logo
  • ホーム
  • DVD
    • DVD 作成
    • DVD リッピング
    • DVD コピー
    • DVD 再生
  • Blu-ray
    • Blu-ray コピー
    • Blu-ray リッピング
    • Blu-ray 作成
    • Blu-ray 再生
  • 4K UHD
    • UHD 再生
    • UHD 作成
    • UHD コピー
    • UHD リッピング
  • マルチメディア
    • 動画・音声再生
    • 動画・音声編集
    • 動画・音声変換
  • ストリーミング
    • Disney Plus
    • Amazon
    • Paravi
    • U-NEXT
    • DMM
    • Fanza
    • Hulu
    • Netflix
    • YouTube
  • AI
    • DVD 高画質化
    • 動画 高画質化
    • 画像 高画質化
    • FPS 向上
  • ホーム
  • DVD
  • Blu-ray
  • 4K UHD
  • マルチメディア
  • ストリーミング
  • AI
ホーム > YouTube

windows10でステレオミキサーを有効にする方法 反応が無いときの対処法も解説

2022-12-02 / 管理人Tetsuko

目次[閉じる]

  • 1windows10でステレオミキサーを有効にする設定
    • まずはステレオミキサーがあるか確認する
    • ステレオミキサーが無い場合はインストールする
    • ドライバーの更新をする
  • 2ステレオミキサーの設定
    • 確認すべき設定
    • 動作の確認
  • 3ステレオミキサーの反応がないときなどの対処方法
    • ドライバーの再インストールか他のドライバーをインストール
    • ドライバーを最新のバージョンにする
    • PC内部の音が入っていない、小さく聞こえる
    • 録音ソフト側でデバイスの設定をしていない
    • マイクの音声が入らない場合
    • どうしてもステレオミキサーが使えない場合
  • 4まとめ

ステレオミキサーとは、PC内部の音とマイクの音を同時に録音することができる機能です。ゲーム実況などの動画を撮りたいとき、音声ファイルの文字起こしを簡単にしたいときなどに役立つソフトです。ステレオミキサーを使う際には最初に設定が必要になります。

windows10でステレオミキサーを使いたいときに有効にする方法を解説します。ステレオミキサーが見つからない、反応が無いときの対処法も解説するので、こちらも参考にしてください。

windows10でステレオミキサーを有効にする設定

windows10でステレオミキサーを有効にする設定

ステレオミキサーを使ったことがない人は、まずステレオミキサーを有効にする設定をしなければ使うことができません。windows10でステレオミキサーを有効にする設定方法から見ていきましょう。

まずはステレオミキサーがあるか確認する

windows10の一部にはステレオミキサーが標準搭載されています。まず自分のPCに搭載されているかを確認しましょう。

タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックして、サウンドを選択します。サウンドプロパティから「録音」タブをクリックして、その中にステレオミキサーが入っていればOKです。

中に入っていない場合、録音タブのなにもない所で右クリックすると「無効なデバイスの表示」という項目が出るのでそこにチェックを入れます。半透明で「無効」なっているステレオミキサーが表示されたら、右クリックをして「有効」をクリックします。

まずはステレオミキサーがあるか確認する

これでステレオミキサーが使えるようになりました。

ステレオミキサーが無い場合はインストールする

もしも、ステレオミキサーが無い場合はドライバーをインストールする必要があります。PCを購入した際に付属しているドライバーなどが入ったCD-ROM、または、使用しているPCのサウンドチップメーカーのサイトからドライバーをインストールします。

インストールした後に再度録音タブを確認して、サウンドミキサーが入っていればOKです。ステレオミキサーが標準搭載されているのは一部なので、インストールさえすれば問題なく使うことができます。

ドライバーの更新をする

ドライバーのバージョンが古いままだと、正常に動作しない可能性があります。その場合はドライバーの更新をしましょう。

左下にあるスタートアイコンを右クリックして、項目の中から「デバイスマネージャー」を選択します。デバイスマネージャーが表示されたら、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」を選択します。windows10に標準搭載されているドライバーは「High Definition Audio」です。

それ以外のドライバーを使っている場合は、現在使っているドライバーをクリックします。ダブルクリックすることでプロパティが表示されます。デバイスの状態やバージョンの確認、アンインストールなどができる場所です。

「ドライバータブ」から「ドライバーの更新」をクリックして、最新のものに更新します。更新するとステレオミキサーがまた無効になっていることがあるので、再度サウンドプロパティでステレオミキサーの状態を確認します。

ステレオミキサーの設定

ステレオミキサーを有効にしたら、正常に録音できるように設定をする必要があります。

確認すべき設定

ステレオミキサーを右クリックして、プロパティを選択します。「聴く」タブをクリックして、「このデバイスを聴く」という項目のチェックが外れていることを確認します。もしこの項目にチェックが入っていると、ハウリングを起こしてしまうため確認が必要です。

