信サービス おススメと選び方

    ×
    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛コロナショックの逆境に端を発して、ブログを本格始動。

    「面白い作品を見つける➡コピーやダウンロードでバックアップ➡好きな日一気に楽しむ」が常態化w

    DVDもVODも私有物にすると各段にお金を節約できるので、ぜひこの機会に当サイトメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    DVD、ブルーレイをコピー・リッピング・作成・再生する方法、VODのダウンロード・録画方法を更新し続けます・・・。

    レビュー記事と広告は掲載可能です。[email protected] までご連絡ください。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    【2025年最新】無料で映画見放題!無料映画サイトおすすめ10選

    3

    【コラ画像作り方】簡単・無料で使えるおすすめツール7選!アイコラを作ってみよう~

    4

    CD/DVDからISOファイルを作成するためのおすすめツール8選

    5

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    6

    【無料】DVD リッピング制限なしソフトおすすめ 13選!DVD データ化したいならリッピングしよう!

    7

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    8

    Pandora TV(パンドラTV)とは?閉鎖で無料動画が見れなくなる?魅力と代わりになるサイトも

    9

    【2025年最新】埋め込み動画をダウンロードする方法4選!URLの取得からPC・スマホでの操作法まで解説!

    10

    Windows10でDVDをファイナライズする方法を徹底解説!

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    最新AI音声生成ツール6選!特徴や性能を徹底比較

    【2025年最新・無料】英語読み上げツール8選を厳選紹介!

    isoとは?DVD作成おすすめソフトウェアと使用方法!

    【2025年最新】声がかわいい!おすすめの読み上げサイト5選

    【2025】無料のAI音声読み上げソフト5選!驚く自然

    目次
    • 1 1. iPadで画面録画・動画キャプチャする方法
      • 1-1. 画面録画の設定
      • 1-2. 録画の開始・停止方法
      • 1-3. 画面録画で外部音声も同時に録音する方法
      • 1-4. iPadで画面録画できない場合の対処法
      • 1-5. iOS・iPadのバグ対処法
    • 2 2. iPadとPC(MACとAndroid)の間でデータ転送する方法
      • 2-1. iPadとWindows PCでデータを転送する方法
      • 2-2. iPadとMacでデータを転送する方法
      • 2-3. iPadでデータ転送できない場合の対処法(Android OSとのデータ転送方法)
      • 2-4. iPadとAndroidデバイスでデータ転送する方法
    • 3 3. iPadの画面録画、データ転送のまとめ
      ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ
      facebook twitter | Copyright © 2025 vidon.me All Rights Reserved.