次に、「レベル」タブをクリックして音量を調整します。ステレオミキサーのボリュームを100(MAX)まで上げればOKです。ボリュームが下がっていると、録音しても音が聞こえないという原因になります。

動作の確認

すべての設定が完了したら、動画配信サービスでPCの音声とマイク音声が入っているか配信テストしてみたり、動画を撮ってみたりして正常に動作するかを確認します。以上がWindows10でステレオミキサーを使うための一連の設定になります。ゲーム実況や動画の撮影、音声ファイルの文字起こしなどに役立てましょう。

ステレオミキサーの反応がないときなどの対処方法

設定を確認してもステレオミキサーがない、正常に動かない、反応がない場合の対象方法を解説します。

ドライバーの再インストールか他のドライバーをインストール

ステレオミキサーがない、反応しない場合はドライバーをインストールし直したり別のドライバーを探したりしましょう。PCには内蔵された音を処理するためのサウンドカードがあり、そのサウンドカードのメーカーのサイトからドライバーをインストールすることができます。

自作PCの場合はマザーボードメーカーからドライバーをインストールできます。標準搭載のドライバーではなく、別のドライバーをインストールするという方法もあるので、使用しているPCに合うドライバーを探すのも1つの手です。

ドライバーの再インストールか他のドライバーをインストール

ドライバーを最新のバージョンにする

前述のドライバーの更新で説明した通り、バージョンが古いままだと正常に反応しない、録音ができないなどの症状が出ることがあります。ドライバーが認識されているのであれば、バージョンを確認して更新してみましょう。

更新後の動作に問題があれば「ドライバーを元に戻す」という項目もあるので、一度試してみる価値はあります。

PC内部の音が入っていない、小さく聞こえる

ステレオミキサーは正常に動作しているのに音が入っていない場合は、まずドライバーを更新します。最新のバージョンであることを確認したら、プロパティを開いてレベルタブをクリックします。

ここでレベルが100になっていることと、スピーカーのアイコンに赤い表示がついたミュート状態になっていないかを確認してください。

これでも音が小さい場合は、マイクの音量を確認します。マイクの音も同時に録音している時にマイクの音量が大きいと、PC内部の音が入らないことがあります。音量バランスが良くなるように設定しましょう。

タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックして、サウンドを選択します。サウンドプロパティの「再生」タブからスピーカーをダブルクリックします。スピーカーのプロパティの「レベル」でできることがPCの内部音声の調整とマイクの音量調整です。

ここで使っているマイクの項目のレベルを下げることで、音量バランスが良くなり、音が入るようになる場合があります。マイクの部分のスピーカーのアイコンに赤い表示がついたミュート状態にすると、PCの音だけを録音することもできます。マイクの音声も入れたい場合は、ここのミュートの解除を忘れないようにしましょう。

録音ソフト側でデバイスの設定をしていない

録音ソフトを使って録音する時は、デバイスの設定をしなければいけません。この設定ができていないと録音ができないので、最初に確認するようにしましょう。

マイクの音声が入らない場合

ステレオミキサーに問題は無いのにマイク音声が入らない場合は、マイクがアクセスを許可しているか設定を見直しましょう。

スタートアイコンから設定をクリック、プライバシー、マイクの順に選択します。画面右にいくつか項目が出ますが、その中の「アプリがマイクにアクセスできるようにする」の項目がオンになっているかを確認します。ここがオフになっているとサウンドミキサーでマイク音声を入れることができません。

次に、「マイクにアクセスできるMicrosoft Storeアプリを選ぶ」の項目を表示します。アプリごとにマイクの利用設定ができますが、基本的にオンの状態にしておけば音声が入らないというトラブルを避けることができます。

どうしてもステレオミキサーが使えない場合

ステレオミキサーが使えない場合の対策として挙げられるのが、オーディオインターフェースを使う方法と録音・配信ができるアプリを使う方法です。

オーディオインターフェースは、マイクや楽器をPCに繋いでアナログ音声信号をデジタルに変換し、音声ファイルとしてデータ化するための機器です。ループバック機能というステレオミキサーと同じような機能があります。さらに、本格的なマイクを繋げることができるので音質が良くなるというメリットもあります。

ステレオミキサーは無料で使えるのに対して費用がかかってしまいますが、音質にこだわった収録をしたい人にはおすすめです。

どうしてもステレオミキサーが使えない場合

録音・配信ができるアプリは、ステレオミキサーを使わずにPCとマイクの音をミックスすることができます。現在PCを使って配信をする人の中では、アプリを使って配信をしている人が多いです。代表的なものだと「OBS Studio」がゲーム実況者や動画サイトの配信者に多く使われています。

その他にも無料で基本的な機能が揃っているものや、有料で配信に特化した特徴的な機能を持っているアプリがあるので、現在ではこちらの手法で配信をしている人が多いかもしれません。

ステレオミキサーよりも設定できることが多いため初期設定が大変ですが、収録画面や配信にこだわりたい人にはアプリを使う方法がおすすめです。

どうしてもステレオミキサーが使えない場合

まとめ

windows10でステレオミキサーを有効にする方法と反応しないときの対処法を紹介しました。ステレオミキサーはPCの内部音声とマイクの音を同時に収録できるため、使い勝手の良い優秀なソフトです。

無料で使うことができるので、設定方法を知っておくと役立つことが多いです。ステレオミキサーが搭載されていない場合もインストールすれば問題なく使えるので、ステレオミキサーやマイクの設定などをよく確認し焦らずに対処するようにしましょう。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信

    関連記事

    • ニコニコ動画を簡単にダウンロードする方法を解説します

    • Vimeoの特徴とは?使い方やダウンロードする方法もご紹介!

    • dirpyでYouTube動画をダウンロード!dirpyの使い方や代替ダウンローダーもご紹介

    • nosubとは?閉鎖中?復活?そのダウンロードと保存方法・代替サイトをご紹介

    • 「音MAD」って何?音MADの作り方まで完全解説【保存版】

    • とにかく使いやすい!音楽管理ソフトMusicBeeの使い方【徹底解説】

    edit
    管理人Tetsuko

    ブログで飯を食う!毎日自由に生きてます。💛最近はコロナの影響に端を発して、DVD、ブルーレイをレンタルして、自宅で鑑賞し始めます。
    「好きな映画やドラマを観る➡面白い作品を見つける➡バックアップを作成」が常態化w

    このブログでDVD、ブルーレイ、4k UHD Blu-rayをコピー・リッピング・作成・再生する方法を更新し続けます・・・。

    人気の記事ランキング

    1

    人気の漫画ビューアおすすめ10選!NeeViewやLeeyesも紹介

    2

    アイコラを作ってみよう!簡単・無料で使えるおすすめツール7選

    3

    古いBlu-rayレコーダーから新しいレコーダーへデータ移行するには?

    4

    ファイル、フォルダーやディスクからISOを作成するツールおすすめ

    5

    写真を手軽に加工!写真イラスト化アプリ・ソフト・WebサイトTOP10

    6

    DVD データ化したいならリッピングしよう!無制限で使えるおすすめDVD リッピングソフト9選をご紹介!

    7

    コピーガードがかけられたDVDやBlu-rayをコピーする方法...?DVD コピー ガード 解除方法を公開!

    8

    【2022最新版】フレーム補間はこれで完璧!フレーム補間 おすすめソフト5選

    9

    WindowsでVLCでブルーレイを再生する方法┃Java保護・AACSが付いたBDが再生できない時の対処法

    10

    無料でBlu-rayリッピングやコピーを!ブルーレイをコピーしてPCに取り込むソフトTop15

    もっと見る ∨ 折りたたむ ∧

    最新記事

    AIが文章・小説を作ってくれる?!おすすめのAIライティング・リライトツール11選をご紹介

    【Blu-ray リッピングをするなら必見!】最高のブルーレイリッピングソフトおすすめ5選

    インスタ見るだけが叶うサイト・アプリ8選!料金かからない&使い方【Picuki・Imginn・Gramhir】

    DVD/ブルーレイ/UHD/ストリーミング動画を再生!超万能”PlayerFab オールインワン”の機能と使い方【徹底解説】

    【検証済み】2019年から使えなくなった?Video DownloadHelperを徹底解説

    目次
    • 1 windows10でステレオミキサーを有効にする設定
      • まずはステレオミキサーがあるか確認する
      • ステレオミキサーが無い場合はインストールする
      • ドライバーの更新をする
    • 2 ステレオミキサーの設定
      • 確認すべき設定
      • 動作の確認
    • 3 ステレオミキサーの反応がないときなどの対処方法
      • ドライバーの再インストールか他のドライバーをインストール
      • ドライバーを最新のバージョンにする
      • PC内部の音が入っていない、小さく聞こえる
      • 録音ソフト側でデバイスの設定をしていない
      • マイクの音声が入らない場合
      • どうしてもステレオミキサーが使えない場合
    • 4 まとめ
      ホーム | プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ |
      日本語 ▲
      • English
      • 日本語
      • Deutsch
      • Français
      • 中文
      facebook twitter | Copyright © 2023 vidon.me All Rights Reserved.